【IWJブックレビュー】森炎著『死刑肯定論』(ちくま新書)

『市民の観点で死刑制度をとらえる場合、国民に死をもたらす「死刑権力」という見方が欠かせない。今までの死刑存廃議論には、この点がそっくり落ちていた』

 ”死刑肯定論”このタイトルが意味するところは、死刑について今まで行われてきた議論に潜む矛盾を解消しようという試みです。まず著者は本書の1/3のページ数を割いて、今までの死刑存置論-廃止論の根拠をことごとく否定していきます。意外な展開ですが、現在の定義では、教育としての刑、犯罪予防のための刑、それらが少なくとも終身刑ではいけない理由がない、と説明。またフーコーやバタイユ、マルクスなど多くの歴史的な思索を検討し、死刑がどう位置付けられてきたかを丁寧に検証していきます。

森炎 著『死刑肯定論』
ちくま新書、2015.1

 世論の大半が持つ、死刑に肯定的な感情、具体的には被害者側に共感し、犯人に復讐を行うことを求める感覚を復讐原理と規定し、それの代行者である国家権力について論じていきます。著者によれば、復讐権は権力論の中では自然だといいます。その中で著者は、むしろ幾度も繰り返し国家権力の危うさ、暴力性について訴えています。それは行き過ぎた資本主義が持つ、生産能力の低い人間はいらないという優生学的傾向や、死刑囚の内面に立ち入り、「悔い改めて死んでゆく」国家精神を押し付ける制度に現れているといいます。

 また、死刑を求める世論を、「福祉国家」から「治安国家」へ変貌していく日本の現状や戦争との関わりの中で考察していきます。秋葉原通り魔事件のような社会問題が背景にある中で起こった事件に関して、慣例や心象的死刑判決について述べています。

 他にも死刑に関わるたくさんの議論ー絞首刑は人道的か、などーを丁寧に思索しています。そして現状の死刑の非合理的、非理論的さを説き、再定義・再構築を促しています。『死刑肯定論』のタイトルから受ける印象に反し、それぞれ読んだ個人の中で、死刑に関する根源を問い、それぞれの結論を導き出せる、良著でした。少しでも死刑に疑問や興味があるなら、大袈裟ではなく必携の一冊でしょう。

◇◇◇関連記事◇◇◇

2014/04/04 岩上安身による袴田事件弁護団長・西嶋勝彦弁護士インタビュー

2014/03/18 収監から47年――袴田死刑囚の無罪を訴える弁護団が要請書を提出~「袴田巖死刑囚救援議員連盟」総会

2013/09/09 桜井昌司氏「無実になっても平然と検察官が犯人と言っていて、何も問題が起きない日本のシステムに怒りと失望を感じる」 ~外国特派員協会主催記者会見「冤罪」

 

◆ 書籍広告出稿のお願い ◆

IWJでは書籍広告を募集しております。

下記の通り、「戦後史の正体」「日米地位協定入門」は、IWJサイトの広告をきっかけに、増刷を重ね、ベストセラーに羽ばたきました。

広告掲載の媒体としましては、月間のべ20万人の訪問者数を誇るトップページをはじめ、ユニークユーザ1万人超えるUstreamの各チャンネルの待機画面、購読者数約一万人のメールマガジン「日刊IWJガイド」など、様々な機会を用意しております。

詳細はこちらを御覧ください。→ 協賛・広告掲載のお願い

上記掲載の媒体以外でも、ご相談・ご要望に応じ、柔軟に対応させていただきます。また、いくつかの媒体を複合的に組み合わせたプランにも対応可能です。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

問い合わせ先 iwj_event@iwj.co.jp (担当:田口)

 
◆◆◆ 弊社書籍広告実績 ◆◆◆

タイトル 本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (「戦後再発見」双書2)
著者 前泊 博盛
実施期間 2013年3月~
サービス内容 TOPページバナー及び、特集ページ作成等
発行部数 3刷5万部
第一弾の『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は9刷22万部
Amazonランキング 社会・政治 > 外交・国際関係 > エリアスタディ > アメリカで1位(2013/10/04現在)
同シリーズの第一弾である『戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)』は
歴史・地理 > 日本史 > 昭和・平成で2位

Comments are closed.