地域: 愛知県
大飯原発今すぐ停めろ!関電東海支社前抗議アクション 2012.8.31

2012年8月31日(金)、関西電力東海支社前で行われた「大飯原発今すぐ停めろ!関電東海支社前抗議アクション」の模様です。
名古屋は大飯原発から直線距離にして約120kmしか離れておらず、福島第一原発における汚染地図を参考にしてみても、いざ事故が起きれば危険にさらされる。主催の「ナゴヤaction!原発ゼロ」(原発サヨナRiotGRRRLZ+脱原発!大ナゴヤ大サウンドデモ+雑多な民)は、”ここ名古屋も地元となりえるという意識を持つことが大事”と訴える。
大飯原発今すぐ停めろ!関電東海支社前抗議アクション 2012.8.24

2012年8月24日(金)、愛知県名古屋市の関西電力東海支社前で行われた、「大飯原発今すぐ停めろ!関電東海支社前抗議アクション」の模様。名古屋は大飯原発から直線距離にして約120kmしか離れておらず、参加者の多くは「福島第一原発の事例を見ても、いざ事故が起きれば危険にさらされる」という危機意識を強くもっている様子。参加人数の多さもさることながら、前回に比べ、個々のスピーチよりも「再稼働反対」などのシュプレヒコールの時間が多く、大変熱気を帯びた抗議となった。
大飯原発今すぐ停めろ!関電東海支社前抗議アクション 2012.8.17

2012年8月17日(金)、関西電力東海支社前で行われた「大飯原発今すぐ停めろ!関電東海支社前抗議アクション」の模様。名古屋は大飯原発から直線距離にして約120kmしか離れておらず、福島第一原発における汚染地図を参考にしてみても、いざ事故が起きれば危険にさらされる。参加者のひとりは「そういう意味でも、ここ名古屋も地元となりえるという意識を持つことが大事」などと訴えた。
大飯原発再稼働反対!関電支社前アクション@名古屋 2012.8.10

2012年8月10日(金)、関西電力東海支社前で、「大飯原発再稼働反対!関電支社前アクション@名古屋」が行われた。名古屋は大飯原発から直線距離にして約120kmしか離れておらず、福島第一原発における汚染地図を参考にしてみても、いざ事故が起きれば危険にさらされる。そういう意味で「ここ名古屋も地元となりえる」という意識を持つことの重要性などを訴えた。参加者もかなりの人数に達し、シュプレヒコールも大変な熱気を帯びていた。
関電支社前アクション@名古屋 2012.8.3

2012年8月3日(金)、関西電力東海支社前で、「関電支社前アクション@名古屋」が行われた。この抗議行動は「ナゴヤaction!原発ゼロ」の主催のもと、毎週金曜日に開催されている。「再稼動反対!」「原発要らない!」などのシュプレヒコールが行われ、参加者によるスピーチでは、「黙っていては何も前に進まない」と、市民が声を上げることの重要性が訴えられた。
原発なくそう 樋口健二 講演と写真展~「真実を国民に伝える事がジャーナリズム。けれど日本は2度ジャーナリズムが死んでいる」 2012.4.30

2012年4月30日(月)、「原発なくそう 樋口健二 講演と写真展」の模様。
映画「シッコ」上映会 & クロストークカフェ vol.4 about “TPP” in 名古屋 2012.4.28

2012年4月28日(土)、愛知県名古屋市のちくさ正文館にて、マイケル・ムーア監督が米国の医療の実態を赤裸々に描いた映画「シッコ」の上映会が開かれ、上映後、ゲストのフィフィさんとIWJ代表の岩上安身が、マスコミが報じないTPPの真実についてクロストークを行った。
「農山村へのシフト 今・未来」シンポジウム 2012.3.18

2012年3月18日(日)、愛知県豊田市足助交流館で開かれた「農山村へのシフト 今・未来」シンポジウム【午前の部】10:00-12:10の模様。
安次富浩氏講演「止めるのは今、辺野古の海を守ろう!3.17集会」 2012.3.17

2012年3月17日(土)18:00-20:45、愛知県名古屋YWCAで開かれた「止めるのは今、辺野古の海を守ろう!3.17集会」の模様。講演部分の文字起こし付き。
閉塞した社会状況のなかに垣間見える昨今のファシズム的動き、八重山の「公民」教科書問題と「日本会議」の存在、軍事・経済面から見た中国とアメリカの関係、アセス評価書提出前後の状況、米軍再編見直し、今年1月の訪米とアメリカ議会の最新の動向、宜野湾市長選と県議選の意味、オスプレイ配備の背景など、沖縄の現況が多方面から語られた。
「3.10さよなら原発アクションin あいち ~いのちの集会~」 2012.3.10

2012年3月10日(土)、久屋広場にて行われた、「3.10さよなら原発アクションin あいち ~いのちの集会~」の模様。