福島原発事故から14年! 大椿ゆうこ議員、河合弘之弁護士、山崎誠議員、鎌田慧氏、落合恵子氏等「電力会社は原発新設したくない!」「80歳の自分もまだ2~3発ぶん殴れる!」~3・11 脱原発・経産省前大集会 2025.3.11

記事公開日:2025.3.14取材地: テキスト動画

24/3/14 テキスト追加

 福島原発事故が起こった東日本大震災から14年目の、2025年3月11日午後2時から、東京都千代田区の経済産業省前で、「3・11脱原発・経産省前大集会」が行われた。主催は、原発事故後の2011年9月から現在まで、経産省前で座り込み等の抗議活動を続けてきた「経産省前テントひろば」。


3・11ふくしま集会「原発事故は終わっていない」―講演:後藤政志氏(元東芝・原子炉格納容器設計者)「原発に頼ることの愚かさ」ほか 2025.3.11

記事公開日:2025.3.12取材地: 動画

 東日本大震災から14年がたった2025年3月11日(火)午後1時より、福島県郡山市の郡山市労働福社会館大ホールにて、311原発いらない福島実行委員会主催による3・11ふくしま集会「原発事故は終わっていない」が開催された。元東芝・原子炉格納容器設計者の後藤政志氏が「原発に頼ることの愚かさ」と題した講演をした。


「リニア工事にとって南アルプスや大井川は障害物にすぎない」服部隆氏~3.2 第23回 リニア勉強会「リニアが南アルプスの生き物の命を奪う」―講演:服部隆氏(南アルプスとリニアを考える市民ネット静岡共同代表) 2025.3.2

記事公開日:2025.3.9取材地: 動画

  2025年3月2日(日)午後1時半より大阪市中央区の大阪ボランティア協会(CANVAS谷町セミナー室)にて、リニア市民ネット大阪主催、日本熊森協会共催にて、第23回 リニア勉強会「リニアが南アルプスの生き物の命を奪う」が開かれ、服部隆氏(南アルプスとリニアを考える市民ネット静岡共同代表)が講演をした。


3.11を忘れない!「この国では絶対に原発をなくしていかなければならない!」~3.7 原発反対八王子行動 2025.3.7

記事公開日:2025.3.8取材地: 動画

 2025年3月7日(金)午後6時より、東京都八王子市の船森公園にて、第495回目となる原発反対八王子行動が開催された。


「国民の税金からなるウクライナ支援金の拡大には、国民が納得できる説明が必要であり、これまでのウクライナ支援金の使途を調査し、キックバックや使途不明金の有無を確かめることもあわせて必要ではないか?」とのIWJ記者の質問に、岩屋大臣は「国民の皆さまに対して、その意義を説明する努力は不可欠だ」と答えながら、具体的な言及はなし!~3.4 岩屋毅 外務大臣 定例会見 2025.3.4

記事公開日:2025.3.5取材地: テキスト動画

特集 【特集】ロシア、ウクライナ侵攻 !!
25/3/7 テキスト追加

 2025年3月4日午後1時40分頃より、東京都千代田区の外務省にて、岩屋毅外務大臣の定例会見が開催された。


121億ドル(約1兆7000億円)にのぼる日本政府のウクライナ支援金!「国の予算は国民生活のためにこそ使われるべき」とのIWJ記者の質問に「ウクライナ支援などの外交政策については、記者会見などの機会をとらえ、その意義を伝える努力を尽くしていく」と岩屋大臣!! 財務省解体デモの次に国民の不満は外務省のバラまき外交に向かうのでは!?~2.28 岩屋毅 外務大臣 定例会見 2025.2.28

記事公開日:2025.3.2取材地: テキスト動画

特集 ロシア、ウクライナ侵攻!!
※25/3/3テキスト追加

 2025年2月28日午後4時頃より、東京都千代田区の外務省にて、岩屋毅外務大臣の定例会見が開催された。

 会見冒頭、岩屋大臣より、モンゴルのバトツェツェグ外相の訪日(2月28日~3月5日)について、報告があった。


中居正広氏と女性(X子さん)が示談していても、それは終わりではない! 女性が翻意して刑事告訴も可能!「強姦罪」から「不同意性交罪」に法改正され、親告罪から非親告罪となったので、第三者が刑事告発することも可能! 捜査機関が独自に捜査に乗り出すこともありえる! そうすれば、フジテレビが隠している『密室で2人の間に起こったことは何だったのか』が明らかにされる可能性がある!「刑事事件化も考慮に入れる必要があるのではないか?」岩上安身の質問に、その日に辞任表明した港浩一社長は「そういうお話は、今、初めて聞きました。真相解明、再発防止に、しっかり力を尽くしたい」と回答!~1.27 フジテレビ「記者会見」 2025.1.27

記事公開日:2025.2.27取材地: テキスト動画

特集 フジテレビにおける、中居正広氏の不同意性交問題!
※公共性に鑑み全公開します。IWJ会員にご登録いただき、安定的な取材をお支えください!→会員登録はこちらから

