日刊IWJガイド・番組表【本日新創刊!】「国会周辺でのTPP反対大規模抗議を『総黙殺』したマスメディアの『異常』!汚染水流出で東電『不起訴』!手の平返しの産経による悪質な朝日叩き!『正気』ですか!?~IWJは今後も『異常事態』を可視化し続けます!」2016.4.1日号~No.1296号~


■■■ 日刊IWJガイド・番組表【本日新創刊!】「国会周辺でのTPP反対大規模抗議を『総黙殺』したマスメディアの『異常』!汚染水流出で東電『不起訴』!手の平返しの産経による悪質な朝日叩き!『正気』ですか!?~IWJは今後も『異常事態』を可視化し続けます!」2016.4.1日号~No.1296号~ ■■■
(2016.4.1 8時00分)

 おはようございます。IWJの佐々木隼也と申します。

 長くこの「日刊IWJガイド」をお読みいただいているみなさま、また、最近読み始めたというみなさま、ありがとうございます!

 先日急遽リニューアルを決めたこの日刊ガイドは、本日を「新創刊号」として、みなさまにお届けすることになりました。

 これまでは「日刊IWJガイド」として、IWJ会員と無料サポーター向けに、その日と翌日のIWJの中継番組表や直近の重要ニュース、さらにIWJが取材して明らかになった事実などを盛り込み、毎朝発行していました。web上でもガイド全文をその日のうちにアップし、無料公開してきました。

 しかし本日より、これまで無料サポーターや会員以外の不特定多数の方に発行・公開していた本ガイドは、会員のみなさまだけに配信し、webアップされた記事も会員の方だけが読めるようになります。無料サポーターの方には、「中継番組表」と「IWJからのお知らせ」のみの「簡易版」をお送りいたします。

 会員のみなさまに発行するバージョンには、これまで通り、IWJが取材して得た情報・事実・ニュースを掲載していきます!記者一人ひとりが、岩上さんの指示と指南を受けながら懸命に書いていきますので、ぜひぜひ、今後ともよろしくお願いいたします!また、今後ともIWJ会員のご継続を、どうぞよろしくお願い致します!

 さて、気になる本ガイドの新名称ですが、ガイドをお読みのみなさまにもたくさん、ご提案をいただきました。いったい、新名称は何になったのでしょうか・・・!?

 この投票の『選挙管理委員会』の役割をつとめた城石エマが、紹介いたします!
===================
■心機一転リニューアルしました!新名称大募集にご応募いただいたみなさま、ありがとうございます!気になる新しい名前は・・・!?

 おはようございます!新名称命名にあたり、スタッフへ投票を呼びかけ集計いたしました、城石エマと申します!

 新名称募集を呼びかけて以来、会員のみなさまやスタッフたちから、たくさんの名前を提案していただきました。

 トンチの利いたもの、皮肉の利いたもの、ストレートなもの、説明がないとわからないもの・・・実にたくさんの案が出てきて、投票にのぞんだスタッフは、みな穴が空くほどリストを見つめてしまいました。

 一例をご紹介すると、「IWJモーニング」や「デイリーIWJ」など爽やかなもの、「IWJ朝報」など渋いもの、「ぶっちゃけIWJ」や「きょうの岩感」などインパクトの大きすぎるもの。

 みな真剣に考え、実に3回にもおよぶ投票を重ね、ついに昨夜、新名称が決定いたしました!

 会員のみなさまにお送りする「ロングバージョン」と、非会員の方にもお送りする「ショートバージョン」、2つの名称を発表いたします。

 まずは、「ショートバージョン」の発表です!こちらは・・・

 「日刊IWJガイド・番組表」!!

 次に、「ロングバージョン」の発表です!こちらは・・・

 「日刊IWJガイド」!!!

 ・・・・・・。繰り返しますが、1カ月かけて考え、悩みに悩んで投票した「結果」がこちらでした。1回目の投票、2回目の再投票、そして3回目の再々投票でも、1位は、これまで通りの名称「日刊IWJガイド」だったのです!ということで、本ガイドはこれからも、「日刊IWJガイド」として、みなさまにお届けし続けることになりました!

