【献本御礼】原発立地県の地元紙は原発をどのように報道してきたのか 本間龍著『原発広告と地方紙』(亜紀書房)

記事公開日:2015.1.6 献本御礼(ブックレビュー)
このエントリーをはてなブックマークに追加

 亜紀書房様から『原発広告と地方紙』をご恵贈いただきました。

 本作は、大手広告代理店での勤務経験もある著者本間龍氏が、3.11以降メディアの姿勢に疑問を抱き、全国紙と雑誌メディアの原発広告の歴史を綴った『原発広告』の続編にあたります。この続編では、原発立地県の地方新聞に掲載された原発広告や社説・記事を原発建設当時から2010年まで最大約40年間を遡って収集しています。その膨大な資料をもとに、著者は地方紙ごとに異なる原発に対するスタンスを紹介しています。掲載資料は広告・記事が多かった福島、北海道、青森、新潟、福井が中心となっています。

本間龍著
『原発広告と地方紙――原発立地県の報道姿勢』
亜紀書房、2014.10

 原発礼賛傾向が強かったのは、福島の福島民報と福島民友の2紙であると著者は説明しています。特に70年から80年代において、経済的な発展に焦点をあてることに注力し、負の側面である原発そのものの危険性や交付金に頼る行政の危うさについて伝えず、原発誘致を進めた責任は大きいと指摘しています。

これに対して、北海道の北海道新聞の紙面は常に原発に対して批判的であり、新潟の新潟日報も原発に対しては是々非々の対応をとっていることを明らかにしています。

 原発の安全神話が崩壊した今こそ必要となる、原発推進の歴史とも言える膨大な資料が掲載されています。本作においては、原発を推進していくために行われた広告によるイメージ戦略や電力会社が地方紙の大スポンサーとして君臨し、原発関連記事に大きな影響を与えたことを目の当たりにすることができます。

また、原発立地県であっても、新聞社により原発に対しての考え方が全く違うことに気づかされます。これまでに何気なく目にしていた広告が、大きな意図を持っていたということをあらためて認識させられる力作です。
 
◇◇◇関連記事◇◇◇

◆ 書籍広告出稿のお願い ◆

IWJでは書籍広告を募集しております。

下記の通り、「戦後史の正体」「日米地位協定入門」は、IWJサイトの広告をきっかけに、増刷を重ね、ベストセラーに羽ばたきました。

広告掲載の媒体としましては、月間のべ20万人の訪問者数を誇るトップページをはじめ、ユニークユーザ1万人超えるUstreamの各チャンネルの待機画面、購読者数約一万人のメールマガジン「日刊IWJガイド」など、様々な機会を用意しております。

詳細はこちらを御覧ください。→ 協賛・広告掲載のお願い

上記掲載の媒体以外でも、ご相談・ご要望に応じ、柔軟に対応させていただきます。また、いくつかの媒体を複合的に組み合わせたプランにも対応可能です。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

問い合わせ先 office@iwj.co.jp

 
◆◆◆ 弊社書籍広告実績 ◆◆◆

タイトル 本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (「戦後再発見」双書2)
著者 前泊 博盛
実施期間 2013年3月~
サービス内容 TOPページバナー及び、特集ページ作成等
発行部数 3刷5万部
第一弾の『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は9刷22万部
Amazonランキング 社会・政治 > 外交・国際関係 > エリアスタディ > アメリカで1位(2013/10/04現在)
同シリーズの第一弾である『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は
歴史・地理 > 日本史 > 昭和・平成で2位

1つ前のページに戻る