トレンチ滞留水、放射能濃度が一年で4000倍に上昇~東京電力定例会見 2015.12.10

記事公開日:2015.12.10取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

 建屋間のトレンチダクトの滞留水が、1年前にはセシウムの濃度121Bq/Lだったのが、482,000Bq/Lへ上昇していると発表した。原因はまだ分かっていない。原因調査も難しい場所であり、今後の対応を東京電力で検討している。

記事目次

  • トレンチ滞留水、放射能濃度が一年で4000倍に上昇

トレンチ滞留水、放射能濃度が一年で4000倍に上昇

 1号機のプロセス主建屋と高温焼却建屋間を接続しているトレンチダクトの滞留水の状況を、年に一度程度サンプリング分析している。昨年と今年の分析結果は下記の通り、急上昇していることが分かった。

核種 2014/12/11 2015/12/3
Cs-137 94 92,000
Cs-134 27 390,000
全β 120 500,000
H-3 310 6,700

単位[Bq/L]

 当該トレンチの水位と周辺にある観測孔の地下水位を比べると、当該トレンチの汚染水が周辺に漏れ出すことはない。同時に周辺の高濃度汚染水が当該トレンチに流入することもない。このように東京電力は判断している。さらに、周りのモニタリング状況に変化が出てきていないということから、直ちに対策しなければいけないものではないと東京電力は認識している。

 当該ダクトの水位は、昨年はOP7080、今年はOP7020とほとんど変わっていない。滞留水は新たに流入した汚染水ではなく、震災当時の津波が流入したものと考えていた。しかし、今回の急上昇は何等かの汚染源からの流入が存在することを意味する。原因はわからず、東京電力はこれから調査方法を検討する。

 今回問題となっている滞留水の分析は年に一回だが、他の箇所での漏えいは、度々発生している。それらが流入した可能性もある。トレンチ自体の劣化が進み、ひび割れが生じている可能性もある。全ては今後の調査結果を待つしかない。

会見中に流された動画

■■■■■■

以下、東京電力ホームページより、リンクを表示

報道配布資料

2015年12月10日

2015年12月9日

2015年12月8日

プレスリリース

2015年12月10日

2015年12月9日

2015年12月8日

2015年12月7日

福島第一原子力発電所の状況について(日報)(東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響)

道関係各位一斉メール

2015年12月9日

写真・動画集

2015年12月10日

福島第一原子力発電所 データ集

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です