タグ: 杉原浩司
NAJAT代表・杉原浩司氏「敵基地攻撃能力を持ってしまったら自衛隊によって殺される人が出る!! そんな人を出さないために、ダイ・インをします」!!~12.17殺すな! STOP敵基地攻撃能力国会正門前ダイ・イン 2020.12.17

2020年12月17日、「STOP敵基地攻撃能力アクション」の呼びかけにより、国会正門前で自衛隊の敵基地攻撃能力保有に反対する集会「殺すな! STOP敵基地攻撃能力 12.17国会正門前ダイ・イン」が行われた。
〈第2次インティファーダ連帯企画〉「日本」はイスラエルの共犯者か!?(京都市)―講師 杉原浩司氏(武器取引反対ネットワーク代表) 2020.9.27

2020年9月27日(日)14時より、武器取引反対ネットワーク代表・杉原浩司氏の講演会「『日本』はイスラエルの共犯者か!?」が京都市北区の京都府部落解放センターで開かれた。オリーブの会の主催。
「我々が税金を国に払ったのは、政治家にあげたんじゃない。みんなのために使うように預けただけ!金を返せ!!ひとり一月30万円払え!我々は死にそうだぞ!!」デモ主催者・戸山灰氏 ~5.9 自由と生存のメーデー 2020.5.9

特集 #新型コロナウイルス
2020年5月9日(土)14時より、東京都新宿区新宿のJR新宿東口駅前広場(以後、アルタ前広場)にて、自由と生存のメーデー2020実行委員会の主催により、「自由と生存のメーデー2020『すべての住民にひとり一月30万円!払えないなら倒すぞ政府!!』~いまこそあらゆる差別・DVを許さない~」が開催された。
武器見本市はいらない!政府交渉&院内集会 2019.10.10

2019年10月10日(木)14時より、東京都千代田区の参議院議員会館にて、幕張メッセでの武器見本市に反対する会、安保関連法に反対するママの会@ちばの主催により、武器見本市はいらない!政府交渉&院内集会が開催された。
戦闘機147機6.2兆円!イージスアショア2基6,000億円!武器爆買いより暮らしに回せ!! 市民らが訴え~2.28武器爆買いより暮らしに回せ!大軍拡予算案を通すな!2.28 共同記者会見&院内集会 2019.2.28

2019年2月28日(木)13時より東京都千代田区の参議院議員会館にて、武器より暮らしを!市民ネットの主催により「武器爆買いより暮らしに回せ!大軍拡予算案を通すな!2.28 共同記者会見&院内集会」が開催された。東京新聞編集局社会部長の杉谷剛氏、作家の雨宮処凛氏による講演他、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)代表の杉原浩司氏、1型糖尿病患者障害年金訴訟原告の西田えみ子氏、高等教育無償化プロジェクト(FREE)の学生、国会議員らがリレートークを行った。
UAEが紛争当事国ではない?現実から遊離した防衛装備移転三原則の下では武器輸出に歯止めなし!「はっきり言って図に乗ってる 防衛省は!」――武器輸出反対ネットワーク・杉原浩司氏らが政府交渉 2017.12.12

2017年12月12日(火) 10時より、東京都千代田区の参議院議員会館にて、大軍拡と基地強化にNO!アクション2017の主催により「大軍拡にNO!の声をあげよう!12・12政府交渉」が行われた。
「イスラエルの占領政策を日本が支援することになるのではないか」~70名分の署名リストと共に請願書を提出――「日本・イスラエル投資協定」に関する要望書提出記者会見 2017.4.5

特集 中東有志連合構想
2017年4月5日(水)、東京都千代田区の参議院議員会館にて、奈良本英佑氏(法政大学名誉教授)、杉原浩司氏(武器輸出反対ネットワーク[NAJAT]代表)、役重善洋氏(パレスチナの平和を考える会)らの呼びかけにより、「日本・イスラエル投資協定」に関する要望書提出記者会見が開かれた。
会見には、呼びかけ人他、ジャーナリストの志葉玲氏や中東にかかわる研究者・ジャーナリスト・NGO関係者、議員らが出席し、衆議院・参議院の議長宛てにまとめられた要望書が紹介議員の大野元裕議員と山本太郎議員に手渡された。
軍事研究費6億円から110億円に急拡大! 軍事国家化の第一歩? 池内了氏・香山リカ氏ら「軍学共同反対連絡会」が緊急記者会見 2016.12.28

