記事一覧(公開日時順)

東京電力 臨時記者会見 17:30 2013.3.28

記事公開日:2013.3.28取材地: 動画

 2013年3月28日(木)、東京電力本社で、臨時記者会見(17:37~、2:59′)が行われた。

 中長期対策会議に変わる、東京電力福島第一原子力発電所廃炉対策推進会議・事務局会議第一回が開催され、月々のロードマップの進捗状況を報告した。しかし、3/18の瞬停を契機とする重要な装置の連鎖的な停電に関する東電の対応に対して、情報提供のあり方や、事故の重大性の認識についての質問が続いた。


映画『世界が食べられなくなる日』~岩上安身による独占インタビュー! 第292回 ゲスト ジャン=ポール・ジョー監督! 「われわれは今、第三次世界大戦下にいる」 2013.3.28

記事公開日:2013.3.28取材地: テキスト動画独自

※全文字起こしを掲載しました(6月11日)

 昨年の9月19日、フランスのルモンド紙に載った写真が、世界中に衝撃を与えた。カーン大学のセラリーニ教授が行った実験により、モンサント社のGM(遺伝子組み換え)作物を与えられ、体中腫瘍だらけになったラットの写真だ。2年に及ぶ、その極秘実験に密着して撮影を行い、ドキュメンタリー映画『世界が食べられなくなる日』(6月8日から、アップリンクで公開予定)を完成させたのが、ジャン=ポール・ジョー監督である。映画の撮影中に、福島第一原発事故が起こったことから、遺伝子組み換えと原発を重ね合わせて、最新テクノロジーの暴走に迫り、生命のあり方を問う作品となっている。2013年3月28日(木)18時50分から、東京都渋谷区のアップリンクにて、来日中のジョー監督に、岩上安身がインタビューを行った。


監査委員事務局での(再)住民監査請求書の提出 2013.3.28

記事公開日:2013.3.28取材地: 動画

 2013年3月28日(木)、大阪市の大阪府庁および大阪市役所で、監査委員事務局での(再)住民監査請求書の提出が行われた。


「100テラベクレル出してもいいということではない」―原子力規制委員会 田中俊一委員長 定例会見 2013.3.27

記事公開日:2013.3.28取材地: 動画

 2013年3月27日(水)、東京都港区の原子力規制庁舎で、原子力規制委員会 田中俊一委員長の定例記者会見が開かれた。田中俊一委員長は、「安全目標は、100テラベクレル出してもいいということではない」と記者の質問に答えた。


鮫川村放射性廃棄物焼却炉建設 住民説明会(第3回) 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: 動画

 2013年3月27日(水)、福島県東白川郡鮫川村青生野で、鮫川村放射性廃棄物焼却炉建設に関する住民説明会(第3回)が開かれた。今回で3度目となる住民説明会は、地元住民も50名以上が参加し、初めてマスコミにも公開された。説明会の前には、反対住民による抗議文が読み上げられた。  反対住民らは当初から一貫して焼却施設建設の白紙撤回を求めているが、鮫川村村長、環境省は建設および試運転の早期実施を進めようとしており、両者の話し合いは平行線が続いている。村長は「反対の人を個別に説得する。試運転の開始は現段階では未定」と話し、反対する住民がいる以上、運転はできないとしているが、今後の展開については不透明なままだ。


PC遠隔操作事件 佐藤弁護士、片山被告の無実を主張 ~第52回 日本の司法を正す会 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: テキスト動画

 2013年3月27日14時から、『週刊金曜日』と村上正邦元参議院議員が共同主催する「第52回 日本の司法を正す会」が、都内で行われた。今回は「パソコン遠隔操作事件」の片山祐輔被告の弁護人を務める佐藤博史弁護士をゲストに迎えた。佐藤弁護士は、片山被告の無罪を訴え、「この事案では、片山被告にウイルスを作れる能力が備わっていたかが、最大の焦点」と述べた。


教育の内容を決めるのは国家ではない 〜自民党の憲法改正案についての鼎談 第4弾 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: テキスト動画独自

