石川県原子力環境安全管理協議会 2013.2.22

記事公開日:2013.2.22取材地: 動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJテキストスタッフ・荒瀬/奥松)

 2013年2月22日(金)15時30分から、石川県金沢市の石川県庁行政庁舎で、「石川県原子力環境安全管理協議会」が行われた。志賀原発の敷地内を走る、S-1などの破砕帯の調査状況や、原発の運転状況の報告を行った。

※一部音声が聞き取りにくい場面がございます。何卒ご了承ください。

■全編動画

  • 議題
    1.志賀原子力発電所敷地内破砕帯について
    2.志賀原子力発電所安全強化策の進歩状況について
    3.志賀原子力発電所の運転状況等について
    4.志賀原子力発電所周辺環境放射線監視結果報告書について
    5.志賀原子力発電所温排水影響調査結果報告書について
  • 日時 2013年2月22日(金)15:30~
  • 場所 石川県庁(石川県金沢市)

 志賀原発の敷地内を走る破砕帯S-1について、北陸電力は「敷地内の破砕帯S-1は厚みが10センチメートル未満の破砕層であるために、『シーム』であると認識している。S-1シームの詳細な位置調査のために、南東部のボーリング調査、トレンチ調査、表土はぎ調査などを行った。深部1万6千メートルのボーリング調査で、S-1は地下深部まで延長していないことが確認された。水平方向の連続性は、駐車場南側方面までは連続していることが確認された。S-1層の堆積物の変異・変形については少なくとも12~13万年前以降の活動性は認められないことを確認した。トレンチ調査により海岸部において敷地内のS-1シームと類似する線上地形と40cmの段差を確認したが、断層変異地形に特有の隆起はみられなかった」と報告を行った。志賀原発の破砕帯については、さらに追加の調査が行われることが決まっている。

 志賀原発の保安検査の結果について、北陸電力は保安活動の実施状況における検査項目について、施設への立入検査や記録の検査、関係者へのヒアリングなどを行った結果、特に規定違反は見つからなかったことを報告した。
また、昨年8月に放射線管理区域内である個体廃棄物貯蔵庫へ、社員2名が警報機付きポケット線量計を着用せずに立ち入り、社内規定に違反した件については「過去の違反事項に係る再発防止対策として、出入り管理室の監視員が、入域手続き済みであることを監視カメラにより監視し、再発防止に努めたい」と述べた。

 「志賀原発敷地内の破砕帯調査に、今後、外部からの有識者を入れる予定はあるか」という会場からの質問に、北陸電力は「なるべく客観的なデータを積み上げることで、ご理解をいただけるように努めたい」と答えた。

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です