民主党 原発事故収束対策PT総会(第59回) 2012.7.4

記事公開日:2012.7.4取材地: テキスト動画

 2012年7月4日(水)、衆議院第二議員会館で、「民主党 原発事故収束対策PT総会」が行われた。


細野豪志環境大臣 定例会見 2012.7.3

記事公開日:2012.7.3取材地: テキスト動画

 2012年7月3日(火)、合同庁舎4号館で、細野豪志環境大臣 定例会見が行われた。


石井正弘岡山県知事 定例会見 2012.7.3

記事公開日:2012.7.3取材地: テキスト動画

 2012年7月3日(火)、岡山市の岡山県庁で、石井正弘岡山県知事 定例会見が行われた。


枝野幸男経済産業大臣 定例会見 2012.7.3

記事公開日:2012.7.3取材地: テキスト動画

 2012年7月3日(火)、経済産業省本館で、枝野幸男経済産業大臣 定例会見が行われた。


小沢一郎議員 記者会見 2012.7.2

記事公開日:2012.7.2取材地: テキスト動画

 2012年7月2日(月)、衆議院議員会館で、小沢一郎議員 記者会見が行われた。


森ゆうこ議員ブリーフィング 2012.7.2

記事公開日:2012.7.2取材地: テキスト動画

 2012年7月2日(月)離党届提出について、森ゆうこ参議院議員のブリーフィングが行われた。


文化放送「夕やけ寺ちゃん活動中」 2012.7.2

記事公開日:2012.7.2取材地: テキスト動画

 2012年7月2日(月)、文化放送にて「夕やけ寺ちゃん活動中」の生放送が行われた。


6.29緊急!大飯原発再稼動決定を撤回せよ!首相官邸前抗議

記事公開日:2012.6.29取材地: テキスト動画

 2012年6月29日(金)、首相官邸前で、「6.29緊急!大飯原発再稼動決定を撤回せよ!首相官邸前抗議」が行われた。


大企業などの「少数利権」ばかりに耳を向け野田総理!民主党議員はシュプレヒコールの中にこそ身を置くべき!〜緊急クロストーク 平智之議員 × 安冨歩先生 × 岩上安身 2012.6.29

記事公開日:2012.6.29取材地: テキスト動画独自

 2012年6月29日(金)、衆議院第二議員会館で、「緊急クロストーク 平智之議員 × 安冨歩先生 × 岩上安身」が行われた。


大飯再稼働は許さない!女たちの国会前アピール 2012.6.29

記事公開日:2012.6.29取材地: テキスト動画

 2012年6月29日(金)、国会正門前で、「大飯再稼働は許さない!女たちの国会前アピール」が行われた。


東京電力 記者会見 2012.6.29

記事公開日:2012.6.29取材地: テキスト動画

 2012年06月29日(金)、東京電力本社で、記者会見が行われた。

 東電株主代表訴訟で原告側がテレビ会議記録を保全を申請した件で東電 原子力・立地本部長代理の松本純一氏は、裁判所からの指示があればそれに対応すると述べた。


福井県による「大飯原子力発電所の破砕帯の再調査の要望書」に対する回答 2012.6.29

記事公開日:2012.6.29取材地: テキスト動画

 2012年6月29日(金)9時より福井県福井市大手3丁目にある福井県庁で、市民団体有志による「福井県による「大飯原子力発電所の破砕帯の再調査の要望書」に対する回答」が行われた。

 市民団体有志が、大飯原発の破砕帯再調査の要望書に対する回答を受けるため、福井県庁を訪れた。県は、原子力安全対策課長が応対し、再調査の可能性は、保安院マターなので、県としては否定した。


細野豪志環境大臣 定例会見 2012.6.29

記事公開日:2012.6.29取材地: テキスト動画

 2012年6月29日(金)、合同庁舎4号館で、細野豪志環境大臣 定例会見が行われた。


枝野幸男経済産業大臣 定例会見 2012.6.29

記事公開日:2012.6.29取材地: テキスト動画

 2012年6月29日(金)、経済産業省本館で、枝野幸男経済産業大臣の定例会見が行われた。

 大臣は会見で、専門家らが指摘してきた敷地内を走る活断層の存在について、意見聴取委員会で再検討することを明らかにした。


岩上安身によるインタビュー 第223回 ゲスト インゲ・シュミッツ-フォイヤハーケ氏、セバスチャン・プフルークバイル氏 2012.6.28

記事公開日:2012.6.28取材地: テキスト動画独自

 2012年6月28日(木)12時より、京都府京都市中京区にある京都府保険医協会で、岩上安身が、インゲ・シュミッツ-フォイヤハーケ氏、セバスチャン・プフルークバイル氏にインタビューを行った。放射線防護とチェルノブイリの調査研究をもとに、福島原発事故に関して、実情と未来に関し、知見を伺った。彼らは「国民が自ら考え、発言するようになれば、国はそれを、必ず無視できなくなる」といい、脱原発に向けたメッセージを残した。


安冨歩先生の授業~テーマはアジア情報社会論 2012.6.28

記事公開日:2012.6.28取材地: テキスト動画

 2012年6月28日(木)17時より、東京都文京区にある東京大学 本郷キャンパスで、「安冨歩先生の授業」が行われた。テーマはアジア情報社会論について。現代社会は、原因と結果、それから生じる責任の問題が、混乱を引き起こしている。ベイトソンやホイヘンス、スピノザなど取り上げながら、その本質と役割、現代社会での取り扱われ方などを講義した。


石原慎太郎東京都知事 定例記者会見 2012.6.28

記事公開日:2012.6.28取材地: テキスト動画

 2012年6月28日(木)、東京都庁で、石原慎太郎東京都知事 定例記者会見が行われた。


東京電力 記者会見 2012.6.28

記事公開日:2012.6.28取材地: テキスト動画

 2012年06月28日(木)、東京電力本社で、記者会見が行われた。午前中の東電新経営陣の会見を受け、原子力・立地本部長代理の松本純一氏は、あくまで社内資料とした上で事故当時の社内テレビ会議の映像を公開する可能性を示唆した。


保安院会見(15:30~) 2012.6.28

記事公開日:2012.6.28取材地: テキスト動画

 2012年6月28日(木)、経済産業省 原子力安全・保安院会見(15:30~、42’)の模様。

 保安院 森山善範 原子力安全基盤担当審議官は、関西電力大飯原発の再稼働作業にともなう警報が、1日に2000件にのぼることを明らかにした。


第17回 発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価(いわゆるストレステスト)に係る意見聴取会 2012.6.28

記事公開日:2012.6.28取材地: テキスト動画

 2012年6月28日(木)、経済産業省別館で、「第17回 発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価(いわゆるストレステスト)に係る意見聴取会」が行われた。