「安全神話のなか原子力政策を進めてきた、私にも、自由民主党にも大きな責任がある」 ~【衆院選】自民党 安倍晋三総裁街頭演説(福島2区) 2012.12.4

記事公開日:2012.12.4取材地: テキスト動画

 2012年12月4日(火)、福島県二本松市小浜鳥居町で、自民党 安倍晋三総裁の街頭演説が行われた。


日本未来の党 嘉田由紀子代表第一声(福島1区) 2012.12.4

記事公開日:2012.12.4取材地: 動画

 2012年12月4日(火)、福島県飯舘村の飯舘村公民館前で、日本未来の党 嘉田由紀子代表が第一声を上げた。


崎山比早子氏講演会「真実の〈放射能障害〉とは…」リスクはなぜ過小評価されるのか ー国会事故調査で見えたことー 2012.12.3

記事公開日:2012.12.3取材地: テキスト動画

 2012年12月3日(月)18時30分より、福島県猪苗代町の猪苗代町体験交流館「学びいな」で、「崎山比早子氏講演会『真実の〈放射能障害〉とは…』リスクはなぜ過小評価されるのか ー国会事故調査で見えたことー」が行われた。崎山氏は、東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(国会事故調)で委員を務めた。被曝量に関して、崎山氏は「低い線量だから安全、ということはない」と話した。


第1回いわき市民の対話の会 2012.12.3

記事公開日:2012.12.3取材地: テキスト動画

 2012年12月3日(月)、福島県いわき市の、いわき放射能市民測定室たらちねで、「第1回いわき市民の対話の会」が行われた。いわき市の放射能汚染を取り巻く現状や、子育ての悩みなどについて話し合いが行われた。


フクシマ・アクション・プロジェクト結成集会 2012.11.24

記事公開日:2012.11.24取材地: テキスト動画

 2012年11月24日(土)13時30分より、福島市のコラッセふくしまにおいて、「フクシマ・アクション・プロジェクト結成集会」が行われた。IAEAは福島県の要請に応じて、福島県立医大と共に、除染と健康管理の共同研究を行うという。

 このような状況に危機感を感じ、「自分たちの暮らしと命、子供たちの未来は、自分たちの手で守らねばならない」と考える人々が、フクシマ・アクション・プロジェクトを立ち上げ、総会を開催した。


原発いらない金曜日 in 郡山 2012.11.23

記事公開日:2012.11.23取材地: 動画

 2012年11月23日(金)、福島県郡山市のJR郡山駅 西口広場で、「原発いらない金曜日 in 郡山」が行われた。


飯舘村放射能エコロジー研究会 福島シンポジウム 「福島原発事故が飯舘村にもたらしたもの ~村民、支援者、ジャーナリスト、研究者の視点から~」 2012.11.18

記事公開日:2012.11.18取材地: テキスト動画

 2012年11月18日(日)14時から、福島市の福島県青少年会館で、飯舘村放射能エコロジー研究会 (IISORA) が主催する「福島原発事故が飯舘村にもたらしたもの ~村民、支援者、ジャーナリスト、研究者の視点から~」が行われた。座長の小澤祥司氏(飯舘村後方支援グループ)は、「今日、われわれは同村が直面する諸課題の内実を、各種調査の結果から明らかにする」と述べた。


県民健康管理調査「甲状腺検査」説明会(南相馬市) 2012.11.18

記事公開日:2012.11.18取材地: テキスト動画

 2012年11月18日(土)15時30分より、福島県南相馬市のロイヤルホテル丸屋において、福島県と福島県立医科大学による「県民健康管理調査『甲状腺検査』説明会」が行われた。同大の放射線医学県民健康管理センター甲状腺検査部門長の鈴木眞一教授が検査の概要を説明し、東京電力福島第一原発事故による放射線の影響について、健康リスクが低く、がん発症の心配が少ないことなどを強調した。


第9回福島県「県民健康管理調査」検討委員会 2012.11.18

記事公開日:2012.11.18取材地: 動画

 2012年11月18日(日)、福島市の杉妻会館で「第9回福島県『県民健康管理調査』検討委員会」が行われた。


原発いらない金曜日 in 郡山 2012.11.16

記事公開日:2012.11.16取材地: 動画

 2012年11月16日(金)、福島県郡山市のJR郡山駅西口広場で、「原発いらない金曜日 in 郡山」が行われた。主催は、原発いらない福島の女たちである。放射能のことは口に出しにくい、と言われているこの地域で、スピーチをした男性の一人は、低線量被曝、食事などから摂取される内部被曝の危険性などを切々と訴えた。横断幕の向かい側には、駅前で待ち合わせなどをする市民たちが少なからずいたが、興味を示す者は多くは見られなかった。


