7月30日に迫る横浜市長選で無所属・伊藤大貴候補(共産支持)はカジノ反対を明言! 「中学の給食導入の問題は切実!」~カジノ推進派のはずの対立候補・林文子現市長はなぜかカジノ誘致を明言せず!? 2017.7.25

記事公開日:2017.7.26取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材・文:須原あんず、記事構成:城石エマ)

特集 統合型リゾート(IR)実施法案
※7月28日、テキストを追加しました。

 横浜市長選の決戦の日が迫っている。

 2017年7月30日の投開票日まであと5日となった25日、無所属の新人・伊藤大貴(ひろたか)候補(共産党支援)は、約130店舗が入っている大型商店街「横浜橋通商店街」で練り歩きの街頭演説を行った。

▲商店街の人々へ演説をする伊藤候補

 この横浜市長選では、「中学校給食」か「カジノ」かが、大きな争点となっている。3選を目指す現職の林文子市長(自公推薦)は、これまで市長としてカジノ誘致に積極的な姿勢を見せてきた。

 一方で、「カジノ反対」を明確に訴えているのが、無所属の元衆院議員・長島一由候補と、伊藤候補だ。民進党が自主投票に回ったことで、野党候補は分裂気味の感が拭えない。

 カジノ誘致による格差拡大や依存症の問題については、岩上安身が日弁連元副会長で、長年にわたりサラ金などによる多重債務問題に取り組んできた新里宏二弁護士にインタビューを行っている。ぜひ、あわせてご視聴いただきたい。

■ハイライト

「ハマ弁」利用率はわずか1%…「中学校給食」導入を望む市民の切実な声に耳を傾ける伊藤候補

 「横浜橋通商店街」は、横浜市会議員を3期務めている伊藤候補にとっても何度も訪れたゆかりのある商店街であるという。伊藤氏は大通りにある店をほぼ1店舗ずつまわり、店主へ挨拶し、通行人へも精力的に握手を行い「ドブ板作戦」を展開した。

 通りすがりの子連れの女性からは「中学校給食、頼みますよ!」と声援をかけられる場面もあり、伊藤候補が争点として掲げている「中学校給食の導入」への期待を寄せられている様子がうかがえた。

▲駆け寄る子どもの頭をなでる伊藤候補(中央)

 横浜市は過去、急激に人口が増加したことを受け、学校の校舎建設を優先し、給食導入を後回しにした歴史的背景がある。現在もその影響で、中学校の給食導入ができていない。給食導入の代案として、現職の林文子横浜市長のもと横浜教育委員会は、昨年2016年7月より配達弁当の「ハマ弁」(※)を導入したが、利用率は1.1%と成功しているとは言い難い。

(※)ハマ弁:事前に家庭弁当を持参できないことがわかっている場合に利用できる、事前予約制の配達弁当システム。

 IWJのインタビューに対し、伊藤候補は、子育て世代だけでなく、幅広い年齢から「中学校給食の導入」を望む声を聞くという。

 「(中学校給食導入の)関心は高い。現在、横浜市が給食を導入できていないのは、歴史的な背景があるので、ある意味しょうがない部分はあるが、いつまでも放置してはいけない。時間が相当経っているので、そろそろ意思決定してやる必要がある」

 また、現在は働いている子育て世代の女性が多いため、給食の導入をしないことは「横浜から人々が離れてしまうことにつながる。問題は切実だ」と訴えた。

 「ハマ弁」については、「横浜は家庭弁当を基本にしている(※)ので、お母さんたちは周りを気にして使うことができない」と、その使いにくさを指摘する。

(※)平成26年(2014年)12月、横浜市教育委員会は「横浜らしい中学校昼食のあり方 概要」をまとめ、そこで「『家庭弁当』を基本とし、『家庭弁当』と『配達弁当(事前予約)』のどちらも選択できる」との方針を決定した。

 横浜市長選挙が行われる約1ヶ月前の6月、林市長は「ハマ弁」の値段を下げる意向を発表したが、伊藤候補は「値段の問題ではない」と指摘した。

「カジノに頼らない町づくりを」カジノ誘致には明確に反対

 伊藤候補は、横浜の山下埠頭が候補地となっているカジノ誘致について、反対を訴える。

 「ドバイやラスベガスなどの砂漠は、カジノを誘致する街づくりの方法があったかもしれないが、横浜が学ぶべきは、バルセロナとかニューヨークとか同じ港湾都市で、カジノに頼らない観光地としての再生。そのほうが地域経済や雇用に大きく寄与する。カジノに頼らない町づくりをすべきだと思っている」