 「日刊IWJガイド」に投票したスタッフの声を聞いてみると、「わかりやすい」「愛着がある」「変えると混乱しそう」との意見が多い様子でした(ちなみに私は「今日の岩感」を考え、プッシュしましたが、票を得られませんでした。残念!)。

 ちなみに新名称の候補としてあがったリストを見て「クリエイティビティが足りないなあ・・・」「これはちょっとふざけすぎているなあ・・・」などとつぶやいていた岩上さんは、スタッフの投票結果を見てズッコケ!「全然代わり映えないじゃないか!」と残念そうにしながらも、思わず笑ってしまっていました。

 とはいえ、名前は変わらねど中身は心機一転。これからますますみなさまに分かりやすく読み応えのある「日刊IWJガイド」をお届けできるよう、岩上さんはじめスタッフ一同がんばりますので、よろしくお願いいたします!!
===================

 城石エマ記者がお伝えしました!新しくなった「日刊IWJガイド」を、これからもよろしくお願いいたします!

 「IWJは、メディアが伝えない重要な事実を可視化する」--。

 一昨日、このスローガンを大いに実感する出来事がありました。この日は、国会議員やJA、労連などの各種団体、その他市民団体、全国からの農家有志、一般市民が一堂に国会周辺に会し、大規模なTPP反対の抗議行動がありました。

 総勢700人が、昼から国会前で座り込みをし、その後憲政記念館で決起集会を行い、夜には国会周辺で請願のキャンドルデモ行進をしました。IWJでは昼の座り込みから夜のデモまで、すべて中継・取材・レポートを行いました。しかし、驚くべきことに、この一連の抗議行動を、大手メディアで報じたところはゼロだったのです!

-----
※この座り込み・決起集会・キャンドルデモの模様は、以下のIWJ記事でご覧になれます!

・2016/03/30 TPPを批准させない3.30国会行動 ~座り込み行動および決起集会と国会請願キャンドルデモ(動画)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/293994
-----

 それどころか、現場には大手メディアのカメラはおろか、記者の姿すら確認できませんでした(唯一「しんぶん赤旗」くらい)。こんなことは、この5年間、TPPの取材をしてきて、初めての光景でした。

 抗議行動で登壇したのは、山田正彦さんや内田聖子さん、植草一秀さんや岩月浩二弁護士、国会議員も、民進党、社民党、生活の党、共産党と野党そろい踏み。おまけに亀井静香議員も姿を現し、気勢をあげていました。4月5日からは、いよいよTPPの承認・批准をめぐる審議が国会で開始されます。この5年間で最大の正念場、天王山の直前というタイミング。キーパーソンが揃い踏みで、タイミング的にも、ニュース性は抜群のはずでした。

 それを、メディアが一斉に「黙殺」するという「異常」。逆に言えば、TPPの危険性がより明白に証明された出来事でした。

 こうしたことを、政党の機関紙「赤旗」以外のメディアでは、IWJしか報じていないという事実に、戦慄を覚えます。と同時に、IWJがここで踏ん張らなければ、この国の「報道の自由」「民主主義」は、一気に後退してしまう、という危機感を実感しました。

 これからも、そういう(嬉しくない)機会が増えていくでしょう。ぜひ、みなさまの力で、これからもIWJの活動をお支えいただければと思います。ご寄付やカンパでの引き続きのご支援、また一般会員からサポート会員への切り替えなどのご支援で、よりIWJの財政基盤を安定させていただければ幸いです。

・ご寄付・カンパはこちらからお願い致します!
http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html

 それでは、新装開店となった本日の「日刊IWJガイド」をよろしくお願い致します!ラインナップはこちらです!

┏━━【目次】━━━━━━━━━━━━
┠■【中継番組表】
┠■【ニュースフラッシュ】フランスで「緊急事態条項」断念!/TPPの問題続々!甘利大臣から石原新大臣への引き継ぎなし!?日米協議は記録せず!?!?/新国立の旧計画デザインを担当した女性建築家ザハ・ハディドさんの突然の訃報
┠■福島原発汚染水流出を想定していながら対策を怠った東電と東電幹部ら、告訴されるも「不起訴」~「立証不能」の不起訴理由に福島原発訴訟団の武藤類子団長が「非常に残念」(城石エマ)
┠■川内原発モニタリングポストの半数が避難に必要な放射線量を測定できない!?朝日報道に原子力規制委が噛み付き!さらに一日早く報じていた産経が手の平を返して悪質な朝日叩きに便乗!「正気」ですか!?(城石エマ)
┠■メルマガ「岩上安身のIWJ特報!」最新号発行! 今月は、学習院大学教授・青井未帆氏インタビューをフルテキスト化してお届け!
安保法制が施行された今、日米の軍事的一体化の真実に迫る!(平山茂樹)
┠■出会いの春!新天地で「報道されない事実」をこれみよがしに披露して一気にスターダムへ駆けのぼろう!(原佑介)
┠■わとはぷ~What happened today?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆中継番組表◆