 2025年1月27日午後4時から、フジテレビと、親会社であるフジ・メディア・ホールディングスの経営陣が、やり直し記者会見を、フルオープンで行った。

 IWJは、代表の岩上安身がこの会見に参加し、カメラ2台体制で録画取材した。

 記者会見は、翌日の午前2時過ぎまで、約10間半にも及んだ。


「戦争をやめさせる」トランプ内閣が、ウクライナ紛争を剛腕で停戦させようとしているのに対し、イスラエルのジェノサイドはなぜ野放し!? その謎に迫る!!【ガザ戦争とハマス】15ヶ月に及ぶ戦争は中東地域に何をもたらしたか? トランプ政権によってパレスチナはどうなるのか? 岩上安身によるインタビュー第1184回ゲスト 現代イスラム研究センター理事長・宮田律氏 2025.2.25

記事公開日:2025.2.25取材地: テキスト動画独自

特集 中東

※25/2/27 テキスト追加
※IWJ会員にご登録いただき、安定的な取材をお支えください!→ご登録はこちらから
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツが御覧いただけます。 一般会員の方は、25/4/25までの2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
会員登録はこちらから

 2025年2月25日、岩上安身による現代イスラム研究センター理事長・宮田律(みやた おさむ)氏インタビューを撮りおろし初配信した。

 岩上安身による宮田氏へのインタビューは、昨年12月30日に初配信した1回目に続き、今回が2回目となった。


「財務省解体!」「消費税廃止!」を訴えて、財務省前に市民1000人が結集!「日本の政治家、官僚が、日本人のための仕事をしない」「日本国民のために予算を使うべき」と訴え! この日初めて地上波でテレビ東京が取材に!~2.21 財務省解体デモ 2025.2.21

記事公開日:2025.2.25取材地: テキスト動画

※25/2/27 テキスト追加

 2025年2月21日、東京都千代田区の財務省前で、「財務省解体デモ」が行われた。歩道を埋めつくした参加者は、およそ1000人とみられた。

 会場には、「財務省は分割」「消費税廃止」などの幟(のぼり)が立ち、『ザイム真理教』著者の故・森永卓郎氏の写真が掲げられた。

 デモは、参加者がマイクを握り、自由に話をするオープンマイクの形で進められた。開始予定時間の午後5時より前から、次々とマイクが回され、時折、「財務省解体!」「財務省分割!」等のシュプレヒコールが叫ばれた。


「世界を牛耳っていた米国が、世界を牛耳ることができなくなってきた。米国の国内の経済等が崩壊し始めてきている。ここにトランプ大統領が出てきた意義がある」~2.19 戦争をさせない1000人委員会・立憲フォーラム2.19院内集会「トランプ政権とわたしたち――日本の進むべき道」―講演:孫崎享氏(元外務省国際情報局長) 2025.2.19

記事公開日:2025.2.23取材地: テキスト動画

 2025年2月19日午後5時より、東京都千代田区の参議院議員会館にて、「戦争をさせない1000人委員会」と「立憲フォーラム」の共催による院内集会が開催され、外務省元国際情報局長の孫崎享氏による講演「トランプ政権とわたしたち――日本の進むべき道」が行われた。

 孫崎氏は講演で、国際政治の現状について、最近意見交換を行った、中国の国営通信社『新華社』の記者の言葉を引用しつつ、以下のように自身の認識を述べた。


2025年 福島県立医科大学「県民健康調査」国際シンポジウム「ふくしまの経験を未来へ:健康増進と災害対応」 2025.2.19

記事公開日:2025.2.23取材地: 動画

 2025年2月20日(木)午後1時半より福島県福島市の福島県立医科大学福島駅前キャンパスにて、2025年 福島県立医科大学「県民健康調査」国際シンポジウム「ふくしまの経験を未来へ:健康増進と災害対応」が開催された。


新型コロナウイルスが上陸し、医療崩壊が叫ばれた2020年に我が国の平均寿命は、過去最高を記録し、ワクチン接種がほとんどの国民に行き渡った2021年には逆に平均寿命は短縮に転じた!!~1.16 mRNA 脂質ナノ粒子製剤をはじめとした遺伝子製剤全般の研究開発からワクチン承認審査等にかかる法制度上の欠陥の是正を求める記者会見 2025.1.16

記事公開日:2025.2.23取材地: テキスト動画

 2025年1月16日午後2時より、東京都千代田区の厚生労働省にて、一般社団法人ワクチン問題研究会(以後、ワクチン問題研究会)の主催で「mRNA 脂質ナノ粒子製剤をはじめとした遺伝子製剤全般の研究開発からワクチン承認審査等にかかる法制度上の欠陥の是正を求める」記者会見が行われた。


石破内閣が、原発回帰となる『第7次エネルギー基本計画』を閣議決定! 計画は、「福島第一原発事故の教訓を蔑ろにするもの」! ~2.21 原発反対八王子行動 2025.2.21

