【献本御礼】 栗原康著 『学生に賃金を』 (新評論)

 新評論様から『学生に賃金を』をご恵贈いただきました。

 空海はもともと京都の大学で儒教を学び、官職に就こうとしていましたが、勉強をしていくうちに、仏教がおもしろくなり、大学をやめて出家してしまいます。官職としての将来に期待していた家族や親戚は落胆し、誰からの支援を受けられず、引き取ってくれる寺もなく、ひとり山岳修行に明け暮れますが、31歳までまったく食えない状態が続いたそうです。

栗原康著 『学生に賃金を』
新評論、2015.2

 著者の栗原康氏は、この空海の姿に自分自身を重ね合わせています。「わたしはいま35歳、年収は80万円で、借金は635万円。借金は日本学生支援機構から借りた奨学金だ。(略)食えない。職業は、大学非常勤講師。」(本書より引用)。

 なぜ、日本の大学は授業料がたかくて、奨学金には借金しかないのか。大学に入学しても借金返済のためのバイトが忙しく、読みたい本も読めない。なぜ、学生生活はここまで破壊されてしまったのか。本書では大学の無償化と、返済義務のない給付型奨学金の創設を論じています。

◇◇◇ 関連記事 ◇◇◇

2014/06/27 有識者らが警鐘「貧困は抵抗する力をそぐ」~大学の貧困問題を考えるシンポジウム

2014/03/27 先進国日本の異常な奨学金制度に抗議「これは借金だ」 学生らが文科省に給付型奨学金の設置を要望

【IWJブログ】大学卒業後にまっているのは、「奨学金」という名の「学生ローン」地獄——国民の生活改善を無視した政策に悲鳴を上げる学生たち

 

◆ 書籍広告出稿のお願い ◆

IWJでは書籍広告を募集しております。

下記の通り、「戦後史の正体」「日米地位協定入門」は、IWJサイトの広告をきっかけに、増刷を重ね、ベストセラーに羽ばたきました。

広告掲載の媒体としましては、月間のべ20万人の訪問者数を誇るトップページをはじめ、ユニークユーザ1万人超えるUstreamの各チャンネルの待機画面、購読者数約一万人のメールマガジン「日刊IWJガイド」など、様々な機会を用意しております。

詳細はこちらを御覧ください。→ 協賛・広告掲載のお願い

上記掲載の媒体以外でも、ご相談・ご要望に応じ、柔軟に対応させていただきます。また、いくつかの媒体を複合的に組み合わせたプランにも対応可能です。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

問い合わせ先 office@iwj.co.jp

 
◆◆◆ 弊社書籍広告実績 ◆◆◆

タイトル 本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (「戦後再発見」双書2)
著者 前泊 博盛
実施期間 2013年3月~
サービス内容 TOPページバナー及び、特集ページ作成等
発行部数 3刷5万部
第一弾の『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は9刷22万部
Amazonランキング 社会・政治 > 外交・国際関係 > エリアスタディ > アメリカで1位(2013/10/04現在)
同シリーズの第一弾である『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は
歴史・地理 > 日本史 > 昭和・平成で2位

Comments are closed.