安倍政権が武器の輸出を原則禁止する「武器輸出三原則」に代わり、「防衛装備移転三原則」を閣議決定しようとしている現状から、3月26日(水)、「秘密保護法を考える市民の会」がこれに反対する緊急院内集会を開催した。
(IWJ・松井信篤)
安倍政権が武器の輸出を原則禁止する「武器輸出三原則」に代わり、「防衛装備移転三原則」を閣議決定しようとしている現状から、3月26日(水)、「秘密保護法を考える市民の会」がこれに反対する緊急院内集会を開催した。
記事目次
■ハイライト
「秘密保護法を考える市民の会」の杉原浩司氏は、武器輸出三原則が事実上撤廃されてしまうことに対して、街頭でのシール投票や、国会議員へのロビイング、与党である公明党に要請書を提出したことなどを行ったと説明。
「国会を無視して、透明性のない与党の協議や、閣議決定で突破しようとしている」と述べ、武器輸出三原則について、国会での議論のプロセスが必要であると訴えた。武器輸出に対するシール投票は、茅ヶ崎、阿佐ヶ谷、巣鴨で実施され、結果、賛成85・反対702・わからない99と、武器輸出反対が賛成を大きく上回る結果となった。
(…会員ページにつづく)