【献本御礼】がんのスペシャリストが語る、医療の今後 西尾正道著『がん患者3万人と向きあった医師が語る —正直ながんのはなし—』(旬報社)

記事公開日:2015.3.11 献本御礼(ブックレビュー)
このエントリーをはてなブックマークに追加

 北海道がんセンター名誉院長で、「市民のためのがん治療の会」顧問の西尾正道医師から『がん患者3万人と向きあった医師が語る』をご恵贈いただきました。

 1981年からずっと日本人の死因の第一位にあるというがん。現在では、男性の55%、女性の45%が、がんにかかると言われています。まさに日本人にとって、国民病とも呼ぶべき病気です。

 西尾氏は、「がん患者3万人と向き合った」というがん治療のスペシャリスト。本書では、がんという病気発生の仕組みや、治療法を平易な言葉で紹介。また、「放置したほうがよい」などといったがんに関する誤った風説を指摘するとともに、日本の医療の問題点も検討します。

IWJ 書店で、【西尾正道先生サイン入り】数量限定販売中!(売り切れました。ご了承下さい)

 さらに西尾氏の言葉は医療という枠組みを越え、人びとが健康に生きる権利を蔑ろにする社会状況への批判へと向けられます。たとえば、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)。本書で西尾氏は、TPP締結後の医療が、単なる利潤追求活動の一つへと様変わりすることに強く懸念を示しています。

 また、放射線の影響への懸念が消えることがない福島第一原発事故。西尾氏は、低線量被曝による健康被害の可能性を無視しません。西尾氏によれば、「広島・長崎の原爆投下によるデータを基にした疑似科学」により、放射線による健康被害の研究は、進歩が阻まれている状態だといいます。

 西尾氏がみるところ、がん罹患者の増加は、経済成長路線を押し進めた戦後日本のあり方と不可分です。原子力。農薬。化学物質。それぞれ、経済効率を優先させた結果、その利用が正当化されてきたもの。これらが、がん罹患増加の「外的要因」として考えられるといいます。

 「命か経済かという二者択一はできない」。西尾氏は、「あとがき」にこう記し、お金ですべてが決まってしまう社会のあり方をこそ、見直すべきだと訴えます。

 なお、西尾氏には、12月21日開催の「饗宴Ⅴ」に、原発パートのパネリストとしてお越しいただくことが決定しています。ぜひ、皆様、ご来場ください。(2014/11/29発行【IWJウィークリー第74号】より転載)

 

◇◇◇ 関連記事 ◇◇◇

◆ 書籍広告出稿のお願い ◆

IWJでは書籍広告を募集しております。

下記の通り、「戦後史の正体」「日米地位協定入門」は、IWJサイトの広告をきっかけに、増刷を重ね、ベストセラーに羽ばたきました。

広告掲載の媒体としましては、月間のべ20万人の訪問者数を誇るトップページをはじめ、ユニークユーザ1万人超えるUstreamの各チャンネルの待機画面、購読者数約一万人のメールマガジン「日刊IWJガイド」など、様々な機会を用意しております。

詳細はこちらを御覧ください。→ 協賛・広告掲載のお願い

上記掲載の媒体以外でも、ご相談・ご要望に応じ、柔軟に対応させていただきます。また、いくつかの媒体を複合的に組み合わせたプランにも対応可能です。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

問い合わせ先 office@iwj.co.jp

 
◆◆◆ 弊社書籍広告実績 ◆◆◆

タイトル 本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (「戦後再発見」双書2)
著者 前泊 博盛
実施期間 2013年3月~
サービス内容 TOPページバナー及び、特集ページ作成等
発行部数 3刷5万部
第一弾の『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は9刷22万部
Amazonランキング 社会・政治 > 外交・国際関係 > エリアスタディ > アメリカで1位(2013/10/04現在)
同シリーズの第一弾である『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は
歴史・地理 > 日本史 > 昭和・平成で2位

1つ前のページに戻る