東京電力 記者会見 2012.11.27

記事公開日:2012.11.27取材地: 動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

 2012年11月27日(火)、東京電力本店で、記者会見が行われた。

 10月23日に発生した3号機モバイルROの塩酸漏洩は、ドレンホース・ホースニップルが所の対塩酸性の製品でないものを使用してたのが原因だ。対策は当該の場所で使用に問題ないものに変える。作業員事故が発生、歩道に敷設しているフレックスかんで足を滑らせ左足を捻った。Jビレッジでレントゲンでかかとを骨折した。

■全編動画

  • 日時 2012年11月27日(火) 17:30~
  • 場所 東京電力本店(東京都千代田区)

以下、東京電力ホームページより、リンクを表示

2012年11月27日

東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について (午後3時現在)

原子力損害賠償支援機構からの資金の交付について

福島第一原子力発電所3号機における原子炉注水量の増加について(続報)

福島第一原子力発電所所内電源ケーブルの損傷による発煙の原因と対策について(PDF 96.1KB)(PDF 140KB)

福島第一原子力発電所3号機における原子炉注水量の増加について(PDF 76.8KB)

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 126KB)

福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プール塩分除去装置(モバイルRO)の停止および塩酸漏えいに係る調査結果について(PDF 246KB)

福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(午後3時00分現在)

福島第二原子力発電所プラント状況等のお知らせ

東京電力 お客さま相談室

■お電話で
050-3066-3033 受付時間 9時~18時(年末年始[12月29日~1月3日]除く)
※おかけ間違いにご注意ください。
注)ご意見として賜るなどとと処理されるので、要記録保存

■メールで
お問い合わせ・ご意見・ご要望入力フォームは こちら 
注)後日の問い合わせには、送信記録を要求されるので、要控え保存

■FAXで
0120-12-8589
※FAXについては、国際電話ならびに一部のIP電話等からご利用になれない場合があります。
注)後日の問い合わせには、送信記録を要求されるので、要控え保存

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です