【IWJ・争点山盛り選挙日報18】自民・安倍総理と民主・海江田代表、氷点下の北海道で火花 ~12月5日の動き まとめ 2014.12.7

記事公開日:2014.12.6 テキスト
このエントリーをはてなブックマークに追加

投開票まで:残り9日

北の大地で繰り広げられた安倍総理と海江田代表による熱い舌戦

 安倍総理はこの日、衆院解散後2度目となる北海道入り。旭川、滝川、札幌の3市で遊説を行った。

 「民主党政権時代に北海道の振興予算が減らされたが、(安倍政権で)元に戻して復活した」と述べ、民主党への批判を強めた。

 また、「北海道の強いブランドを生かし、世界に発信していく。北海道の農産物をもっと売り出していく」とも語り、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)については「農家が損をしない交渉を約束する」と強調した。

 2012年に行われた衆院選の際、「TPPへの交渉参加に反対!」というポスターを掲げておきながら、政権を握った途端にTPP交渉へと乗り出した自民党。舌の根も乾かぬうちに、今度は「農家が損をしない交渉を約束する」とうそぶく安倍政権に、北海道民はどのような採決を下すのだろうか。

▲2012年の衆院選で自民党が実際に使用していたポスター

 同日、解散後初となる北海道を訪れた民主党の海江田万里代表は、自衛隊駐屯地がある恵庭市のほか、札幌市と旭川市で街頭演説。

 「首相はアベノミクスと得意げに言っているが、生活者の立場から判断してほしい。首相のやり方はおかしいと声を上げてほしい」と訴え、集団的自衛権についても言及した。

 「集団的自衛権の問題は選挙の大きなテーマ。日本は平和ブランドを維持するか、かなぐり捨てるかの分かれ目にある」と声を張り上げた。地元候補が「戦闘地域に真っ先に派遣されるのは自衛隊員」と訴えたのに続き、この問題に3分を割いた。(北海道新聞12月6日 アベノミクス、北海道内で火花 安倍氏「100万人の雇用創出」/海江田氏「所得増えていない」)

 今回の解散選挙について、大手新聞各社は自民優勢を伝えているが、北海道はもともと民主党が強い地盤として知られており、与野党が拮抗している選挙区が多い。果たして、各党代表の応援演説は、選挙結果にどのような影響をおよぼすのだろうか。

「争点はアベノミクスではない」が6割超 朝日新聞の投稿マップに寄せられた意見集計の結果

 この日、朝日新聞は、衆院選におけるアベノミクスの争点と投票の意志を問う投稿マップに約910件の意見が寄せられたことを発表。

 全体の6割超が「争点はアベノミクスではない/投票する」と回答したことが明らかになった。

 「震災復興は問題だらけだ」「原発再稼働は反対」「派遣労働の拡大・固定化は社会を破壊する」――。アベノミクス以外の争点は多岐にわたる。一方、「選挙で勝てばすべて認められたことになる」との懸念も寄せられた。(朝日新聞 12月5日 「争点はアベノミクス以外」が6割 投稿マップの意見)

 集団的自衛権や秘密保護法など、自分たちにとって風当たりが強そうな争点を避け、各地でアベノミクスの成果を訴えることに心血を注ぐ安倍総理。短期決戦なら誤摩化しきれると踏んでいるのだとすれば、あまりに有権者を馬鹿にした戦略である。

次世代の党の石原慎太郎最高顧問が引退宣言 「もうくたびれたので引退しようと思う」

 次世代の党の最高顧問を務める石原慎太郎氏が引退を表明した。石原氏は衆院選の比例代表東京ブロックに同党の名簿登載順位最下位の9位で立候補しているが、当選は困難な情勢とみられている。

 次世代の党の石原慎太郎最高顧問は5日、長野市内での衆院選立候補者の応援演説で、「私も82歳。もうくたびれたので、さすがに引退しようと思う。今度の選挙を機会に辞める」と述べ、衆院選後の政界引退を明言した。(読売新聞 12月6日 石原氏「もうくたびれたので引退しようと思う」)

 石原氏は2012年に東京都知事を辞職。同年の衆院選で当選し、17年ぶりに国政に復帰。日本維新の会の共同代表を務めていたが、2014年8月に分党し、新党・次世代の党を設立していた。

 投開票まで10日を切り、各地での街頭演説もさらに熱を帯びてきている。有権者の判断材料をできるだけ多く提示できるよう、明日もIWJは選挙戦を取材していきます。どうぞご覧ください。

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

「【IWJ・争点山盛り選挙日報18】自民・安倍総理と民主・海江田代表、氷点下の北海道で火花 ~12月5日の動き まとめ」への1件のフィードバック

  1. 谷口 真也 より:

     本日(12月8日)正午前のローカルニュースでチラッと見ただけですが、北海道の期日全投票は、ここまでで前回よりも4万人ほど増えているそうです。関心高いみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です