**2016.4.1 Fri.**

あくまで予定ですので、変更、中止、追加などがある場合があります。また電波状況によっては、安定した中継ができない場合もございますので、ご了承ください。

【Ch5】15:00~「民進党 岡田克也代表 定例記者会見」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=5
※民進党 岡田克也代表による定例記者会見を中継します。

【Ch4】18:30~「おしえて!座間宮ガレイさん激おこ!選挙勉強会in北多摩」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=4
※「つながる選挙・つなせん北多摩」主催の選挙勉強会を中継します。

【録画配信・Ch7】20:00~「<フクシマ5年目の真実3>『3年連続の黒字を達成するなど本当にみんな頑張ってきた』は?信頼回復より大切なのは業績回復か!?東電・廣瀬社長の3・11」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=7
※IWJ・高橋敬明記者と、IWJ・須原拓磨カメラマンが、3月に福島県内で取材を行ないました。全4回シリーズの第3回目を録画配信します。

▲▽▲▽官邸前抗議関連 ▽▲▽▲

【Ch5】18:30~「再稼働反対!首相官邸前抗議」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=5

【IWJ_AOMORI1】17:15~「青森駅前金曜日行動」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-aomori1

【IWJ_TOKYO8】 18:00~「原発反対八王子行動」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-tokyo8

【IWJ_IBARAKI1】19:00~「第178回原電いばらき抗議アクション」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-ibaraki1

============

◆中継番組表◆

**2016.4.2 Sat.**

【IWJ_HYOGO1】13:30~「九条の会.ひがしなだ10周年記念講演会 講演:小林節・慶應義塾大名誉教授 対談:内田樹・神戸女学院大学名誉教授」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-hyogo1
※「九条の会.ひがしなだ」主催の講演会を中継します。

【IWJ_EHIME1】13:30~「アーサー・ビナード『絵本の向こうに日本が見える』」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-ehime1
※「えひめ勝手連2016」主催の講演会を中継します。

【録画配信・Ch7】20:00~「<フクシマ5年目の真実4>『冷や汗をかいた経験?汚染水処理中、身につけたアラームが鳴りました』労働環境から給与明細まで!現役原発作業員が赤裸々に語った“フクイチ”の内実」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=7
※IWJ・高橋敬明記者と、IWJ・須原拓磨カメラマンが、3月に福島県内で取材を行ないました。全4回シリーズの第4回目を録画配信します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■メルマガ「岩上安身のIWJ特報!」最新号発行! 今月は、学習院大学教授・青井未帆氏インタビューをフルテキスト化してお届け!
安保法制が施行された今、日米の軍事的一体化の真実に迫る!

 おはようございます。IWJで主にテキスト関連の業務を担当している平山と申します。

 昨日、有料メルマガ「岩上安身のIWJ特報!」最新号を発行しました!今号では、学習院大学教授で憲法学が専門の青井未帆氏への岩上さんによるインタビューを、詳細な注釈を付し、完全テキスト化しました!今号も読みどころ満点の内容となっておりますので、ぜひ、この機会にご購読ください!

※「岩上安身のIWJ特報!」ご購読はこちらから(初月無料、月額864円)
http://www.mag2.com/m/0001334810.html

 3月29日、SEALDsのメンバーをはじめ多くの市民が国会前で抗議の声をあげるなか、とうとう安保法制が施行されてしまいました。これにより、日本は集団的自衛権の行使が可能になる他、「後方支援」の名のもと、地球の裏側まで米軍につき従っていくことになります。

 この安保法制が国会で審議入りする1ヶ月前の2015年4月27日、日米新ガイドラインが締結されました。日本の集団的自衛権行使容認も盛り込まれたこの日米新ガイドラインの中で、青井氏が注目するのが、「同盟調整メカニズム(ACM)」という組織の設置が盛り込まれたことです。

