福島第一原発C排水路からの汚染水、海洋へ4億ベクレルが流出したと試算、汚染源はいまだ特定できず~東京電力定例記者会見 2015.3.5

記事公開日:2015.3.5取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

 2015年3月5日(木)17時30分から、東京電力本店で定例記者会見が開かれた。2月22日にC排水路から港湾内へ放射能が流出した問題について、東電は全βで4億Bqが流出したとの試算を発表。しかし、汚染源はいまだ特定できず、引き続き調査を続行しているという。

■全編動画

C排水路から港湾内への流出量を試算

 福島第一原発C排水路に設けた側溝放射線モニタが警報を発し、汚染水が港湾内へ流出した問題について、東電は放射線モニタの測定値から流出量を試算、全βで4億Bqが流出したと評価した。

 どこから流出したのか、汚染源はいまだ特定できていない。C排水路周辺のタンクから漏洩した可能性も考え、タンクの水位、タンク堰の弁の状態をチェックした。その結果、タンクからは漏洩していないことが判明している。東電は、引き続き調査を続けるとしている。

K排水路から流出した汚染源の一つ、2号機建屋屋根の空間線量5mSv/h以上

 2月24日、K排水路から港湾外、外洋へ汚染水が流出し続けていることを東電は発表。その汚染源の一つとして、2号機原子炉建屋屋上と大物搬入口屋上に、放射能濃度の高い溜まり水を見つけている。

 建屋屋上は比較的線量が高く、現場へのアクセスが難しいことから、これまで立ち入り調査はほとんど行っていなかった。今回の問題を受けて調査した結果、2号機大物搬入口屋上に溜まっている雨水から、Cs-137が23000Bq/L、全βが52000Bq/L、Sr-90が4.5Bq/L、H-3が600Bq/L検出した。

 また、空間線量は、原子炉建屋屋上は5mSv/h以上、大物搬入口屋上が0.3~0.5mSv/hを計測した。計測作業員の被曝線量は90分の作業で最大0.8mSvに至ったという。タービン建屋屋上は、昨年2014年12月9日からマルチコプターによる線量調査を実施しており、調査は完了、現在線量解析中だという。

K排水路の問題、調査は続行するが、内容、スケジュールは不明

 K排水路の汚染水流出問題について、東電は流水の分析を行っていたが、結果を一部の担当者のみが把握するにとどまり、社内でさえ、情報の共有、上役へのエスカレーションを行っていなかった。

 情報の伝達、共有に問題があったと考え、東電は社内調査を行っている。しかし、「経緯については現在調査を行っているので、取りまとめ次第、また説明させてもらいたい」とだけ説明。何を、どのように調査し、いつまでに結果を出すのかという、状況説明として当然されるべき情報の開示がなされていない。

■■■■■■

以下、東京電力ホームページより、リンクを表示

報道配布資料

2015年3月5日

2015年3月4日

2015年3月3日

プレスリリース

2015年3月5日

2015年3月4日

2015年3月3日

福島第一原子力発電所の状況について(日報)(東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響)

道関係各位一斉メール

2015年3月5日

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です