福島第一原発、移送ホースからの汚染水流出問題で、汚染水移送の作業は規制庁への事前報告が「手順通りならない」と見解、今後の対策に不透明さ残す~東京電力定例記者会見 2015.6.4

記事公開日:2015.6.4取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

 2015年6月4日17時30分から、東京電力で定例記者会見が開かれた。ノッチタンクからの汚染水移送中に耐圧ホースから漏水した問題について、東電は、「改善していきたい」と主張するも、これまでと同様の汚染水を移送する作業は、手順通りなら事前に規制庁への報告はないと述べた。今後、再発防止のための対策が打たれるのか、不透明な状況だ。

■全編動画

  • 日時 2015年6月4日(木)17:30~
  • 場所 東京電力本社(東京都千代田区)

汚染水移送、手順通りならば規制庁への報告はなし

 1000トンノッチタンクから汚染水を移送中、耐圧ホースが損傷していたことに気付かず漏洩、港湾内に流出した問題について、規制庁、規制委員会は、東電が事故の発生後に原子力規制庁に面談、報告したことから、汚染水の取り扱いが整理できていない、経営の問題だと強い不快感を示している。

 東電は、「私たちの手順でやっていて事後に現地の保安検査官にお知らせしてた。昨日の(原子力規制)委員長の言葉を受けて改善していきたいと」返答。社内でも継続してしっかりと議論して決定されるだろうという。

 今回は、流出した事故が起こったから明るみになり問題になっている。しかし、同様の汚染水を移送する作業について、東電は「手順通りならば(規制庁への報告は)なし」と説明している。

 また、地下貯水槽には、まだ1000トン程度の水が残っているという。サブドレンの運用前に試験汲み上げし、採水分析した残りの水や、ドレン穴に溜まった水を溜めて2年が経過、今回初めて抜いたところ、100万Bq/Lのオーダーだったことが発覚している。

地下水位の異常低下により、凍土壁の試験凍結を一部休止

 凍土壁の試験凍結について、Ci-1と呼ぶ地下水位観測穴の水位が、1日に15cm以上低下する現象が続いたため、部分的に冷凍を一時的に休止したことが報告された。

 一時停止したのは地下水位観測穴Ci-1の至近にあたる、北西側の凍土壁工区BLK4。4月から水位は低下傾向だったという。5月30日には15.2cm低下、6月4日には21cmも下がっている。原因はまだ分からないが、低下が急激なため、一時立ち止まり、調査をすると東電は答えている。

■■■■■■

以下、東京電力ホームページより、リンクを表示

報道配布資料

2015年6月4日

2015年6月3日

2015年6月2日

プレスリリース

2015年6月4日

2015年6月3日

福島第一原子力発電所の状況について(日報)(東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響)

道関係各位一斉メール

写真・動画集

2015年6月3日

福島第一原子力発電所 データ集

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です