2012年秋冬連続講座「めざせ!八王子市民発電」第4回 2012.11.14
2012年11月14日(水)18時15分から、東京都八王子市のクリエイトホールで、「2012年秋冬連続講座『めざせ!八王子市民発電』第4回」が行われた。「足元の地域資源を見直す」というテーマのもと、藤野電力代表の小田嶋電哲氏を講師に、地域に根ざした、再生可能エネルギーによる発電への取り組みを学ぶ講座となった。
2012年11月14日(水)18時15分から、東京都八王子市のクリエイトホールで、「2012年秋冬連続講座『めざせ!八王子市民発電』第4回」が行われた。「足元の地域資源を見直す」というテーマのもと、藤野電力代表の小田嶋電哲氏を講師に、地域に根ざした、再生可能エネルギーによる発電への取り組みを学ぶ講座となった。
2012年11月14日(水)、東京都千代田区の衆議院第二議員会館で、みんなの党 渡辺喜美代表のぶら下がり会見が行われた。衆議院解散決定を受けてのみんなの党の意気込みを語る会見であった。
2012年11月14日(水)午後6時30分より、京都府京都市上京区の同志社大学今出川キャンパスで「グアテマラ・マヤ先住民族の声 アリシア・ラミレスさん講演 沈黙を破って」が、同志社大学グローバルスタディーズ研究科の主催により行われた。
2012年11月14日(水)、東京都港区の原子力規制庁舎で、原子力規制委員会 田中俊一委員長 定例会見が行われた。放射性物質拡散予測についての質疑応答や、来週行われる「有識者との意見交換会」のメンバーが発表された。
2012年11月14日(水)、東京都千代田区の衆議院第一議員会館で、「第17回 国会エネルギー調査会(準備会)」が行われた。函館市の工藤市長は、福島原発事故から、一年半しか経っていないなか、大間を急ぐ必要はないと、遺憾であるとの見解を示した。また、原子力資料情報室の伴英幸氏は、規制庁の人事に関して、もんじゅを推進する担当と規制する担当者が兼務しているのは、問題であると指摘した。
2012年11月14日(水)、東京電力本店で、東電会見が行われた。
3号機の燃料取り出しに関する進捗状況、建屋カバー概要を示した。カバーを設置すると、放射性物質の拡散を防ぐためのエアコントールができると説明した。震災前から保管されていた乾式キャスク9基の健全性を確認し、問題はないと発表した。
2012年11月14日(水)、東京都港区の原子力規制庁舎で、「第11回原子力規制委員会」が行われた。先日2回行われた、「大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合」の報告などがなされた。
2012年11月14日(水)、神奈川県横浜市中区の神奈川県庁で「黒岩祐治神奈川県知事 定例記者会見」が行われた。黒岩知事は地産地消の学校給食を検討する会議の設置などについて報告。また、被災地の漁網の受け入れに関して、岩手県から「漁網を広域処理でお願いしたい」と頼まれたことを明かした上で、23日に控える横須賀の地元説明会に向けて「新しい案をご理解いただきたい。誠意を尽くしてご説明していきたい」と語った。
2012年11月14日(水)、東京都千代田区の衆議院第一議員会館で、記者会見『復興予算奪還プロジェクト中間提言』が行われた。仙台市、双葉町埼玉支所、米沢市といった被災地でのヒアリングを行ってきた本プロジェクト。「みどりの風」の谷岡郁子議員は、従来の事業仕分けや行政刷新会議との違いを強調し、大企業が優先される立地補助金ではなく、中小企業を対象としたグループ化補助金を付けるべき、と述べた。
2012年11月13日(火)19時から、東京都港区麻布十番にて「第4回 市民ジャーナリズム学校『日隅一雄さんの志を受け継いで ~市民メディアを実践していくために必要なこと』」が開催された。第4回は、この学校の校長であり講師も務めた、故日隅一雄氏(弁護士、ジャーナリスト)が、編集長として最後まで奮励努力してきたNPJ(News for the People in Japan)から、現編集長の中川亮氏を講師に招いた。中川氏は、マスメディアの問題点、市民メディアや記者としてのあり方などを語った。
2012年11月13日(火)、大阪市此花区の此花区民ホール前で、「11.13 大阪 ど・フリー行動」が行われた。大阪市が予定している、岩手県からの震災瓦礫受け入れに反対する人々のうち、大阪市外に居住しているために説明会場に入場できない人々ら数十名が集まり、抗議の声を上げた。
2012年11月13日(火)、大阪市此花区の此花区民ホールにおいて、「東日本大震災により生じた廃棄物の試験処理説明会」が開催された。大阪市が11月下旬の実施を予定している、岩手県から受け入れる震災瓦礫の試験焼却について、大阪市民に概要を説明し安全性への理解を求める目的で、大阪市と大阪府ならびに環境省が実施した。説明会への参加資格は大阪市民のみとし、市外居住者の入場は拒否した。入場の際には、大阪市内に居住していることが証明できる身分証などの提示を市民に求めたほか、手荷物検査を実施するなど、厳重な警備体制を敷いた。
2012年11月13日(火)、東京都千代田区の衆議院第一議員会館で、「TPPを考える国民会議世話人・賛同団体代表者及びTPPを慎重に考える会国会議員との意見交換会」が行われた。TPPに対して慎重な立場をとる「TPPを慎重に考える会」の議員と、消費者団体の代表者とが意見交換を行った。「TPPを慎重に考える会」会長の山田正彦議員からは、「交渉参加を表明したら、僕は覚悟しているよ」という発言が飛び出した。
2012年11月13日(火)、青森県弘前市で「戦争いやだ、憲法守れ!中弘南黒の会 第11回総会・記念講演会」が行われた。スピーカーは東奥日報社の斉藤光政氏。「オスプレイの日本配備と青森県の軍事基地」をテーマに展開された議論は、「日本国憲法」と「日米安全保障条約」の弱点に根ざした核心部分に触れる内容となった。
2012年11月13日(火)、東京電力本店で、東電会見が行われた。
タービン建屋内への注水ラインの変更工事を行い、冗長性を確保すると発表。港湾内に運搬船を入れるため、シルトフェンスを1時間でほど開けた。
何カ月も以前に発生した3号機建屋水漏れ水の全β分析結果がまだ報告されていない事について質問がでたが、未だ分析中との回答だった。
2012年11月12日(月)、米代川の清流といのちを守る流域連絡会の主催による、「山本太郎さんと語ろう!大館ミーティング」が、秋田県大館市の大館市北地区コミュニティセンターで行われた。山本太郎氏は「これは小坂町だけの問題ではなく、米代川流域に住む人々全員の問題」と述べ、首都圏の汚染焼却灰受け入れ再開に反対する住民に対して、流域周辺の人々と連携した運動を提唱した。
2012年11月12日(月)、東京都千代田区のLEN貸し会議室 新御茶ノ水で、「主権者国民連合 「フェニックス・プロジェクト」キックオフ!」が行われた。孫崎享氏、植草一秀氏、八木啓代氏を迎え、脱原発、TPP、日米関係、検察問題をテーマに、来るべき都知事選と衆院選に向け、いかにして国民が主権を奪還できるかということが話し合われた。
2012年11月12日(月)、岡山市北区の岡山県庁にて、大西幸一氏、一井暁子氏、山崎俊一郎氏を破り、岡山県知事に初当選した伊原木隆太氏の記者会見が行われた。民間出身の知事として、岡山県を今後どのようにしていくかというビジョンが語られた。