※日米防衛協力のための指針(防衛省ホームページ、2015年4月27日付:http://bit.ly/21UovMd

 この「同盟調整メカニズム」とはどのようなものでしょうか?日米新ガイドラインには「このメカニズムは、平時から緊急事態までのあらゆる段階において自衛隊及び米軍により実施される活動に関連した政策面及び運用面の調整を強化する」と記されています。2015年11月3日、日米新ガイドラインにもとづき、この「同盟調整メカニズム」が設置され、実際の運用が始まりました。

 青井氏はこの「同盟調整メカニズム」の設置により、日米の軍事的一体化が進むと指摘します。具体的には、防衛省地下に置かれる中央指揮所に米軍幹部が常駐することになる、というのです。

 安保法制、さらにはそれを定めた日米新ガイドラインによって、「日本全体が、米軍の巨大な兵站(へいたん)になる懸念がある」――。青井氏は岩上さんの問いかけに応じ、このように答えました。

 今回お届けするインタビューでは、こうした外交・安全保障政策の問題を中心に、安倍政権のもとで崩れつつあると言われる「シビリアン・コントロール」や、米国の世界戦略「オフショア・バランシング」などについて、岩上さんが青井氏にじっくりとお話をうかがっています。安保法制が施行された今、必読のインタビューです!
ぜひ、下記URLからご購読ください!

※「岩上安身のIWJ特報!」ご購読はこちらから(初月無料、月額864円)
http://www.mag2.com/m/0001334810.html

 メルマガ「岩上安身のIWJ特報!」は、2011年8月の創刊以来、実に250号以上を発行してきました。取り上げてきたテーマは、日米同盟、原発、TPP、憲法改正、ヘイトスピーチ、地球温暖化など、実に多岐に渡ります。以下、編集作業の一部に携わっている私から、オススメのバックナンバーを紹介させていただきます(バックナンバーは「まぐまぐ」のページからご購入いただけます)。

---------?
※【第119・122号】旧日本軍による隠されたジェノサイドの真実~北海道大学名教授・井上勝生氏インタビュー
http://www.mag2.com/archives/0001334810/2013/

▼2013年12月31日発行。「栄光の明治」を主張する「司馬史観」への疑義!北海道大学で見つかったひとつの髑髏を手がかりに、日清戦争時に行われた、朝鮮半島での旧日本軍による「ジェノサイド」を明らかにする!岩上さんが隠された歴史の真実に迫った必読のインタビューです!

※【第127・128号】原発と核兵器技術の保有はコインの裏表~京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏インタビュー
http://www.mag2.com/archives/0001334810/2014/

▼2014年2月27日発行。京都大学原子炉実験所助教(当時)の小出裕章氏に、安倍政権のもとで進む原発の再稼働と、核兵器保有の関係について、岩上さんが詳しくお聞きしました。2018年に期限が迫った日米原子力協定の内容などについても、岩上さんが迫っています。必読のインタビューです!

※【第204~213号】知られざる福沢諭吉 侵略の肯定、そしてヘイトスピーチ~名古屋大学名誉教授・安川寿之輔氏インタビュー
http://www.mag2.com/archives/0001334810/2015/

▼2015年4月11日発行。慶應義塾大学の創設者として、『学問のすすめ』の著者として、そして何より一万円札の肖像画として、日本人にとってなじみの深い福沢諭吉。その福沢諭吉が、なんと「ヘイトスピーチ」の使い手だった!?
『福沢諭吉のアジア認識』『福沢諭吉の戦争論と天皇制論』など、福沢諭吉の差別的言説を長年にわたり研究してきた名古屋大学名誉教授の安川寿之輔氏に岩上さんがインタビュー!8時間以上に及んだ超ロングインタビューを完全テキスト化しました!

