【再アップ!】「このままだとメルトダウンにつながる」――3号機爆発の緊迫した状況で政府が「ひた隠し」にした「メルトダウン」に東芝・元原子炉格納容器設計者の後藤政志氏が言及! 2011.3.14

記事公開日:2011.3.14取材地: 動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJテキストスタッフ・関根)

※動画のご視聴は会員限定となります。

 2011年3月14日(月)、東京・千代田区の外国特派員協会で、原子力資料情報室会見が行われた。

110413_01

  • 原子力資料情報室会見
  • 会見者
    後藤政志氏(東芝・元原子炉格納容器設計者)
  • 海渡雄一氏(弁護士・浜岡原子力発電所運転差止弁護団)
  • 日時 2011年3月14日(月)
  • 場所 日本外国特派員協会(東京都千代田区)

 後藤氏が、福島第一原発の原子炉の爆発状況の説明を行っている映像で始まった。格納容器内の圧力は設計値で保っているが、それは決してうまく機能している結果ではない。格納容器内の温度が高すぎ圧力があがって、このままだと破裂する危険性があるため現在ベントを行っている。

 水素爆発の原因は、どこからか水素がもれていておこった。今回は、格納容器の外だったから、被害がまだ小さかった。格納容器の爆発だけは防がなければならない。いまベントを行っているが中にたまっている水素を押さえ込んでいる窒素も外に出てしまっているので、水素爆発が起こる可能性がある」と話した。

 次に後藤氏は原子炉の冷却について話した。「一番大事なことは原子炉内の燃料が水に覆われている状態が続くことだ。これが続けば安全を維持できるが、水、電気が確保できポンプなどすべてが正常に稼働していることが条件だ。地震で電源が消失した。津波で海水取水機能が停止した。同時にいくつかの電源関係も津波によって損傷したと考えられる」

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です