記事公開日:2025.2.21取材地: 動画

 2025年2月21日(金)午後6時より、東京都八王子市の船森公園にて、第493回目となる原発反対八王子行動が開催された。


「NATO第5条の原則を平気で反故にする米国との間に結ばれた日米安全保障条約はいざというときに本当に信頼できるものなのか?」IWJ記者の質問に「米国が条約上の義務を果たすということに、日本政府としては、全幅の信頼を置いている」と岩屋大臣! 欧州すら守らない米国が、なぜ日本を守ると「信頼」できるのか!?~2.18 岩屋毅 外務大臣 定例会見 2025.2.18

記事公開日:2025.2.20取材地: テキスト動画

 2025年2月18日午後4時頃より、東京都千代田区の外務省にて、岩屋毅外務大臣の定例会見が開催された。


日本は使用済み核燃料を「資産」としているが、英国は「ゴミ」と判断し、地中に廃棄すると決定! ~2.14 原発反対八王子行動 2025.2.14

記事公開日:2025.2.15取材地: 動画

 2025年2月14日(金)午後6時より、東京都八王子市の船森公園にて、第492回目となる原発反対八王子行動が開催された。


米国から訓練・支援を受けていた「ウクロナチ」勢力が、暴力革命によって成立させた親米欧政権は、何をしたか? ウクライナ人がウクライナ人をジェノサイドし続けた8年間の記録を振り返る! 岩上安身によるインタビュー第1183回ゲスト 黒龍會・アジア新聞社会長田中健之氏 第4回

記事公開日:2025.2.14取材地: テキスト動画独自

特集 ロシア、ウクライナ侵攻!!|特集 IWJが追う ウクライナ危機
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツが御覧いただけます。 一般会員の方は、25/4/14まで2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
ご登録はこちらから
※2/16テキスト追加

 2025年2月14日、岩上安身による黒龍會・アジア新聞社会長田中健之氏インタビューの第4回を初配信した。

 田中氏は、2024年10月に、『天使の並木道~ウクライナ人がウクライナ人をジェノサイドし続けた8年間の記録 2014~2022』(ヒカルランド)を編集・上梓した。


トランプ・プーチン電話会談で、米露関係が劇的に変わった場合、日本政府はロシアとの関係改善をはかる用意があるか?」IWJ記者の質問に「隣国であるロシアとの意思疎通は必要。何が我が国の国益に資するかという観点から、ロシアとの関係も適切に判断していきたい」と岩屋大臣は反露一点張りだったこれまでの姿勢を変えることを示唆!~2.14 岩屋毅 外務大臣 定例会見 2025.2.14

記事公開日:2025.2.14取材地: 動画

特集 ロシア、ウクライナ侵攻!!|特集 IWJが追う ウクライナ危機
※25/2/16 テキスト追加

 2025年2月14日午前11時40分頃より、東京都千代田区の外務省にて、岩屋毅外務大臣の定例会見が開催された。

 会見冒頭、岩屋大臣より、この日午前9時45分から約20分間行われた、岩屋大臣とパラオ共和国のグスタフ・アイタロー国務大臣との外相会談について、報告があった。


除去土壌(汚染土)を日本全土にバラ撒こうとする環境省は、環境を悪くする「環境汚染省なんじゃないか」!! パブコメ期限は2月15日! ~2.7 原発反対八王子行動 2025.2.7

記事公開日:2025.2.8取材地: 動画

 2025年2月7日(金)午後6時より、東京都八王子市の船森公園にて、第491回目となる原発反対八王子行動が開催された。


トランプ新政権に、連日、日本も世界も振り回されっぱなし! トランプ米大統領の「WHO脱退」の大統領令署名について「引き続き、米国を含む各国と連携し、国際保健の諸課題に取り組んでいく」「WHOが引き続き、国際保健の専門機関として地球規模の国際保健上の危機対応を先導することを期待する」と福岡大臣~2.7福岡資麿 厚生労働大臣 定例会見 2025.2.7

記事公開日:2025.2.7取材地: テキスト動画

特集 #新型コロナウイルス
※2/11リード追加

 2025年2月7日午前9時20分頃より、東京都千代田区の厚生労働省にて、福岡資麿厚生労働大臣の定例会見が開催された。

 質疑応答において、IWJ記者は、トランプ米大統領が、WHOから脱退する大統領令に署名したことによる日本への影響について、以下の通り質問した。


赤木雅子さん、逆転勝訴!! 坂口徳雄弁護士は「文書が出てくれば、森友問題の調査・検証のやり直しが課題になる。自民党が多数を割って、2017年、18年当時とは情勢が違う」と述べ、「第2ラウンド」に期待を表明!~1.31 財務省による森友文書「不開示決定」に対して赤木雅子氏が取り消しを求める控訴審判決後の記者会見 2025.1.30

記事公開日:2025.2.6取材地: テキスト動画

特集 極右学校法人の闇
※2/9 テキスト追加

 2017年に発覚した、森友学園をめぐる財務省による決済文書の改竄について、加藤勝信財務相は2025年2月6日、改竄に関する関連文書の存在を認めた。

 2月6日付『共同通信』は、「近く開示の是非を判断する」と報じた。