「音楽に政治を持ち込むなよ」というハッシュタグが作られ、ネット上でひと騒動起きている。と言っても、この話題が盛り上がって1週間ほど経ち、様々なまとめサイトやブログ、果ては大手新聞の特報面でも取り上げられているので、いまさらIWJで語るほどの事はないか?とも思っていたが、よくよく調べてみると意外な一面も見えてきた。
騒ぎの発端は6月17日、フジロックフェスティバル’16の「出演アーティスト第10弾発表」で、「今年も『ザ・アトミックカフェ』が行われる」と発表されたことによる。その中の1コーナーであるトークライブにSEALDsの奥田愛基氏が登場するということから、「フジロックフェスティバルに奥田愛基が出演」という、「間違いではないが勘違い」を増長するような言葉だけが、twitterを中心に一人歩きしてしまったようだ。
おそらくはSEALDsや奥田氏と意見が異なるであろう人たちを中心に、「フジロックに政治を持ち込むな」という「異議」が噴出した。そして「音楽に政治を持ち込むなよ」というハッシュタグまで立てられ、一気にこの話題が盛り上がったのだと思われる。
▲今年も7月22,23,24の三日間、新潟県苗場スキー場の広大な敷地で行われるFUJI ROCK FESTIVAL ‘16
スタート当初から社会問題に積極的だったフジロックフェスティバル
しかしこの騒動は、二重三重の勘違いに起因している。
今年20回目を迎えるフジロックフェスティバルは、今や夏の一大イベントとしてすっかり定着した感があるが、少し古い音楽ファンならご承知の通り、1997年富士天神山スキー場で2日間にわたり当初からメインステージ・セカンドステージの2つのステージが同時に進行し、来場者は随時好きなアーティストのライブを梯子できるという、今までの日本にはない本格的な野外音楽フェスティバルの先駆けとしてスタートした。
不幸にして初日、台風の直撃に遭い、多くのトラブルが起きたため2日目が中止になってしまったが、翌年の’98年は東京の豊洲で、3年目の’99年からは新潟県の苗場スキー場に会場を移して続けられた。
そしてこの広大な苗場に落ち着いた3年目から、開催が3日間に、ステージも5か所、7万人を超える観客と100を超えるアーティストが出演する世界でも有数の巨大野外音楽フェスティバルに成長した。
そしてこの大自然の中で行われる巨大イベントを支えるために、300人のボランティアがゴミ袋を配り、ゴミの自己管理キャンペーンを行った。こんなことからフジロックは環境問題・エネルギー問題にもアピールし続けていた。
ロックはその成り立ちからそもそも「政治」とは不可分
東日本大震災と福島原発事故が起きたばかりの2011年からは、アヴァロンというエリアで反核・反原発イベント「アトミック・カフェ」が行なわれている。
今回、奥田愛基氏が出演するのは、このアトミック・カフェで毎年行われているトークイベント、司会はジャーナリストの津田大介氏だ。
twitter上で「フジロックに政治を持ち込むな」と声高に叫んでいる人たちの多くは、そもそもフジロックフェスティバルが「政治」や「社会問題」に強い関心を持ち、行動してきたが故に多くの支持者を得て続いてきたイベントだということを理解していない。
もちろんそれ以前に、ロックにしろ、ヒップホップにしろ、フォークですら反体制・反権力・反戦や平和を叫び、「政治」にコミットし続けてきた音楽であるということを指摘しておかなければならない。
ロックにせよ、ヒップホップにせよ、その他、ソウルでもジャズでも何でも、現代のポップミュージックで、ブラックミュージックからの影響を受けていないジャンルはほとんどないが、かつてアフリカから米国へ奴隷として連れてこられた黒人たちの音楽を受け入れることは支配階級である白人層にとってスキャンダラスなことであり、許しがたいことであった。
音楽性に優れていても、ただ黒人の音楽だから、という理由で差別され、退けられていた。ヨーロッパの白人の上流階級が楽しむクラシックだけは「正当な音楽」として権威が認められていた。そんな時代が確かにあったのだ。
そうした「排除」という負の「政治性」に対して「抵抗」し、黒人音楽の要素をあるいは取り入れ、あるいはそのまま発展させていったのが、ロックや、ジャズや、ヒップホップの歴史である。それは虐げられていた黒人の、彼らのもつ文化の価値の見直しや奴隷制の残滓からの解放、黒人の社会的地位の向上、レイシズムへの反対など、まごうかたなき「政治」の理念や運動と結びついてきた。そうした意味で、ロックはその成り立ちからそもそも「政治」とは不可分なのである。
「音楽に政治を持ち込むな」と書いてしまった人は、そうした歴史について極端に無知だったのだろうか。字義通りに受け止めてしまうと、「音楽」から再びブラックミュージックをルーツとするようなロックやヒップホップを「排除」しよう、というスローガンになってしまう。それでは「フジロック」が成り立たない。
