日刊IWJガイド 2014.7.14日号 ~No.670号~


■■■ 日刊IWJガイド 2014.7.14日号 ~No.670号~ ■■■
(2014.7.14 8時00分)

IWJで記者や斥候をしている佐々木隼也です。

ついに激戦の末、勝敗が決しましたね。僕もここ数日は、どちらが勝つのかドキドキで寝れない日々が続いておりました。

もちろん、昨日投開票のあった滋賀県知事選の話です。1万3000票という僅差で、「卒原発」を嘉田前知事から継承した三日月大造候補が、自民・公明応援の小鑓候補を破りました。IWJは滋賀Ch1と2と使い、喜びに湧く三日月陣営と、落胆に沈む小鑓陣営の模様を中継しました。

・【速報】滋賀県民は「卒原発」継承者を支持 集団的自衛権容認の閣議決定直後の選挙で自公候補が敗北 ~滋賀県知事選で三日月大造氏が当選
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/153991

事実上、安倍政権にNOを突きつけた選挙結果。今日からの集団的自衛権の国会審議に確実に影響が出るでしょう。

たった数千人が投票先を変え、普段選挙に行かない人が数千人思い立つだけで、勝敗が逆転することがある。選挙に行くことは、決して無駄じゃない、と同時に、僕たちが各候補の訴えや動きを伝えることも、決して無駄ではないということを改めて実感しました。

IWJがこうした取材ができるのも、みなさんの継続的な支援があってこそです。IWJの財政難は今も続いています。この先の長野県、福島県、沖縄県の県知事選も同様に、粘り強い取材を続けていけるよう、ご支援ご声援をこれからもよろしくお願い致します。

会員登録がまだの方は、この機会にぜひ、お願い致します!
http://iwj.co.jp/join/

また、ご寄付・カンパも継続してお願いしています。
http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html

そして今日、ドキドキのイベントをIWJとPARCが開催します。…(後半へ続く)

◆中継番組表◆

本日のIWJの中継番組表を送ります。
あくまで予定ですので、変更、中止、追加などがある場合があります。また電波状況によっては、安定した中継ができない場合もありますのでご了承ください。

**2014.7.14 Mon.**

【Ch2】17:30~「東電会見」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=2
※東京電力の定例会見

【Ch1】 14:00~「岩上安身による軍事評論家・前田哲男氏インタビュー」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=1
※軍事評論家・前田哲男氏へのインタビューを中継いたします。テーマは、「集団的自衛権」について
※関連記事はこちら↓
2013/10/04 「破局しかない」“属国”日本の戦略なき軍事国家化をめぐって~岩上安身による軍事評論家・前田哲男氏インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/104957

【Ch1】17:30~「IWJ×PARC どうなってるの?TPP ★ 主席交渉官会合? 年内大筋合意? 秘密で勝手に決めないで! 3時間半ぶっとおし生放送!!」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=1
※IWJ、アジア太平洋資料センター事務局主催で開催する「TPP」を考えるスペシャル・イベント。「いまどうなっている?TPP交渉!」というテーマで、IWJ代表の岩上安身とアジア太平洋資料センター事務局長の内田聖子氏がトーク!
詳細はこちら→※残席あり!
http://iwj.co.jp/info/whatsnew/post/20183

【Ch4】18:00~「『日米安全保障研究会』記者会見~中間報告の発表~ ―会見者 リチャード・アーミテージ氏ほか」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=4
※ホテルオークラ東京で開催される記者会見。 リチャード・アーミテージ氏、マイケル・グリーン氏、ジョセフ・ナイ氏らが出席予定

(前半の続き)…集団的自衛権、野々村議員の号泣会見の裏で、着々と進むTPPは今どうなっているのでしょうか?

すっかり地下に潜って全容の掴めなくなってしまった交渉内容。とにかく光をあてていかないといけませんね。

今日、17時半より新宿にあるパルシステム連合会にて、「IWJ×PARC Special Presents  3時間半生放送!
どうなってるの!? TPP ―首席交渉官会合? 年内大筋合意? 秘密で勝手に決めないで!」と題するイベントを開催します!

TPPの問題を最前線で追い続けている内田聖子氏や、反対運動を続けている弁護士、政治の最前線で追及を続けている福島みずほ議員、紙智子議員、篠原孝議員が、最新の情勢や、今後の動きなどを、岩上安身とともに報告します。

告知が遅くなってしまったため、会場、まだ席に余裕があります。今回のイベントはIWJとPARCの完全持ち出しです。会場に直接来ていただくことが、僕らの支援につながります。スタッフ一同、お待ちしています。IWJもしくはPARC会員の方は特別に、参加費割引を行っています。

ぜひ、会場で美味しいフェアトレードコーヒーを飲みながら、一緒にTPPについて3時間半考えてみたいと思っています。

※定員50名。予約優先

スタジオ観覧のお申し込み↓↓

IWJ会員様からのお申込みは、こちらからお申し込みください!
https://pro.form-mailer.jp/fms/8ea54cd162067

会員外の方のお申込みは、お手数ですが、PARCの申込フォームをご利用ください。
http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html

(もし、IWJ会員様で、すでにPARCの申込フォームよりお申込済みの場合は、officeあっとiwj.co.jpへご連絡ください。
会員様の割引参加費にてご参加いただけます)

● イベント内容(敬称略、出演者の都合により変更する場合もあります)

★ サルでもわかるTPP【拡大版】
サル&安田美絵(料理家・市民活動家)

★ いまどうなっている?TPP交渉!
岩上安身(IWJ)×内田聖子(アジア太平洋資料センター事務局長)

