【特別寄稿】高知県知事選自公推薦候補の応援弁士は英語民間試験導入で教育利権疑惑渦中の下村博文・元文科大臣!――都市優遇地方冷遇の安倍政治も争点へ! 2019.11.10

記事公開日:2019.11.10 テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材・文:ジャーナリスト横田一)

 「安倍”お友だち”と英語試験業者の蜜月」(「週刊文春」11月14日号)と銘打った下村博文・元文科大臣の教育利権疑惑記事が出た11月7日、渦中の下村氏は選対委員長として「高知県知事選(11月24日投開票)」の出陣式に駆けつけ、自公推薦の浜田省司候補の応援演説をした。

 萩生田光一・文科大臣の「身の丈」発言炎上で延期された英語民間試験問題が国会論戦の大きなテーマとなり、枝野幸男・立憲民主党代表が「(導入の)一番の原動力になったのは下村元文部科学大臣ではないか」「下村大臣当時の導入経緯が一番本質的な問題ではないか」(4日のいわき市での囲み取材)と照準を合わせる中、疑惑の中心人物が与野党激突の知事選出陣式に現れ、マイクを握ったのだ。

▲下村博文元文科大臣(自民党選挙対策委員長、衆議院議員)(横田一氏提供)

 「よく来れたなと思いました」と驚きを隠せないのは、野党統一候補の松本顕治氏(立憲民主県連・国民民主県連・社民・共産推薦)。福岡市出身で高知市に移り住んだ松本氏は共産党県委員で、7月の参院選挙高知徳島選挙区で善戦、高知で相手候補に2万票弱にまで迫った。その実績を買われて県知事選で再び野党統一候補となった。無所属の広田一衆院議員(野党統一会派の国対委員長代理)が選対本部長、立憲民主党県連代表の武内則男衆院議員が副本部長を務めるという進化形の野党共闘(選挙協力)体制が築き上げられていたのだ。

▲松本顕治候補(横田一氏提供)

 松本氏が掲げる「だれ一人取り残さない県政へ」の旗印は、山本太郎代表の口癖である「誰もが切り捨てられない社会を」と重なり合うが、11月6日の朝日新聞には「国民(民主党)幹部は『(松本氏は)良い戦いをする候補だ』と指摘。先の参院選でも注目を集めた、れいわ新選組の山本太郎代表にも応援を要請し、共闘の成果を示したい考えだ」とあった。山本氏の高知入りが実現すれば、県知事選の注目度が急上昇し、投票率の低い無党派層や若者票が松本氏に流れて共産党系知事誕生という大金星の可能性は確実に高まるだろう。

 そんな安倍政権に大打撃を与える恐れもある波乱含みの高知県知事選なのに、浜田陣営は「地方切捨て」のマイナスイメージを与えて票が減りかねない下村氏が応援演説をしたのだ。

下村氏は週刊文春報道や立憲民主党・枝野幸男代表の「一番の原動力になったのは下村元文部科学大臣ではないかと思っている」との発言を「ためにする話、根拠もない」と全否定!

 11月7日、高知県知事選の出陣式に浜田候補の応援演説のために現れた下村元文科大臣を直撃、疑問をぶつけてみた。

横田一「民間試験導入は地方切捨て、格差拡大につながらないですか?」

下村博文・元文科大臣「つながらないですね。つながらないようにします」

横田「(自公推薦候補の)浜田(省司)さんも同じ考え方ですか?」

下村氏「浜田さんとは話していないので分からないですね」

横田「教育業者のための利権事業という指摘もありますが」

下村氏「全くありえないです」

横田「(立憲民主党代表の)枝野さんが(『一番の原動力になったのは下村元文部科学大臣ではないかと思っている』と言っている)」

下村氏「ためにする話ですね。根拠もない」

(スタッフが「浜田候補が出発します」と声をかけて下村氏が歩き始めて、街宣車が出発した)

横田「県知事選の争点になったら不利になるのではないですか? 民間試験導入が」

下村氏「全然不利じゃないです。全く不利じゃないです」

(スタッフが「時間が来ました」と声をかける)

横田「地方切捨てという指摘は? 全然ならないのですか?」

下村氏(無回答)

下村氏は民間試験導入の目的を問われ「私が決めたわけではない」と苦しい言い逃れ!?

 この時、スタッフが「時間ですから」と告げ、下村氏から答えが返らないまま、質疑応答打ち切りとなったが、実際は時間的余裕はあった。すぐ近くで待ち構えていた番記者との囲み取材が始まったのだ。

他媒体「今回の知事選、党本部としてはどのように位置づけられて、どんな選挙戦をしていきたいとお考えでしょうか?」

下村氏「一地方の知事選ではなくて、国政に直結する大切な知事選挙になってきていたと思います。また相手候補が共産党籍を持つ(野党)統一候補ですから、次の衆議院選挙にも知事選挙の結果は影響すると考えて、高知県の問題だけれども今の国政や今後の選挙にもつながるという思いで党本部としても全力で対応していきたいと思います」

他媒体「知事選に関しては岩手と埼玉で二連敗中ですけれども、これに負けるとさらに厳しくなると思いますし、閣僚の辞任もありました。政権への影響もあると思いますが」

下村氏「そうですね。やっぱり高知の知事選挙の今後の政局に、これまでの知事選以上に大きく影響すると考えて、しっかりと勝利に向けて党本部として対応していきたいと思います」

横田「民間試験導入は争点になると思いますか?『地方切捨て』という指摘もありますが」

下村氏「もう民間試験については萩生田大臣が延期をして見直すということですから、争点には全くならないと」

横田「『高知を含めて(地方の受験者が)不利になる』とはお考えにならないのですか?」

スタッフ「もう時間です」

他媒体「ちょっと待って下さい。一部週刊誌(「週刊文春」11月14日号のこと)で代議士と教育業界の癒着を民間試験に絡めて報道している一部週刊誌がありますが、その報道についての代議士の見解をおうかがいしてもいいでしょうか?」