2016年12月28日(水)、東京都千代田区の参議院議員会館にて、軍事研究費急拡大に抗議する緊急声明発表が行われ、名古屋大学名誉教授の池内了氏、慶応大学名誉教授の小沼通二氏、立教大学教授の香山リカ氏、NAJATの杉原浩司氏らが出席した。
学者の会 「軍学共同」反対シンポジウム 平和のための学術を求めて ―基調講演 池内了・名大名誉教授 2016.5.29

※公共性に鑑み、ただ今、全編特別公開中!
安全保障関連法に反対する学者の会が主催する「『軍学共同』反対シンポジウム〜平和のための学術を求めて」が2016年5月29日(日)13時より京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)で開かれた。池内了・名古屋大学名誉教授が「軍学共同の現在と学術の将来」と題して基調講演を行ったほか、防衛省による安全保障技術研究推進制度の問題や大学の財政問題などが議論された。
G7茨城・つくば科学技術大臣会合 対抗シンポジウム 科学技術と核・軍事体制を問う 2016.5.14

2016年5月14日(土)、茨城県つくば市のつくば文化会館アルスにて、G7茨城・つくばサミットを問う会主催による、「G7茨城・つくば科学技術大臣会合 対抗シンポジウム 科学技術と核・軍事体制を問う」が行なわれた。
武器輸出反対ネットワーク (NAJAT) 発足集会「Made in Japanの武器はいらない」 2016.2.7

2016年2月7日(日)、東京都北区の北とぴあにて、武器輸出反対ネットワーク (NAJAT) 発足集会「Made in Japanの武器はいらない」が行われた。
日本が「死の商人」に!? 防衛予算3分の1,800人の大規模組織「防衛装備庁」が発足――軍備増強に税金使うな! 武器輸出にNO! 防衛省前抗議行動 2015.10.1

特集 安保法制反対メッセージ
※10月6日テキストを追加しました!
米軍を後追いし、「世界の警察官」を目指すのか!?――。
防衛省は2015年10月1日、外局として発足させた「防衛装備庁」のロゴを初お披露目した。戦闘機や戦車、軍艦が地球をぐるりと取り囲むそのロゴは、「世界の警察官」を自称して、グローバルに軍隊を展開する米軍を連想させる。
ネタニヤフ首相訪日で見え隠れする安倍政権の「軍事的」な思惑 ~「日本・イスラエル兵器共同開発に異議あり」専門家・ジャーナリストらが緊急集会 2014.5.11

特集 中東
日本は「死」と「死の灰」の商人になってしまうのか――。
イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が、5月11日から15日の日程で訪日し、12日には安倍総理と、13日には岸田外務相と会談した。首脳会談では、緊張の続くパレスチナ情勢を巡って、安倍総理がイスラエルの入植活動など、和平交渉の妨げとなる一方的措置の自制を求めたのに対し、ネタニヤフ首相は、パレスチナ自治政府とハマスの和解が進み統一内閣樹立で合意したことをあげ、「(パレスチナ側に)和平実現の準備ができていない」と発言した。
政党への申し入れも「テロ」とみなされる?!〜公明党、武器輸出に反対する市民の声を徹底排除 2014.3.20

秘密保護法が施行されれば、政党に対する申し入れも『テロ』と見なされてしまうのだろうか――。それを予感させる一幕が3月19日、公明党本部前で繰り広げられた。
武器輸出三原則を撤廃し、新たな「防衛装備移転三原則」が近く閣議決定されようとしている。与党協議と閣議決定のみによる、武器輸出禁止政策の転換は認めないと主張する「秘密保護法を考える市民の会」は、この日、「政権のブレーキ役」を果たすよう、山口那津男・公明党代表宛に申し入れを行なった。
「原子力規制委員会の上に君臨する司法」大阪地裁、大飯原発差し止めの申し立て却下 市民ら関電に抗議―「大飯原発運転差止裁判」判決出る!ただちに停止せよ!関電東京支社前行動 2013.4.16

「地震があって11秒、揺れても構わないんだという非常に不当な判決だ」とフクロウの会の阪上氏は、2013年4月16日(火)、関電東京支社前で行われた「大飯原発運転差止裁判」判決出る! ただちに停止せよ!関電東京支社前行動において、判決に対し抗議の声を上げた。
「司法は、原子力規制委員会よりも上に君臨している」。大阪地裁によって出された「大飯原発差し止め訴訟の申し立て却下」について、福島原発事故緊急会議の杉原浩司氏はこのように述べ、「規制委員会ですら敷地内の破砕帯は活断層か地すべりか、判断が付かずにいる。にも関わらず、司法は地すべりと判断し、安全だとした」と指摘した。