【献本御礼】原田宏二著『警察捜査の正体』(講談社)

記事公開日:2016.4.14 献本御礼(ブックレビュー)
このエントリーをはてなブックマークに追加

 講談社販売局宣伝企画部副部長メディア推進グループ、小川竹虎様から『警察捜査の正体』をご恵贈いただきました。

原田宏二著
『警察捜査の正体』
講談社現代新書 2016.1.20


 著者の原田宏二氏は、北海道警察元警視長、釧路方面本部長。1995年に退官。2004年2月、道警の裏金問題について「告白」会見をひらき、同年3月、道議会総務委員会で証言、07年2月「市民の目フォーラム北海道」を設立するなど、警察の健全化、透明化、民主化、冤罪事件の根絶を目指して精力的に活動を続けています。

 そんな著者が、今危惧するのは、警察の捜査権限がなし崩し的に拡大しつつあることです。「検挙率アップ」「治安維持」という大義名分のもと、刑事訴訟法の改正で「司法取引の導入」「通信傍受対象の拡大」が着々と進み、防犯カメラ映像の活用、DNA捜査など、新しい科学捜査が次々導入されています。

 しかし、刑事訴訟法などの法律に照らすと、あまりにも「グレーゾーン」が広がっているのが現在の警察捜査の正体なのだと、著者は警鐘を鳴らします。警察組織に自浄作用がなく、チェック機能も働いていない現状では、「警察国家」が誕生しかねない危険もはらんでいると指摘、「警察が何でもできる時代が来た」と警告しています。

 本書は、まず、警察の犯罪捜査をめぐる法律を徹底的に点検、幹部が増加し捜査能力が落ちている警察組織を検証しています。

 また、2015年に衆議院で可決されたが、参議院では継続審査となった「司法取引」等を含む「刑訴法改正案」と「通信傍受法改正案」、三度廃案になったが再び国会に提出する動きのある「共謀罪」、さらに極めて危険な捜査手法となる「仮装身分捜査」、「会話傍受」を取り入れようとしている動きなどついても触れ、「すべて警察権力の強化へと繋がる」と言明しています。

 終章には、「警察(交番)の相談窓口へ行くときには」「被害等の届けのときに知っておくべきこと」「職務質問を受けたら」「同行を求められたら」「写真撮影、指紋採取、DNAの提出を求められたら」等、警察官の理不尽な取扱いや違法捜査から身を守るための具体的な注意事項をまとめた「市民のためのガイドライン」も納められています。

◇◇◇ 関連記事 ◇◇◇

◆ 書籍広告出稿のお願い ◆

IWJでは書籍広告を募集しております。

下記の通り、「戦後史の正体」「日米地位協定入門」は、IWJサイトの広告をきっかけに、増刷を重ね、ベストセラーに羽ばたきました。

広告掲載の媒体としましては、月間のべ20万人の訪問者数を誇るトップページをはじめ、ユニークユーザ1万人超えるUstreamの各チャンネルの待機画面、購読者数約一万人のメールマガジン「日刊IWJガイド」など、様々な機会を用意しております。

詳細はこちらを御覧ください。→ 協賛・広告掲載のお願い

上記掲載の媒体以外でも、ご相談・ご要望に応じ、柔軟に対応させていただきます。また、いくつかの媒体を複合的に組み合わせたプランにも対応可能です。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

問い合わせ先 office@iwj.co.jp

 
◆◆◆ 弊社書籍広告実績 ◆◆◆

タイトル 本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (「戦後再発見」双書2)
著者 前泊 博盛
実施期間 2013年3月~
サービス内容 TOPページバナー及び、特集ページ作成等
発行部数 3刷5万部
第一弾の『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は9刷22万部
Amazonランキング 社会・政治 > 外交・国際関係 > エリアスタディ > アメリカで1位(2013/10/04現在)
同シリーズの第一弾である『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は
歴史・地理 > 日本史 > 昭和・平成で2位

1つ前のページに戻る