※【第241~245号】社会全体が「山谷」化している現代日本、山谷争議団事件と新宿西口バス放火事件から、差別と搾取の構造を問う~安田好弘弁護士インタビュー
http://www.mag2.com/archives/0001334810/2016/

▼2016年1月31日発行。山谷争議団事件、新宿西口バス放火事件、連合赤軍あさま山荘事件、オウム真理教事件、和歌山カレー事件、光市母子殺害事件、陸山会事件など、これまでに数多くの事件を担当してきた安田好弘弁護士に、岩上さんが単独インタビュー。山谷争議団事件と新宿西口バス放火事件に関して、事件の背景にあった貧困と差別の構図を詳しく聞いています。必読のインタビューです!
---------

 メルマガ「岩上安身のIWJ特報!」は、電子書籍フォーマット「ePub(イーパブ)」でもお読みいただけます!
iPhoneやiPadなど、スマートフォンやタブレット端末で、実際に本をめくるのと同じような感覚で、メルマガをお読みいただけます。

 「岩上安身のIWJ特報!」は、図版や写真を豊富に掲載していますが、テキスト版だと、仕様上、それらがURLのみの表示となってしまいます。しかし、「ePub」ですと、カラフルな図版・写真が掲載された「IWJ特報!」をお読みいただけます!「ePub」版は通常、テキスト版の発行から2、3日後にお届けしています。ぜひ、「ePub」版で、カラフルな「IWJ特報!」をお読みください!

※「岩上安身のIWJ特報!」ご購読はこちらから(初月無料、月額864円)
http://www.mag2.com/m/0001334810.html

===================

■出会いの春!新天地で「報道されない事実」をこれみよがしに披露して一気にスターダムへ駆けのぼろう!

 おはようございます!「ディスコ」のダンサーから国会議員に駆け上った自民党の菅原いっしゅう議員に刺激を受けて、ひそかにダンスを覚えてEXILE入りを計画しているIWJ記者の原祐介です。

 今日からもう4月。新たな学校、新たな会社、新たな土地で新生活を始めるという方も多いことでしょう。新たな出会い、慣れない環境に馴染むため、ちょっとこのタイミングで、話の「ネタ」を仕込んでおいてはどうでしょう?

 例えば米調査機関ピュー・リサーチ・センターは昨年、日米それぞれ、18歳以上の各1000人を対象として日米関係に関する調査結果を発表しましたが、「日本を信頼している」と回答したアメリカ人は68%に上り、「アメリカを信頼している」と回答した日本人は75%にものぼったそうです。日中間ではこうはいかないでしょうし、ここまで高い信頼度で結びついている国はなかなか珍しいでしょう。

 信頼関係がお互いに高いというのは、素直に歓迎すべき事実だと思います。…が、表で語られない「日米関係」が広く知られれば、この数字には変化が生じるかもしれません。

 敗戦後、戦勝国にして占領国・米国への隷従を余儀なくされてきた日本は、国家としての自らの姿について、そして米国との関係について、正視することも、正確に論ずることもできずにきました。岩上さんと元外務省情報局長の孫崎享さんが対談したDVD「Deep Night」では、これまでのタブーをすべて取っ払い、「自主独立」「自主防衛」の可能性や大国の「核戦略」についても徹底的に議論し、日米同盟のあるべき姿を根底から議論しました。

 新天地で不安もあるかと思いますが、このDVDを観て、語られない日米関係の真実をあらかじめネタとして頭に叩き込んでおけば、すぐにクラスの、あるいは職場の人気者になることまちがいなし!その年のもっともホットなネタを集中的に論議する「饗宴」シリーズ、そして緊急事態条項のエグさを告発した『前夜・増補改訂版』と続けてご覧ください!

------------
※DVD「Deep Night」やTシャツなど、半額セール商品はこちら!
https://goo.gl/4VRS6w

※「饗宴VI」ご購入のページはこちら!
https://goo.gl/1Otp8s

※【増補改訂版・岩上安身サイン入り】前夜 日本国憲法と自民党改憲案を読み解く
https://iwj.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=171
------------

 目次に書かれたコンテンツが全て入った「ロングバージョン」の日刊IWJガイド「新創刊号」は、こちらからご覧ください!
・日刊IWJガイド【本日新創刊!】「国会周辺でのTPP反対大規模抗議を『総黙殺』したマスメディアの『異常』!汚染水流出で東電『不起訴』!手の平返しの産経による悪質な朝日叩き!『正気』ですか!?~IWJは今後も『異常事態』を可視化し続けます!」2016.4.1日号~No.1296号~
http://iwj.co.jp/wj/member.old/nikkan-20160401

IWJ 株式会社インディペンデント・ウェブ・ジャーナル
岩上安身サポーターズクラブ事務局
公式サイト 【http://iwj.co.jp/