<いわき放射能市民測定室たらちね>ライブペインティングと甲状腺の検診 2013.5.29

記事公開日:2013.5.29取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJテキストスタッフ・阿部玲)

 2013年5月29日(水)13時30分より、福島県いわき市の、いわき放射能市民測定室たらちねで、ライブペインティングと甲状腺の検診が行われた。いわき市ゆかりの若手クリエーター集団「からまり」の有志4名が、放射能測定器の遮蔽壁となっているダンボールに絵を描く模様を、そのまま実況生中継した。

■全編動画
・1/2

・2/2

 からまり(正式名称:WA―KARAMARI フクシマ クリエーターズ ノート)は、昨年3月末にウェブ上に総合サイトを立ち上げた、いわき市の若手クリエーター、芸術家らによる表現者集団。イラストレーターの湯浅瑞樹氏、ウェブクリエーターの笹木美穂氏、クリエーターの比佐健太郎氏、サポーターの鈴木一成氏の4人の共同代表により発足し、現在の登録者は14名。震災や原発事故で、制作や発表の環境が厳しくなる中で、自らのモチベーションの向上と復興への思いから、アート表現で「福島の元気」を国内外に発信している。

 たらちねでは、ドイツBERTHOLD社製のガンマ線スペクトロメーカー、LB2045や、ベラルーシATOMTEX社製のホールボディカウンター、AT1316などを所有しているが、外部からの放射能の干渉を防ぐため、水の入ったペットボトルが段ボールのまま、うず高く積まれている。見栄え向上の意味も含め、ここに「からまり」のクリエイターたちが絵を描くことになった。この日参加したのは、湯浅瑞樹氏、笹木美穂氏、chuwa氏、遠藤晴香氏の4人。

 笹木氏は「震災後はPCでの仕事が多く、居住地も平という、市の中心地であったため、さほど精神的に辛いという感じではなかった。しかし、同じ地域の人の悩みがわからず、モヤモヤしていた。ここに計測に来て不安になるお子さんたちが、ホっとするようなものを作りたい」と、今回の抱負を語った。遠藤氏は「依頼をいただいて、初めて放射能測定器の存在を知り、こういうものがあるということに、まず驚いた。震災がどうというよりも、普通の、日常的な感覚で楽しめるものを、皆で作り上げていきたい」と、自然体でペインティングに臨んだ。

 途中、検診で居合わせた幼児が、本人の希望により急遽ペインティグに参加する、という可愛いハプニングもあった。約4時間かけて出来上がった作品は、自然の緑や光、生き物、親子などが描かれ、当初は無骨だった段ボールの山が、色彩豊かに彩られた。参加したクリエイターたちは終始口数は少なく、言葉や理屈ではなく、感覚で表現しようという姿勢を、最後まで貫いていた。

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です