記事一覧(公開日時順)

第2回「原発依存社会からの脱却に向けて」議員セミナー 2011.5.19

記事公開日:2011.5.19取材地: テキスト動画

※動画のご視聴は会員限定となります。

 2011年5月19日、第二回「原発依存社会からの脱却に向けて」議員セミナーが行われた。ジャーナリストの上杉隆氏は、70年前のような、戦時下における政・官・メディアによる三位一体の情報操作と同じ過ちを繰り返すことが無いよう、日本のジャーナリズムが世界基準に到達することが急務だと発言した。いわき市議会議員佐藤和良氏は、原発難民が「原発棄民」となっている現状の改善を求めた。

 福島老朽原発を考える会の阪上武氏は、福島市学校校庭の放射能測定を行い、各所に進言書を提出したと報告した。飯舘村村民の、愛澤卓氏、佐藤健太氏は、村民としての思いとして、事故後、安全という政府発表を信じたがために、被ばくしたであろう人々の支援を行っていきたいと述べた。最後に、福島瑞穂議員は、何としても20ミリシーベルト数値の撤回を求めていくと明言した。


東京電力 統合記者会見 16:30 2011.5.18

記事公開日:2011.5.18取材地: テキスト動画

2011年05月18日(水)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:30~、2:18′)が行われた。

 高濃度汚染水漏れに関する健康への評価は、評価のまとめ中に3号機からの汚染水漏出があり、それを含めて評価するためまだでていない。5,6号のサブドレンから海へ排出したことは、タービン建屋に地下水侵入により、冷却機能に損害を与える事を防ぐための緊急措置としてやむを得ず海に放出することになったためだと説明した。
 また、最前線の吉田所長らの会見をセットして欲しいという記者からの要望に対し、東電は、是非がんばりを伝えるという観点からもお預かりして検討したいと回答した。


保安院会見ブリーフィング 11:10 2011.5.18

記事公開日:2011.5.18取材地: 動画

 2011/05/18(水)11時10分ごろから、経済産業省別館にて、原子力安全・保安院の記者会見が行われた。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.18

記事公開日:2011.5.18取材地: テキスト動画

2011年05月18日(水)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、1:11′)が行われた。

 今朝09:24から、2号原子炉建屋内に作業者4名が入域し、現場確認、1階の線量調査を行っていると発表。ロボットで一回入ったが湯気等の充満でよく見えなかった。今回人がに入域で見える範囲で確認する。結果は今日の夕方か、時間がかかれば明日の午前になると説明した。


東京電力 記者会見 17:30 2011.5.17

記事公開日:2011.5.17取材地: テキスト動画

2011年05月17日(火)、東京電力本社で、記者会見(17:30~、4:36′)が行われた。

 先ず、武藤副社長会見が、4月17日に発表した終息に向けた道筋の1ヶ月めの進捗について説明した。基本考え方に変更はなく、二つのステップ、ステップ1を7月、2を3~6ヶ月の目標時期は変更ない。余震対策と環境改善、地下水、津波補強他職場環境の課題を追加した。1号機原子炉建屋で冷却水漏洩を確認し、2号機も同様に格納容器からの漏洩を確認した。3号機でも同様の可能性があるため、炉の冠水作業に先んじて循環注水冷却を行うように調整していると説明した。

 次いで、プラント状況について、ロードマップの対策別取り組み状況一覧、課題別取り組み状況の進捗写真集を公表、配布した。炉の冷却は順調に進んでいるが、水の漏出があるので最小限の水量で冷却、滞留水を処理し、再利用する循環冷却も行う。現時点で一部変更はあるがステップ1について予定どおりに進んでいると述べた。


保安院会見ブリーフィング 11:20 2011.5.17

記事公開日:2011.5.17取材地: 動画

 2011/05/17(火)11時20分ごろから、経済産業省別館にて、原子力安全・保安院の記者会見が行われた。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.17

記事公開日:2011.5.17取材地: テキスト動画

2011年05月17日(火)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:57′)が行われた。

 大部分の炉心燃料は圧力容器の底部に堆積しており、核分裂物質から残留熱が出ているが、ウランは集合しただけでは臨界にはならないため、再臨界の可能性は無いだろうという認識を示した。