「政治」という言葉は狭義に解釈すれば選挙に集約されるような政党政治のみを想起しがちだが、広義に解釈すれば、私たちの身の回りに起きていることすべてにかかわることで、「社会性」という言葉で言いかえることができる。
ゴミ問題を考え、ゴミの収集を実践し、そこから環境問題について語り合うのは、「社会」に向き合い、関わることであり、広い意味で「政治」について考え、関わることである。
こうしたロックやポップミュージックの歴史については司会の津田氏を始め、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文氏や加藤登紀子氏など、挙げればきりがないほどのミュージシャンもtwitter,ブログなどに書いている。
面白いことにこの「音楽に政治を持ち込むなよ」というハッシュタグについて、実はこのタグを作った本人が、SEALDs批判の意図は全くなく、むしろ本人の想定外に炎上してしまったことを明かしている。
「SEALDsの奥田愛基がフジロックに出演決定」という言葉のインパクト
さらに付け加えると、もうひとつの勘違いの要素がここに重なる。それは、「SEALDsの奥田愛基がフジロックに出演決定」という言葉のインパクトと現実のイベントとの乖離である。
「フジロックフェスティバル」の名前を知っていても実際に行ったことのない人、興味のない人の多くが(と言っても日本人全体で見ればそれが圧倒的多数のはずだが)メインステージで去年夏の国会前のように演説しコールする奥田氏をイメージしたのではないだろうか。
実際には広大な会場敷地の端にあるNGOが取り仕切るアヴァロンというエリアにあるごくごく小さな「ジプシーアヴァロン」というステージで行われるプログラムの一つ、「アトミック・カフェ」のさらにその中の「アトミック・カフェトーク」という1コーナーの2日目にFOE JAPANの吉田明子氏とともに ゲストで登壇するだけなのだ。
つまり奥田氏は最初から社会問題を語り合うために設定された場に、おそらくはその場にふさわしい話をするために、呼ばれただけなのである。SEALDsの活動と音楽との親和性の良さが、勘違いをさらに増大させたのかもしれないが。
▲フジロックのメーンステージであるグリーンステージ。ここで奥田愛基氏がコールするとでも思われたのだろうか?
▲FUJI ROCK FESTIVAL’16公式ホームページより、会場見取り図。ホワイトステージの横、山を登って行った先にあるエリアがアヴァロン
本当は「政治」が必要な人たち
一連の騒動の顛末としてはこんなところだ。だが、ここでもう少し考えてみたいことがある。
フジロックフェスティバルは3日間通しでチケット代は4万円前後、1日券でも2万円弱(購入時期で価格が異なる)。それに新潟県苗場スキー場までの交通費、宿泊費、食事代、アウトドアの装備なども多少は整えておかないと場合によっては危険なこともあるだろう。そう考えると、音楽が好きだからとはいっても、誰でもが気軽に行けるというものではない。
「『フジロックに政治を持ち込むな』という的外れな非難をする人は、フジロックに行ったこともないにちがいない」と、最初はその程度に考えていた。でも実は、3日間の夏休みをとってこの大イベントを楽しめるというのは、今の日本ではかなり余裕のある層なのではないだろうか。
今回の騒動で「音楽に政治を持ち込むな」と書いた中には、夏の音楽フェスティバルに興味や関心を寄せられるほど、生活の余裕すらない人たちもいるのかもしれない。そして同時に「音楽を聴いているときぐらい、現実の辛い世界を忘れたい」と思っている人たちもいたかもしれない。
でも、本当はそんな人たちにこそ、「政治」が必要なのではないだろうか。
参議院選挙公示日だった6月22日以降、多くの野党候補者が「アベノミクスでこの3年半、大企業と一部の富裕層を除く国民の大部分はどんどん生活が苦しくなっている」と訴えている。その声は実際に苦しい生活を実感している人たちにちゃんと届いているのだろうか。
そういった人たちに「政治は決して遠くない。政治はどんなことがあってもあなたの身近にある」(6月22日表参道で民進党蓮舫候補の第一声)と気づいてもらわなければ、このまま自民・公明・おおさか維新・日本のこころを大切にする党の改憲勢力が3分の2を取ってしまう危険性だって十分にある。そうなれば憲法に緊急事態条項が導入されるのは火を見るより明らかだ。
津田大介氏・奥田愛基氏といえばともに6月25日、青山学院大学で行われた講演会「ガチで立憲民主主義いま、一から『立憲民主主義』を考える」に弁護士の水上貴央氏とともに登壇している。
フジロックフェスティバルに奥田氏が登場する7月23日、すでに参院選の結果が出ている。その未来が明るいものであるために、残された短い期間で自民党安倍政治の本当の危険性をどれだけ多くの有権者に浸透させられるか、その力が問われている。