タグ: 愛媛県松山市
「原発の過酷事故を確実に回避する技術はない」後藤政志氏 ~原子力市民委員会「原発ゼロ社会への道」 2013.12.8

「現在、政府は年間20ミリシーベルトを基準にしているが、1ミリシーベルトにし、人間の復興を目指す」──。原子力市民委員会が制作した『原発ゼロ社会への道――中間報告』を解説した竹村英明氏は、「法に裏付けられた方法で、原発の稼働を止める方策を考えたい」と訴えた。
後藤政志氏は「東電が、過酷事故を知りながら、その対処をしようとしなかったことが、最大の罪」と断じ、新規制基準については、「世界で一番厳しい規制だと言うが、発災の真相究明もしていないので矛盾する」と述べた。
NO NUKES えひめ~福島を忘れない!伊方を稼働させない! 2013.12.1

2013年12月1日(日)10時より、愛媛県松山市堀之内の城山公園やすらぎ広場で「12.1 NO NUKESえひめ~福島を忘れない!伊方を稼働させない!」が行われた。原子力規制委員会による新規制基準審査の進む四国電力・伊方原発を再び稼働させてはならないと、広瀬隆氏、鎌田慧氏、ミサオ・レッドウルフ氏、山本太郎議員、三宅洋平氏などがトークや演奏を繰り広げ、地元だけでなく全国から多くの参加者が駆けつけた。
伊方原発をとめよう!愛媛県庁前抗議行動 2013.11.29

2013年11月22日(金)18時より、愛媛県松山市の愛媛県庁前で毎週金曜恒例の「伊方原発をとめよう!県庁前抗議行動」が行われた。
松山では12月1日(日)にも堀之内・城山公園で伊方原発再稼働に反対する大規模な集会・デモが予定されている。
伊方原発をとめよう!愛媛県庁前抗議行動 2013.10.25

2013年10月25日(金)18時より、愛媛県松山市の愛媛県庁前で金曜恒例の「伊方原発をとめよう!県庁前抗議行動」が行われた。松山では12月1日に伊方原発をとめる会による大規模なイベント「NO NUKES えひめ」も予定されている。
伊方原発をとめよう!愛媛県庁前抗議行動 2013.10.18

2013年10月18日(金)18時より、愛媛県松山市の愛媛県庁前で「伊方原発をとめよう!県庁前抗議行動」が行われた。あいにくの雨の中、一番手が懸念されている伊方原発の再稼働を認めないよう県庁に向かって知事に訴えた。
NO NUKES Tea Party! 2013.10.13

東京の「10.13 No Nukes Day」参加メンバーを応援しようと、2013年10月13日(日)16時半より愛媛県松山市の県民文化会館(ひめぎんホール)別館で「NO NUKES Tea Party!」が行われた。