 1号機はほとんどの炉心燃料が溶融し圧力容器底部に溜まっていると考えている。当時の燃料ペレットは2800℃に達し、制御棒の素材であるステンレスとボロンカーバイドの融点それより低いので、一緒に溶けているはず。2,3号機も、燃料ペレット溶融あるなら合わせて溶けている可能性がある。中性子吸収するホウ素混ざり合っているなら中性子吸収材としての機能ははたしており再臨界を抑えている。ただし、外に出ている水の中にボロンが出ているかは確認出来ていない。


経済産業省海江田大臣会見 & 細野補佐官会見 2011.5.17

記事公開日:2011.5.17取材地: テキスト動画

2011年5月17日に経済産業省にて、海江田万里大臣と細野豪志補佐官による会見が行われた。岩上安身は海江田大臣に対し、国が原子力政策の見直しをするかどうかということと、国が東電の賠償を免責するかどうかということを質問している。前者について大臣は「しっかりした新たな政策を作っていく」、後者に対しては「国が東電を免責することはない」と回答している。


東京電力 記者会見 20:00 2011.5.16

記事公開日:2011.5.16取材地: テキスト動画

 2011年05月16日(月)、東京電力本社で、記者会見(20:00~、2:58′)が行われた。

 プラントパラメータについて、Webに掲載していたが誤記等があり全面的に見直しを訂正を行い、見直したデータを公表した。データ量が膨大なため、Webには掲載せず情報公開コーナーに配置する。4/25に保安院から報告徴収として指示文書を受け取っており、それに対する回答となる。


吉井英勝衆議院議員記者会見 2011.5.16

記事公開日:2011.5.16取材地: 動画

※動画のご視聴は会員限定となります。

 2011年5月16日(月)、自由報道協会主催で日本共産党・吉井英勝衆議院議員の記者会見が行なわれた。

 吉井議員は2005年の段階から「原子力発電所の電源が地震と津波で破壊され、冷却システムが機能停止する危険」を指摘してきた。会見では福島原発の事故を「人災」と断じ、「想定外の災害」とする菅直人総理や東電の社長の対応を批判した。


田中康夫新党日本代表記者会見 2011.5.16

記事公開日:2011.5.16取材地: 動画

※動画のご視聴は会員限定となります。

 2011年5月16日(月)、原宿のニコニコ動画本社において行われた、自由報道協会の主催で田中康夫新党日本代表の記者会見の模様。

 田中代表は主に、東日本大震災からの復興、およびそれに伴う原発事故対策、エネルギー政策について、現状認識と、今後党として取るべき施策を述べた。


河野太郎衆議院議員緊急講演会 2011.5.16

記事公開日:2011.5.16取材地: 動画

※動画のご視聴は会員限定となります。

 2011年5月16日(月)、五反田文化センターで行われた河野太郎氏の緊急講演会「日本は『フクシマ』を乗り越えられるか?」の模様。自身がこれまで自民党の原子力政策に抗議してきたことと、今後国が取るべき施策について述べた。


武田邦彦氏講演会in福島市 「食と放射能」 2011.5.16

記事公開日:2011.5.16取材地: 動画

※動画のご視聴は会員限定となります。

 2011年5月16日(月)、福島市AOZ多目的ホールにて行われた武田邦彦中部大学教授による講演会「食と放射能」の模様。


武田邦彦氏講演会in二本松 「福島県の復興はきれいにすることだ」 2011.5.16

記事公開日:2011.5.16取材地: 動画

※動画のご視聴は会員限定となります。

2011年5月16日(月)、福島県二本松市ウエディングパレスかねすいにて、武田邦彦中部大学教授の講演会「福島県の復興はきれいにすることだ」が開催された。


東京電力 統合記者会見 16:30 2011.5.16

記事公開日:2011.5.16取材地: テキスト動画

2011年05月16日(月)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:30~、2:43′)が行われた。