特集 憲法改正|特集 前夜

 2013年3月27日(水)13時から、東京都内で「自民党の憲法改正案についての鼎談 第4弾」が行われた。現行憲法と自民党の改憲案を比較しながら、懸念すべき点を話し合う第4回目の鼎談は、はじめに、判決が出たばかりの一票の格差訴訟について、それぞれの所感を述べた。その後、自民党改憲案における、憲法第23条(学問の自由)、第26条(教育に関する権利と義務)について意見を交わした。


「今後は”新しいニュース批評の形”を事業化したい」―堀江貴文氏 仮釈放 記者会見 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: テキスト動画

 2013年3月27日(水)19時から、東京都千代田区の株式会社ドワンゴコンテンツ麹町オフィス2階スタジオで、「堀江貴文氏 仮釈放 記者会見」が開かれた。旧ライブドアの粉飾決済事件で、2年6ヶ月の実刑が確定し、2011年6月から服役していた堀江氏が、27日午前、収監先の長野刑務所から7ヶ月の刑期を残して仮釈放され、同日夜に会見した。


「100テラベクレルは合理的」-第34回原子力規制委員会 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: 動画

 2013年3月27日(水)、「第34回原子力規制委員会」において、原子力規制庁と原子力安全基盤機構の連携強化、安全目標などの議題について話し合われた。


『なくそう原発・核燃、あおもりネットワーク』による青森県庁への申し入れ 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: テキスト動画

 2013年3月27日(水)13時から、青森県青森市の青森県庁で「『なくそう原発・核燃、あおもりネットワーク』による青森県庁への申し入れ」が行われた。県庁議会棟1階の議員面会室に於いて、同ネットワークの代表者から、三村申吾青森県知事に対する要請・質問書が、県の担当者に手渡された。内容は「さよなら原発・核燃 3.11青森集会」で採決されたもので、核燃再処理工場の停止や、核廃棄物の受け入れ停止などが含まれている。


『世界が食べられなくなる日』プレミア上映後のジャン=ポール・ジョー監督 トーク 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: テキスト動画

 2013年3月27日(水)21時より、東京都渋谷区の渋谷アップリンクで「『世界が食べられなくなる日』プレミア上映後のジャン=ポール・ジョー監督トーク」が行われた。このドキュメンタリーの制作に至った背景、主旨、福島にまつわるエピソードや、日本へのメッセージなどを聞いた。


「原発不良債権を隠すアベノミクスこそ、劇場型政治」 〜原発ゼロノミクスキャンペーン立ち上げシンポジウム「原発ゼロノミクス~脱原発は経済成長のチャンス~」 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: テキスト動画

 2013年3月27日(水)14時30分より、東京都千代田区にある参議院議員会館にて、「原発ゼロノミクスキャンペーン立ち上げシンポジウム『原発ゼロノミクス~脱原発は経済成長のチャンス~』」が行われた。

 金子勝教授は、安倍内閣の支持率が、世論調査で好調を続けていることについて、「株価が上がっているだけ」と批判。「これからは、中央集権型メインフレーム社会でなく、地域分散型ネットワーク社会を早く目指すべきだ」と指摘した。飯田哲也氏は、すでに日本でも、各地域で起こり始めているエネルギー革命の現状と、世界の流れを解説した。


かんてんぐら満月LIVE 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: 動画

 2013年3月27日(水)19時から、長野県茅野市のかんてんぐらで、「かんてんぐら満月LIVE」が行われた。


講演会「岩手県の状況から見た大阪のガレキ受け入れ問題」と「(再)住民監査請求について」 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: テキスト動画

 2013年3月27日(水)19時から、大阪市中央区のエル・おおさかで「講演会『岩手県の状況から見た大阪のガレキ受け入れ問題』と『(再)住民監査請求について』」が行われた。がれき広域処理の概略、自治体のがれき処理の手続きの仕組み、住民監査請求の主旨、大阪府・市への監査請求の内容、岩手県のがれきを受け入れる大阪、富山、秋田県の実状などを、青木泰氏がレクチャーした。また、大阪府・市に対する「震災がれきの広域処理に関する違法な公金支出の差し止めを求める監査請求」が却下されたことについて、下地真樹氏が説明し、再度の住民監査請求を呼びかけた。


