【献本御礼】山田健太著『放送法と権力』(田畑書店)

 田畑書店、大槻慎二様から『放送法と権力』をご恵贈いただきました。

山田健太 著
放送法と権力
2016/11/2

 高市早苗総務相の「電波停止」発言、あるいは「放送法遵守を求める視聴者の会」の新聞全面広告など、「番組の善し悪しはときの為政者が判断する」という放送法に対する誤解にもとづいた社会ルールが定着しつつあると、著者は警鐘を鳴らしています。

 放送法の正確な意味を伝えつつ、報道の自由度の世界ランクが72位まで下落した日本の「言論の自由」の危機がどこに由来するのかを、メディア論の第一人者である著者の山田健太氏が沈着冷静に論じています。

 著者は、「放送法」を、「車の運転の仕方を定める」法律に例え、ここでの国の役割は「自由走行(放送の自由)を保障する、ということであって、運転の仕方に口出しをしたり、ましてや強権を発動して車を止めたり、運転手を逮捕したりはできない」と解説しています。

 その上で、放送法では「番組基準を自ら制定・公表、視聴者代表による番組審議会を開催し番組をチェックし、誤りは放送内で訂正するといったことが、放送人の職責として求められている」「各局の自主的な対応が不十分だった場合のセイフティーネットとして、BPO(放送倫理・番組向上委員会)が存在している。この一連の仕組みに、国が入る余地は一切ない」、と著者は強調しています。

 また、巻末で著者は「本書は、言論報道機関にかかわるすべての言論人に対するエール」だと記しています。言論人は、「現状を理解し、現実を直視して、目の前の課題を乗り越えていくことが求められている」、そのためには「市民社会全体のサポートも必要」だとして、「視聴者やラジオを見る目を変えることから、始めることが必要だ」と訴えています。

◇◇◇ 関連記事 ◇◇◇

メディア規制を強める安倍政権・高市大臣がテレビへ「電波停止」の恫喝的発言!BPO委員長代行の是枝裕和氏が「放送法」のカラクリを暴く! 2016.2.9

「報道は、報道界の自律に任せるのが先進国の常識だ」 ~岩上安身による元共同通信記者・浅野健一氏(元・同志社大学教授)インタビュー 2015.11.14

本来の「BPO」の意味は公権力が放送に介入することへの「防波堤」 政治家たちの駆け込み寺ではない! 岩上安身による是枝裕和監督インタビュー 2016.3.1

2016/04/15 安倍総理大臣がフジテレビ「ワイドナショー」に出演!? 選挙期間中に総理大臣がテレビ出演をするという「不公平」をただすべく、総務省・フジテレビを直撃取材!

◆ 書籍広告出稿のお願い ◆

IWJでは書籍広告を募集しております。

下記の通り、「戦後史の正体」「日米地位協定入門」は、IWJサイトの広告をきっかけに、増刷を重ね、ベストセラーに羽ばたきました。

広告掲載の媒体としましては、月間のべ20万人の訪問者数を誇るトップページをはじめ、ユニークユーザ1万人超えるUstreamの各チャンネルの待機画面、購読者数約一万人のメールマガジン「日刊IWJガイド」など、様々な機会を用意しております。

詳細はこちらを御覧ください。→ 協賛・広告掲載のお願い

上記掲載の媒体以外でも、ご相談・ご要望に応じ、柔軟に対応させていただきます。また、いくつかの媒体を複合的に組み合わせたプランにも対応可能です。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

問い合わせ先 office@iwj.co.jp

◆◆◆ 弊社書籍広告実績 ◆◆◆

タイトル 本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (「戦後再発見」双書2)
著者 前泊 博盛
実施期間 2013年3月~
サービス内容 TOPページバナー及び、特集ページ作成等
発行部数 3刷5万部
第一弾の『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は9刷22万部
Amazonランキング 社会・政治 > 外交・国際関係 > エリアスタディ > アメリカで1位(2013/10/04現在)
同シリーズの第一弾である『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は
歴史・地理 > 日本史 > 昭和・平成で2位

Comments are closed.