2011/03/19 東京電力 記者会見 01:00
2011年03月19日(土) 東京電力本社で記者会見が行われた(01:00)
2,3号機建屋の周辺で最高150mSv/hを計測したことがわかった。また累積線量が100mSvを超えた作業者がでてきているが、人数までは把握していない。夜間に外部電源から受電する電源敷設工事をを行っており、午前中に4号TB建屋へ引き込み、受電後のポンプの起動は午後になると見通しである。3号機への引き込みは4号の後に行う予定
2011/03/19 東京電力 記者会見 01:00
2011年03月19日(土) 東京電力本社で記者会見が行われた(01:00)
2,3号機建屋の周辺で最高150mSv/hを計測したことがわかった。また累積線量が100mSvを超えた作業者がでてきているが、人数までは把握していない。夜間に外部電源から受電する電源敷設工事をを行っており、午前中に4号TB建屋へ引き込み、受電後のポンプの起動は午後になると見通しである。3号機への引き込みは4号の後に行う予定
【宿題の回答】
--被ばく線量
「正確な値を把握して19日に回答する」
--WBC測定は行なっているのか
「外部電源がないため使用できない」
--作業前の事前サーベイポイントはどこか
「3号機西側(山側)で0.5mSv/h、6号機西側で0.35mSv/h」
--モニタリングデータはこれで全てか
「ふくいちについては、地震で測定値が確認できない状態。モニタリングカーで測定している」
--退職者、高齢者のみ招集しているという話があるが事実関係は?
「19日に回答する」
--ふく一の人員年齢層を公開してほしい
「未公表」
--海水注入時のマニュアルを公表してほしい
「社内資料なので公表しない」
【補足説明】 線量について、11:00のサーベイ結果 3,4号のまわり最高値は、2-3号機の間で 150mSv/h、3合の山側で150mSv/hだった。
【質疑応答】
--電源敷設工事の状況は?
「外部69kVから配電盤までの、変圧器まで受電ができている」
--放水との作業の兼ね合いは?
「放水は、3/19、0:30ごろ消防車による放水を開始、今の時点で継続している」
--社長コメントは19日でいいのか?
「Yes」
--放水と敷設は平行して行なっている?
「敷設を一旦やめて待機している」
--電源工事の見通しは?
「放水の状況が明確に確認とれていないので、放水の時間、状況しだい」
--INES Level 5は暫定評価なのか、決定なのか?
「手元のリリース分には暫定評価」
--電源工事
「接続してから機器の健全性を確認してから動作させる。いきなり電源いれることはしない」
--明日のレクチャーではどういう情報をいただけるのか、または何時になるのか
「進捗の状況を見ながらになる。午前中には行いたい、10:30とか11:00とかと思う」
--00:30に始まった放水が01:08ごろに発表になるなど、この情報遅れの状況はいつか改善されるのか。
「実際の放水活動は消防なので、発表に慎重になりがちだった。当局とのコミュニケーションを蜜にするなど、引き続き努力する」
--社業員2名所在不明と発表になっているが、どういうことか具体的に
「現時点で発表以上の情報はない」
--実行線量は150でやるのか
「屋外の作業は原則100。一部現場では100を超えている」
--ケーブルの敷設工事の状況は
「消防の放水作業が開始されたので一旦中止している。昨日の開始時刻は確認する。工事再開は01:10」
--敷設作業中に放水が始まった理由は?
「放水準備の関係で敷設作業を先に行ったかだと認識している」
--線量、いままで100を超えて作業をしたことはあるのか?一日の限度設定は?
「100ミリ超えはおそらくなかった。作業は80でアラーム」
--(100ミリ超えは)何人ぐらいいるのか
「7時現在、ふくいちで全体では279名の入構者がいるが、100ミリ超えはわからない」
--医療的な検査は受けているのか
「特に情報はない」
--100ミリ超え作業者は線量限度を引き上げるのか
「国からの限度上げは250まで。確認する」
--社長コメントに、自然の脅威によりとあるが、あくまで自然災害という認識なのか、東電の責任は?
「先ずは、極めて重く受け止め、お詫びをするということを強調したいということだと思う」
--2,3号周辺で最高150mSv/hだがどちらに原因があると考えているか?
「現状わからない」
--3,4号敷設工事の進捗状況は?
「4号機TB建屋への引き込みは今日の午前中と聞いている。3号機は4号機の後になる」
--放水中はできない作業か
「そう思う」
--2号機つなぎ終わりポンプ点検で問題なければすぐ稼働するのか
「水をかぶっているので、それなりの点検と準備が必要と思う」
--ポンプ損傷の可能性はどれくらいと考えているか 「いろんなケースがあるので、むずかしい。物による」
--放水を行なっているなかで受電するにはどうやって絶縁するのか
「今回の配電盤っは屋外の防水仕様なので大丈夫と考えている。もともと屋外設置の機器は防水仕様」
--送電線(大熊線、双葉線など)の用途は何か
「元々は発電した電気を外へ送り出すもの」
--1,2号機自体は東電の電気を使うのか
「東北電力からの受電と東電の電気をつかう」
--ABCで5名死亡という報道があるが、事実関係は?
「確認する」
--2号機のポンプは具体的にどういう手順で回していくのか
「検討中、どういう考え方なのかは整理しきれていない」
--今晩から明日にかけての作業は何か
「今晩は電源敷設を行う。、明日午前中に、4号TB建屋へ引き込む。受電後のポンプの起動は午後になると思う。順序は検討中」
以下、東京電力ホームページより、リンクを表示