福島原発告訴団 第二次告訴 2012.11.15

記事公開日:2012.11.15取材地: 動画

 2012年11月15日(木)、福島県福島市の福島地方検察庁で、「福島原発告訴団 第二次告訴」が行われた。


第4回福島原発事故による長期影響地域の生活回復のためのダイアログセミナー「子供と若者の教育についての対話」2日目 2012.11.11

記事公開日:2012.11.11取材地: テキスト動画

 2012年11月11日(日)、福島県の伊達市役所シルクホールにて「第4回福島原発事故による長期影響地域の生活回復のためのダイアログセミナー 子供と若者の教育についての対話」第2日目が行われた。


県民健康管理調査「甲状腺検査」説明会(福島市) 2012.11.10

記事公開日:2012.11.10取材地: テキスト動画

 2012年11月10日(土)18時30分より、福島県福島市の福島文化センターで、「県民健康管理調査『甲状腺検査』説明会」が、福島県立医科大学の主催により行われた。福島県立医科大学から、放射線医学県民健康管理センターの松井史郎特命教授、甲状腺検査部門長の鈴木真一教授が出席し、18歳までを対象とした甲状腺検査の詳細について説明した。


「原発事故子ども被災者支援法いわきフォーラム」 2012.11.10

記事公開日:2012.11.10取材地: テキスト動画

 2012年11月10日(土)、福島県いわき市のいわき市総合保健福祉センターにて、いわき市議会創世会の主催による「原発事故子ども被災者支援法いわきフォーラム」が行われた。原発事故子ども被災者支援法について、真に被害者のためになる支援策の実現を目指して、海渡雄一弁護士による概要説明や、市民が要望を伝える場が設けられた。


第4回福島原発事故による長期影響地域の生活回復のためのダイアログセミナー「子供と若者の教育についての対話」1日目 2012.11.10

記事公開日:2012.11.10取材地: テキスト動画

 2012年11月10日(土)、福島県の伊達市役所シルクホールにて「第4回福島原発事故による長期影響地域の生活回復のためのダイアログセミナー 子供と若者の教育についての対話」第1日目が行われた。


原発いらない市民によるチェルノブイリ報告会 2012.11.9

記事公開日:2012.11.9取材地: テキスト動画

 2012年11月9日(金)12時から、福島県郡山市の郡山市男女共同参画センターで、「原発いらない市民によるチェルノブイリ報告会」が行われた。

 報告者は、原発いらない福島の女たちの黒田節子氏と、たんぽぽ舎ボランティアの青山晴江氏。ウクライナの病院や学校の子供たちの様子、元チェルノブイリ原発の運転員の体験談や、集団移住した村落の方々の問題などが報告された。


プロジェクト99% タウンミーティング in いわき市 2012.11.7

記事公開日:2012.11.7取材地: テキスト動画

 2012年11月7日(水)14時から、福島県いわき市のいわき市文化センターで、「プロジェクト99% タウンミーティング in いわき市」が行われた。プロジェクト99%代表の安部芳裕氏が、原発、消費税増税、TPPが、なぜダメかを説き、日本を主権者たる国民の手に取り戻すための具体的な方法について提案した。


『百人百話』参院選前特集 ―「第六十三話」上前昌子さん 2012.11.4

記事公開日:2012.11.4取材地: 動画独自

特集 百人百話

<上前昌子さん>
保育士を経ておもちゃコンサルタントとなり郡山市にて「安全なおもちゃ」の店を開業。
東日本大震災は、仕事先の宮城県で被災。
ガソリンが手に入った十日後に福島へ向かい、郡山の店を閉め、埼玉県飯能市に避難。
飯能市の就労支援で現在飯能市の臨時職員として働く。
その後海外への移住を決意。現在は台湾で暮らしている。


『百人百話』参院選前特集 ―「第六十二話」阿部知美さん 2012.11.4

記事公開日:2012.11.4取材地: 動画独自

特集 百人百話

<阿部知美さん>
息子2人を抱えるシングルマザー。地震の影響で相馬市の自宅が半壊。
16歳の長男と10歳の次男を連れ、南相馬市の兄と山形県、そして秋田県へ。
退職と転校手続きのために福島に戻った際、長男が相馬に残ると言い出し、泣きながら説得するも聞かず、そのまま4ヶ月が経過。
仕方なく長男を祖父母に預けて次男を連れて移住。現在も離ればなれで暮らす。
仕事がなかなか見つからなかったが、今は震災復興支援枠で採用されて働いている。


福島青年大集会2012 サウンドデモ 2012.11.4

記事公開日:2012.11.4取材地: 動画

 2012年11月4日(日)、福島市・街なか広場で、「福島青年大集会2012 サウンドデモ」が行われた。