北海道電力 川合克彦社長 記者会見 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: テキスト動画

 2013年3月27日(水)、北海道札幌市で、北海道電力の川合克彦社長の記者会見が開かれた。平成25年度の供給計画概略として、電力需要の見通し、整備計画、電力料金値上げについて報告した。

 質疑応答では、泊原発の再稼働について、多くの質問が寄せられた。川合社長は、原子力規制委員会の7月発表予定の新安全基準に基づいて、泊原発の再稼働申請を、「可及的速やかに(行なう)」と表現。また、現在の経営状態に照らして、電気料金の値上げと再稼働の必要性を訴えたが、始終、具体的な回答を避け続けた。


東京電力 記者会見 17:30 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: 動画

 2013年3月27日(水)、東京電力本店で、記者会見が行われた。

 定例で行なっている魚介類の核種分析結果を公表、福島第一港湾内から採取したアイナメから290,000Bq/kg (Cs134+Cs137) が今回の最高値だった。港湾内と外では内側が高く、外側が低い分析結果がでているが、魚種の関係もあり、水産研究所でもより詳細な分析を行なっているを述べた。また、地下水バイパスのピットはすべて掘削が完了し、水質調査を行なっている段階である。


黒岩祐治神奈川県知事 定例記者会見 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: テキスト動画

 2013年3月27日(水)14時から、神奈川県横浜市中区の神奈川県庁で「黒岩祐治神奈川県知事 定例記者会見」が開かれた。黒岩知事は、民間人材や女性職員の積極的な登用を特色とした平成25年度の人事異動を発表したほか、被災地の漁網受け入れをめぐる問題にも言及し、「私の気持ちは全く変わっていない」と受け入れへの姿勢を改めて示した。


「一票の格差」訴訟、東京高裁が「違憲」判決 無効請求は棄却―東京高等裁判所 「一票の格差」訴訟 判決後の記者会見 2013.3.26

記事公開日:2013.3.26取材地: 動画

 「一票の格差」が最大で2.43倍となった昨年12月の衆院選は憲法違反だとして、山口邦明弁護士らのグループが選挙の無効を求めた訴訟で、26日、東京高裁は「違憲」だとする判断を示した。選挙無効の請求は棄却した。


ヘイトスピーチに関する学習会「95年『人種差別撤廃条約』に批准した日本、排外主義的デモ根絶のため、措置を取る法的な義務がある」―具体的に考えよう~人権機関の役割とは~第3回『差別表現にどう対処するか? 現行法制度下の限界』 2013.3.26

記事公開日:2013.3.26取材地: テキスト動画

 新大久保や鶴橋で在日朝鮮人や韓国人に対する排外デモが連続して行われている。

 元弁護士であり、外国人人権法連絡会・人種差別撤廃NGOネットワークの師岡康子氏が講師として招かれ、「差別表現にどう対処するか?現行法制度下の限界」をテーマに勉強会が開かれた。


「日本は『経済移民』を受け入れ、外国からの投資額を増やし、そのためのいかなる規制緩和や法人税率の削減が必要だ」 ~FCCJ主催 長谷川閑史 経済同友会代表幹事 記者会見 2013.3.26

記事公開日:2013.3.26取材地: 動画

特集 TPP問題

 2013年3月26日(火)、東京都千代田区の日本外国特派員協会で、日本外国特派員協会主催「長谷川閑史 経済同友会代表幹事 記者会見」が開かれた。

 長谷川氏は冒頭、日本は今岐路に立っており、経済の低迷や少子化の中で、中央政府の役割が大きく変わらなければならないと述べた。地方政府により裁量権を与え、税収と予算のバランスを改善し、膨れ上がった国家債務の改善に努めなければならないと語った。