下村氏「全くためにする議論だと思います。そういうことは全くありませんし、そもそも英語の民間試験というのはすでに4年前の段階で約3割、250を超える大学が導入していることなのですね。業者のための入学試験というのは全くためにする議論です」

他媒体「改めてなのですが、代議士、政治家としての信念を持って、この民間試験導入の方針を決められたと思うのですが、その目的を改めてお願いします」

下村氏「私が決めたわけではなくて、これまで自民党の党の中で議論をしたことを政府が決定した。そもそも文科省も中央教育審議会等、いろいろな議論を積み重ねた中で今回決まったことなのです。

 それは、今まで大学試験が読む書くことが中心の入学試験だったのが、語学は読む書く話す聞くですから。6年間、少なくとも英語を勉強して話すことができないのはいかがなものかということから、4技能を充実させる英語教育にしていこうということを決めた中で、民間の英語試験を活用できるのであれば、活用しようということは既に、先ほど申し上げたように4年前の段階でも約3割の大学が活用しているわけですね。

 そういうことをしながら、子供達にとって、せっかく語学の勉強をしているわけだからマスターできるように、そういう英語教育をすることが必要だという視点から、積み重ねの中で議論してまとまったものだと理解しています」

他媒体「民間入試について延期の方針を打ち出した時の『党内議論が不在だった』という指摘もあるのですが、その点についてはいかがでしょうか」

下村氏「それは適切な見方ではなくて、萩生田大臣が突然延期を決定したということが、『党に相談してもらいたかった』という意味で『党内議論が不在だった』と申し上げた。

 いろいろタイムリミットを考えた中で萩生田大臣が(延期は)止むを得ないという決断をした。それはそれとして受け止めて、報告して欲しかった。ただ延期をするというだけではなくて、あるいは政府に任せるのではなくて、自民党の中でしっかりと、有効な民間試験の活用はどうしていったらいいのか。公正公平という視点から、どういう課題をクリアーしていかないといけないのかということは党内議論でもしっかり指摘しようと思っています」

高知選出の中谷元・元防衛大臣は民間試験導入について「再検討で良かった」!

 英語民間試験導入について反省するどころか、必要論を約2分間にわたって語った下村氏が、囲み取材を終えて車で立ち去った後、支持者との挨拶をしていた中谷元・元防衛大臣が目に入ったので、一段落をしたところを見計らって直撃、英語民間試験について聞いてみた。中谷氏は高知1区選出の衆議院議員。

横田「民間試験導入について『地方切捨て、不利になるのではないか』という指摘があるのですが」

中谷元・元防衛大臣「高知県はなかなか試験場がないのですよ。もう一度、再検討ということで良かったと思います」

横田「下村さんは、それでも推進するべきだと」

中谷氏「それは聞いていないけれども、結果的に検討することになったので」

横田「(下村氏の)囲みでも出ていたのですが、『(教育業界から)下村さんは献金を受けていて、それの見返りではないか』という週刊誌(週刊文春)報道があるが」

中谷氏「そういうのは知りません」

横田「選挙戦に不利なのではないですか? 下村さん、(民間試験導入)推進論者が演説をして」

中谷氏「高知県は高知県としてやっていますので」

野党統一候補の松本顕治候補は民間試験導入を争点の一つと位置づけ! 山本太郎氏については「一緒にやっていけるところはやっていきたい」と明言!

 一方、7日9時から高知市内で第一声を上げた松本顕治候補は、11時すぎから土佐くろしお鉄道「のいち駅」(香南市)の前で街頭演説。次の街宣場所に移動する車に乗り込んだ直後に、声をかけた。

横田「民間試験導入について一言」

松本氏「高知県のような地方に暮らす人たちにとっては、民間試験、今回の英語の部分もそうですけれども、民間試験の導入がリスクになっているというか、県民の立場に立って考えたら、民間試験の導入には私は反対するべきだと。延期ではなくて中止をするべきだというふうに考えています。

 今のセンター試験のあり方そのものが一定の完成度をもってやられているので、そんなに急いで試験制度を変えないといけないとか、民間試験を導入するというのは理屈としても通らないと思うので、民間試験の導入自体は今絶対にやらないといけないということはないと思いますし、そこまでの問題が発生しているとは私は思わないので」

横田「都会優遇・地方冷遇の安倍政治の弊害の一つではないかと?」

松本氏「そうです」

横田「今日、(浜田候補の応援に)下村さんが来ていましたが」

松本氏「今回、私が教育の問題、大学入試の問題だけではなくて、学校のあり方を問うているので、そのあたりは非常に(高知知事選の)論戦の中でも重要になってくると思います」

横田「争点の一つになるのではないかと?」

松本氏「そうですね。そういうことが問われているのではないかと思います」

横田「山本太郎さんに応援要請をしているという(11月6日の朝日新聞の)記事を読んだのですが」

松本氏「『私の方では』ということではないのですが、周りの方がやってくれているみたいです」

横田「同じようなことを訴えられているので、『だれ一人取り残さない(県政を)』とか」

松本氏「一緒にやっていけるところはやっていきたいと思っています」

 英語民間試験導入に対して野党は松本氏と同様、「延期」ではなくて「中止」を求めているが、下村氏が高知県知事選の応援演説直後に改めて「必要論」を展開したことで、民間試験導入を含む「都会優遇・地方冷遇」の安倍政治に異論を唱えるのか否かが争点として急浮上することになった。

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページより御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です