安倍総理の”お膝元”である山口県の県議会で、野党会派が代表質問を行えなくなるという「異常事態」が発生した――。
6月1日に開かれた山口県議会の議会運営委員会で、野党会派「民進・連合の会」が、今年3月の定例議会の採決の際に所属議員の意思表示が一致しなかったのは議会の要綱に触れるなどとして、自民・公明の与党議員らが、野党会派の代表質問権を剥奪することを決めてしまった。
(取材・記事:平山茂樹)
安倍総理の”お膝元”である山口県の県議会で、野党会派が代表質問を行えなくなるという「異常事態」が発生した――。
6月1日に開かれた山口県議会の議会運営委員会で、野党会派「民進・連合の会」が、今年3月の定例議会の採決の際に所属議員の意思表示が一致しなかったのは議会の要綱に触れるなどとして、自民・公明の与党議員らが、野党会派の代表質問権を剥奪することを決めてしまった。
今年の3月11日、山口県議会で、「TPP協定を国会で批准しないことを求めることについて」と題した請願の「不採択」が採決された際、本来は「反対」の立場である民進党の戸倉多香子議員が「誤って」起立した。
山口県議会の要綱は、代表質問を行える会派について、採決の際に「所属議員の意思表示が一致しない会派は除く」と定めている。自民・公明の両与党は、戸倉議員の行動が要綱に触れるとしている。
しかし、戸倉議員によると、採決の際に「起立」してしまったのは、同じ会派の議員が退席する可能性があり、そのことを確認しようと後方を振り向いたところ、その前後の一連の行動が「起立」とカウントされてしまったのだという。
今回の事態を受け、野党4会派は、「誤解を招く行動を反省したのに考慮しない乱暴な議会運営で、県民の付託を受け重要な質問を行う期待を裏切る」とした抗議文を、山口県議会の議長に提出した。
地方議会の運営をめぐっては、今年5月にも、神奈川県議会で共産党議員団による代表質問の制限が提案されるという、「レッド・パージ」とも呼ばれる事態が発生していた。戸倉議員は共産党ではなく民進党所属だが、2015年9月には安保法制に反対する趣旨の代表質問を行っており、与党側から事前に「ターゲット」にされていた可能性が高い。
たとえ野党側に「ミス」があったとしても、野党側の代表質問が行えないという事態は、議会制民主主義の「根本理念」を踏みにじるものである。山口県は、「一強」状態が続く安倍総理の”お膝元”である。安倍総理の「威光」を背景に、山口県議会で与党が「暴走」しているのではないか。IWJでは、今回の「騒動」の当事者である戸倉多香子議員に話を聞いた。
――3月11日の採決の際の様子を教えてください。
戸倉議員「今回のTPPに関する請願では、私たちの会派の中に、ご支援者の関係で、『退席するかもしれない』とおっしゃっていた議員がいました。そのことを確認するために後ろを振り向いたところ、その議員がいたので、『あれ、私が間違えているのかな?』と少し頭が混乱してしまって、立ってしまったんです。
しかし、立ってしまったタイミングは、議長が『起立多数と認めます』と言って他の議員が座り始めた時でした。ですので、私としては、ミスがあったかもしれないけれども、『採決が終わった後の起立』であると主張しています」
――今回の件で、議運からヒアリングなどはありましたか。
戸倉議員「会派代表の西嶋裕作さんに対して、議運から連絡があったそうです。『戸倉さんが笑ったりしていて、不真面目ではないか』と。私自身は、議運から話を聞かれたことはありません」
――ご自身のFacebookに、「昨年9月の代表質問での私の最後の発言(安保法制)が、多くの自民党県議たちの反発を招いた」とお書きになられていますが。
戸倉議員「県議になってからは、自民党から共産党まで、新人議員の同期会を作って交流してきました。しかし、昨年の夏に安保法制の問題が盛り上がって以降、反対討論を行いましたが、自民党からの反発が強まったと感じました。
9月に代表質問に立った際、『この狭い県議会では』と発言したことに対し、自民党からは『狭いとはどういうことだ』という反発もありました。野次もすごく浴びせられました」
――今回の件について、神奈川県議会で起きた事態との「つながり」を感じますか?
戸倉議員「その点については、ちょっとよく分かりません。山口県議会の議員で、ネットを見ない方は、神奈川県議会のことを知らないと思うんです。ただ、私としては、神奈川県議会の時のように、いろんなところにアピールして、世論を喚起すべきだと思っています」
――今後はどのように対応していかれますか。
戸倉議員「野党4会派で抗議を行いましたし、自分のFacebookやTwitterにも書きました。それに、上智大学教授の中野晃一さんもTwitter上で反応してくださいました。ネットを通じて、私の主張が少しでも広がればよいなと思っています」
人は誰でも勘違いをしたり、ミスを犯したりする。議員であっても、同じことだ。もちろんミスや過ちは批判されるべきだし、正されるべきだが、自民党と公明党が行なった「野党の代表質問権を封じる」というやり方は暴挙そのものである。大げさではなく、議会制民主主義を根底から踏みにじるものであると思う。野党議員の「ミス」を言論封殺のための口実にしようとしているのではないか。
神奈川県議会に続き、今度は山口県議会。日本の民主主義が、地方のあちこちでぐらついているのを感じる。草の根に根ざす民主主義は、ここが踏ん張りどころである。