【献本御礼】農業経済学者からの警鐘「TPP、遺伝子組み換え、狂牛病…。安さの追求は命を削ること」鈴木宣弘著『食の戦争~米国の罠に落ちる日本』(文春新書)

記事公開日:2014.12.26 献本御礼(ブックレビュー)
このエントリーをはてなブックマークに追加

 東京大学大学院教授の鈴木宣弘様から『食の戦争 米国の罠に落ちる日本』をご恵贈いただきました。

 「食の安全とは何か」。改めて考えさせられる一冊です。

 第1章『戦略物資としての食料』では、安さを求める消費者の性質や、経済学的視点からみる食の将来性など、「食料」を中心とした我々が抱える問題点を提示。第3章、第4章では、『食の戦争』をテーマに、遺伝子組み換え作物からTPPまで、「世界をとりまく食の政治問題」が論点ごとに紹介されています。

鈴木宣弘著
『『食の戦争~米国の罠に落ちる日本』
文春新書、2013.8

 最終章では、『日本の進むべき道、「強い農業」を考える』では、世界との「提携」をヒントとした日本の新しい農業のあり方が示されています。

 「食費をなるべく抑えたい」と考える我々にとっては少し大変かも知れませんが、鈴木氏が本書で指摘する通り、「食料に安さだけを追求することは命を削ることと同じ」なのかも知れません。アメリカや欧州での食料戦略に目を向けてみると、食の安全確保は生産者だけでなく、我々消費者にもあるのではないでしょうか。そう深く考えさせられる内容でした。

 食料自給率の低い日本は、オーストラリアなどのように大規模・低コストで勝負しては完全に負けてしまいます。しかし、本書のラストで論じられているように、東アジアや欧米との「提携」を大切にし、さまざまなモデル試算や議論を通して「強い農業」をつくりあげていくことが、「食の戦争」に負けない国になるための鍵なのかもしれません。

 刺激的な内容ですが、とても読みやすく、毎日の食に不安を持っている主婦の方や、TPPなどに関心のある方にもお勧めです。(2013/11/07発行【IWJウィークリー24号】より転載)

◇◇◇ 関連記事 ◇◇◇

 

◆ 書籍広告出稿のお願い ◆

IWJでは書籍広告を募集しております。

下記の通り、「戦後史の正体」「日米地位協定入門」は、IWJサイトの広告をきっかけに、増刷を重ね、ベストセラーに羽ばたきました。

広告掲載の媒体としましては、月間のべ20万人の訪問者数を誇るトップページをはじめ、ユニークユーザ1万人超えるUstreamの各チャンネルの待機画面、購読者数約一万人のメールマガジン「日刊IWJガイド」など、様々な機会を用意しております。

詳細はこちらを御覧ください。→ 協賛・広告掲載のお願い

上記掲載の媒体以外でも、ご相談・ご要望に応じ、柔軟に対応させていただきます。また、いくつかの媒体を複合的に組み合わせたプランにも対応可能です。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

問い合わせ先 office@iwj.co.jp

 
◆◆◆ 弊社書籍広告実績 ◆◆◆

タイトル 本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (「戦後再発見」双書2)
著者 前泊 博盛
実施期間 2013年3月~
サービス内容 TOPページバナー及び、特集ページ作成等
発行部数 3刷5万部
第一弾の『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は9刷22万部
Amazonランキング 社会・政治 > 外交・国際関係 > エリアスタディ > アメリカで1位(2013/10/04現在)
同シリーズの第一弾である『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は
歴史・地理 > 日本史 > 昭和・平成で2位

1つ前のページに戻る