東京電力 記者会見 2013.6.21

記事公開日:2013.6.21取材地: 動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

 2013/06/21(金)17時30分から、東京電力本店で定例記者会見が行われた。淡水化装置RO3のスキッドに取り付けられている水量計のキャップ亀裂から250リットル漏洩した。処理前の水で全β26000Bq/cm3あった。

■全編動画

  • 日時 2013/06/21(金)17:30~
  • 場所 東京電力本店(東京都千代田区)

 説明によると、漏洩の経緯、以下であった。

 現在RO淡水化装置は3系統あり、No.3の1つだけ稼働している。6月20日に該当淡水化装置RO3の、減衰ポンプからウルトラフィルタスキッド(中空フィルタ)間の流量計の、指示部窓の清掃を行った。その際、塩ビ製の下部キャップ等を取り外し、もとに戻す時、過剰に締付を行い亀裂が生じた。その箇所から漏洩したと考えている。キャップを戻した後、一度漏洩チェックを行ったが、その時はキャップ内にあるOリングにより漏洩しなかったと想定してる。該当箇所はパトロールにより、通常1日一回点検しており、点検時には発見できなかった。その後、漏洩検知器により漏洩を検知できた。

 漏洩量は、目測により約250リットルと推定している。漏洩水はサンプリングした結果、Cs-134は0.57Bq/cm3、Cs-137は1.7Bq/cm3、全β26000Bq/cm3の他に、Co-60が0.14Bq/cm3、Sb-125が15Bq/cm3検出されている。

 当該流量計を新品と交換し、運転を再開していう。今後の対策として、清掃時には現場でキャップを外して清掃せず、流量計ユニットごと外し、線量の低い場所へ移動し清掃する方針。尚、現場の線量は0.3mSv/h。

 多各種除去装置ALPSのバッチ処理タンクから滴下を発見し、タンクを浸透探傷検査をおこなっている。その結果、タンク2Aだけでなく、タンク1Aにもピンホールがあると考えられるち発表した。引き続き詳細検査を継続する。

 当該のタンクは工場で組立、検査後、福島第一へ運搬し据え付けたもの。したがって、当初はピンホールはなかったが、使用中に発生したと考えていることが分かった。原因は今後調査行う。

 また、魚介類のサンプリング調査では、1F港湾内の最高は、シロメバルがCs-134が11万Bq/kg、Cs-137が21万Bq/kg、Cs合計32万Bq/kgであった。

以下、東京電力ホームページより、リンクを表示

報道配布資料

2013年6月21日

2013年6月20日

報道関係各位一斉メール

2013年6月21日

東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について

福島第一

写真・動画集

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です