★ TPP反対運動の成果と課題
中野和子(TPPに反対する弁護士ネットワーク)
坂口正明(国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会:全国食健連 事務局長)
住江憲勇(全国保険医団体連合会会長)

★ 国会での議論はどうなっているの!?
福島みずほ(社民党・参議院議員)
紙 智子(日本共産党・参議院議員)
篠原 孝(民主党・衆議院議員)

★ TPPの先取りはもう始まっている!~水の民営化、医薬品と大企業の思惑~
佐々木隼也(IWJ記者)
安斎さや香(IWJ記者)

★ つながろう!―各地のアクションを電話・スカイプでご紹介!
◆北海道・岩見沢 農業の現場から:白石淳一(農民運動全国連合会会長)
◆北海道・函館  堀口信(函館稜北病院理事長、全日本民医連副会長)
◆福島・相馬   三浦広志(NPO法人 野馬土(のまど)代表理事)
◆大阪      飯田秀男(全大阪消費者団体連絡会 事務局長)
◆福岡      蔦川正義(市民と政府のTPP意見交換会福岡実行委員会)

★教えて!グッチーさん
TPPに関する若者たちの素朴な疑問を、坂口正明さんが何でも答えます!
全国の視聴者からのツイッターでの質問も受け付けます。

★みんなでSTOP TPP!!を歌おう! えみむめも

【主催】IWJ,PARC
【協力】国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会:全国食健連
パルシステム連合会
プロジェクト99%

※満席となった場合予約を優先させていただきます。

4月のオバマ大統領来日後、TPP首席交渉官会合や閣僚会合、各国との二国間交渉など進められています。しかしそのすべては「秘密」。

農業、医療、雇用、食の安心・安全などTPPがもたらすであろう負の影響についての私たちの懸念は、まったく反映されていないに等しいのです。情報もなく、政府からの説明も不十分なまま、何だかわからないうちに決まってしまうこと――それは民主主義を脅かす、深刻な問題です。
今回の企画は、カナダでの首席交渉官会合終了直後の特別UST生放送番組です。国内でTPP反対運動に取り組む方々、国会議員などをゲストにとことんトークします!スタジオで、UST中継で、改めてTPPの持つ危険性や、私たちにできることを考えましょう!
(PARC・内田聖子)

TPPが浮上してから以後、この問題についてずっと取り組んできた内田聖子さんとPARCから、カナダでの首席交渉官会合直後のタイミングで、TPPについて改めてスポットを当てたいとご相談があり、一緒に協力して特番を組むことになりました。

共催とはいえ、そのプログラムの中身のほとんどは内田さんとPARCが頑張って用意したものです。我々IWJは、中継配信の技術提供と僕を含め3人が出演するだけにとどまります。
にもかかわらず、花を持たせてくれて、IWJ×PARCのコラボという五分の体裁にしてもらい、内田さんの配慮に恐縮し、かつ感謝しています。
TPPに代表されるグローバリズムの問題と、注目を集める集団的自衛権の問題は、経済と軍事、全く別次元の問題だと考える人が多いと思いますが、実は非常に密接な関わりのある問題です。その点も触れることができればと思います。
このイベントにはスポンサーがありません。ご来場が可能な方は、ぜひ、会場にいらしてください。一杯のフェアトレードコーヒーと熱いトークに、ぜひカンパを。皆さまの応援が、僕らの勇気と力になります。僕らとコラボして下さい。よろしくお願いします。(IWJ代表・岩上安身)

********************************************
◆主催・問合せ先◆
Independent Web Journal
E-mail:office@iwj.co.jp
IWJは市民に直接支えられるメディアです
********************************************
◆主催・問合せ先◆
NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)
東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL.03-5209-3455
E-mail :officeあっとparc-jp.org
********************************************

 どうか、月々1000円、または1年で1万円から、有料会員としてIWJを支えてください。
http://iwj.co.jp/join/

 そして、投げ銭のようなお気持ちでかまいません。ご覧になった方々、どうぞ、IWJの活動費のために、ご寄付・カンパをお寄せください。
http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html

 なお、どうしてもっと簡単にカンパができるようにしないのかと、多くの方からご質問をいただくのですが、日本では、株式会社では、クレジットカードやPaypalによるカンパが受けられない仕組みになっています。

 クレジットカードを利用してのカンパは、こちらのUstreamチップをご利用ください。
http://iwj.co.jp/info/whatsnew/post/19269

 どうか、IWJの存続に、皆様のお力をお貸しください。

 岩上安身からのIWJの現状報告とご支援のお願いを、以下のページに掲載しています。一人でも多くの方へ広めていただければ幸いです。今後とも継続的にIWJの活動が続けられるよう、何卒よろしくお願いいたします。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/107798

 この日刊IWJガイドは、有料定額会員と無料サポーターの皆様のみに毎日お送りしてきました。

 今後は、一般の方にも公開いたします。日々のイチオシコンテンツのご案内、その日の配信予定などをお伝えしますので便利です。ぜひ、「日刊IWJガイド」をご利用いただき、また、SNSなどで拡散してください。

 IWJは年中無休で稼働しています。IWJの活動は市民の皆さんの直接のご支援によって支えられています。

IWJでは、IWJの各種媒体に協賛・広告掲載していただける個人・企業・団体の募集をしています!
http://bit.ly/1i4E6kx

【IWJ会員会費の自動払込】
IWJ会員会費のお振込みに「ゆうちょ銀行自動払込」を導入しています。

会員ページのお知らせ欄にある「▼『定額会員会費 自動引落し』受付のご案内」に詳細が記載されていますので、是非ご覧になってください。

IWJ 株式会社インディペンデント・ウェブ・ジャーナル

岩上安身サポーターズクラブ事務局

公式サイト 【 http://iwj.co.jp/