 「市長選挙は報道などもされず、あまり盛り上がらない部分があるが、これからの横浜のリーダーを誰に任せたいか、という視点でみてほしい」と訴えた。

カジノ建設候補地にあがっているのは、横浜のシンボル「ランドマークタワー」「よこはまコスモワールド」「日本郵船氷川丸」をのぞむ「山下埠頭」

 カジノ建設候補地となっている山下埠頭を取材するため、IWJ記者は伊藤候補が演説を行った横浜橋商店街を離れ、横浜市営地下鉄のブルーラインへ阪東橋駅から乗車し、数駅先の関内駅で下車した。

山下埠頭の立地(横浜市港湾局ホームページより)

▲右側に見える大きな面積の土地がカジノ建設予定地候補の山下埠頭

 山下埠頭を目指し、駅から出たら、まずはまっすぐ海側へ向かう。海が見えたら、右折して海沿いを進む。すると、山下埠頭の隣に位置する山下公園が見えてくるので、公園の中を進む。平日の夕方、様々な年齢の人たちが、芝生で寝転んだり、写真を撮ったり、ベンチで話したりと、思い思いの時間を過ごしていた。

 山下公園の中で、海を正面にして左を向くと、横浜のシンボル「ランドマークタワー」、「よこはまコスモワールド」の観覧車などが見える。そして、同じ場所で右を向くと、カジノ建設候補地となる山下埠頭が確認できる。山下埠頭の先には、同じく横浜のシンボルの1つである「ベイブリッヂ」、そして手前には重要文化財になっている船「日本郵船氷川丸」が見える。

▲山下公園から撮影。海を正面にして左側。みなとみらいのシンボル、「ランドマークタワー」と「よこはまコスモワールド」が見える。

▲山下公園から撮影。海を正面にして右側。山下埠頭の後ろにはベイブリッジ、手前には「日本郵船氷川丸」が見える。

 関係者以外は山下埠頭の中に入ることができないが、外観を近くから確認することはできる。設置されている掲示板の地図を確認すると、山下埠頭の面積はだいぶ大きいことがわかる。山下埠頭の大きさは約47ha(※)である。政府はここにカジノを建設したがっている。

(※)1ヘクタールは100m×100m、つまり、1万平方メートルのこと。約47haの山下埠頭は、東京ドーム約10個分にあたる。

▲山下公園の中から見える山下埠頭の様子

 山下公園を海沿いにさらに進み、公園の外に出て、山下埠頭の入り口へ向かう。

▲山下埠頭を示す看板

▲山下埠頭入り口辺りの様子

▲山下埠頭案内図

▲入り口の様子 左後方にはランドマークタワーが確認できる

 埠頭の入り口付近には、「ふ頭再開発はギャンブルでなく、市民が憩えるリゾート施設を!」と書かれた横浜港湾労協の横断幕が掲げられていた。

▲「ふ頭再開発はギャンブルでなく、市民が憩えるリゾート施設を!」と書かれた横断幕

林市長が「カジノ誘致」を明言しない背景には、「カジノ反対」の横浜の「ドン」の存在!?

 横浜随一の観光場所にカジノを誘致しようとしてきたのが、林現市長だ。伊藤候補にとって、手強い対立候補でもある。だが、林市長は今回の選挙で、「カジノ誘致」を明確に打ち出していない。これに対し、他の候補からは争点隠しという批判の声も上がる。

 林市長の態度変遷の裏には、林市長のバックにいる菅義偉官房長官の存在が関係しているとも言われている。菅官房長官は、「IR推進本部」の副本部長や、「ギャンブル依存症対策を検討する関係閣僚会議」の議長を務め、安倍政権の中でも積極的にカジノ法を進めた人物だ。

 しかし、ここにきて、菅官房長官も頭が上がらないという横浜の「ドン」である地元の権力者、横浜港運協会の会長 藤木幸夫氏が反対の立場を明言したと言われている。

 林市長を含むどの候補が市長に当選しても、カジノ誘致は一筋縄ではいかない状況になってきたことがうかがえる。横浜市民が選ぶ次期リーダーは誰になるのか。引き続き、注目が集まる。

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です