 原子力安全委員の斑目委員長が、3月汚染水発見時に燃料は溶融しており、保安院や政府とも認識共有していると発言したことについて、細野大臣はメルトダウンの定義が一致しておらず、機関により考え方が違っていたと発言した。
 1号機は長い時間水に浸かっていないので燃料ペレット、炉心が損傷、溶融したという認識はあった。しかし、どの程度の損傷かを各機関が考えており、安全委員会の定義ではそれがメルトダウンとされた。意見の相違であった、と述べた。


保安院会見ブリーフィング 11:30 2011.5.16

記事公開日:2011.5.16取材地: 動画

 2011/05/16(月)11時30分ごろから、経済産業省別館にて、原子力安全・保安院の記者会見が行われた。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.16

記事公開日:2011.5.16取材地: テキスト動画

2011年05月16日(月)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、1:09′)が行われた。


東電は、2,3号機のタービン建屋帯留水移送計画図を配布し説明をした。また記者から、「記者会見発表やプレスでも1号機の非常用覆水機は動いてるとの事だったのに、事実に反してた?矛盾していますが。電気がなくても動くと言われていたのに?」との質問に、「解析は仮定。運転員等に聞き取り調査中。まとめたい。当時の内容が正しかったか。間違ってたかの検証はできてない。運転員がどう行ってたかは調べる必要があると思っている。」と答えた。

また、「データをみれば、原子炉の水位変化や圧力変化がわかるので、津波で電源がなくなる約40分程度のデータで、原子炉冷却事故が起こってたか、おこってないかがわかると思う。地震の揺れそのもので、ダメージがあったと、わかると思う。」とも説明をした。


東京電力 記者会見 18:30 2011.5.15

記事公開日:2011.5.15取材地: テキスト動画

2011年05月15日(日)、東京電力本社で、記者会見(18:30~、2:24′)が行われた。


東電の松本氏は、「ヒドラジンの注入は2,3,4号機にし、3号機にはホウ酸も注入した。また、水素爆発が起きるかどうかは水素発生は予想してたが爆発するとは確かに考えてはいなかった。衝撃だった。早いとか遅いではなく。尚、1号機はシビアアクシデントを解析するプログラムは利用したが、事故の当日は使っていない。解析に時間がかかる。スピーディの様に予測として使っていない。解析は東電と日立GEがもっているプログラムに数字をあてはめて出したもの。」と説明。

 又、木野氏は「放射線防護を全くできない服で作業をやってて亡くなる人が出て、亡くなっても「間違ったことはしてない。」と、松本さんはお悔やみも言わないと言っていたが、そうじゃない。やってる事が間違ってる。認識が修正されないと又同じ事が起こらないとは限らない。ひどい。ある意味、そういう認識なんだな、と。言葉で事故をどう考えているかわかったが、あれはないと思う。」と松本氏に対して語った。


第2回エネルギーシフトパレード「みんなでたたいて、みんなでうたおう!」 2011.5.15

記事公開日:2011.5.15取材地: 動画

※動画のご視聴は会員限定となります。

 2011年5月15日、「第2回エネルギーシフトパレード−みんなでたたいて、みんなでうたおう!」が行われた。当日は代々木公園ケヤキ並木からスタートし、約1時間かけてパレードを行った。その後、脱原発と自然エネルギーへのシフトを訴えて集会を行った。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.15

記事公開日:2011.5.15取材地: テキスト動画

2011年05月15日(日)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、1:05′)が行われた。


東電は、「3号機にホウ酸水を入れる予定。臨界になっている訳ではないが、中性子を吸収するものが少なくなっているから、あくまで念のため。180キロを水に溶かし注入したい。また、浄化はゼオライトや水処理施設で水の浄化ができる。中性子はすぐ飛んでいってしまうので、水の中にはたまっていない。」と説明。また、「昨日、現場で具合が悪くなった方の原因は検視の結果を頂いていないので、まだ原因は不明。年齢、出身地、名前は個人情報。プライバシーの問題がある為、公表しない。」とも説明。なお、作業員の人数が足りなくなった時は?との記者の質問に東電は、「自衛隊に頼むかもしれない。対応ができなくなった場合は、政府にご支援をお願いする事もあるかもしれない。」と会見した。