福島県と国際原子力機関の協力に関する覚書署名式 2012.12.15

記事公開日:2012.12.15取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJテキストスタッフ・富山/奥松)

 2012年12月15日(土)16時30分から、政府と国際原子力機関 (IAEA) による「原子力安全に関する福島閣僚会議」が行われている福島県郡山市のビッグパレットふくしまにおいて、「福島県と国際原子力機関の協力に関する覚書署名式」が行われた。署名式後の会見では、この覚書の概要と、今後の取り組みについての説明がされた。

■全編動画
・1/2

・2/2

  • 日時 2012年12月15日(土)16時30分
  • 場所 福島県産業交流館ビッグパレットふくしま(福島県郡山市)

 署名に先立ち、立会人として招かれた玄葉光一郎外務大臣は、「今から、署名をされるが、これによって、具体的に事故の後、福島県が抱えるさまざまな問題に対して、IAEAの知見というものが、復興の助けになることを強く期待をしている。外務省としても、復興はこれからが本番。全力でお手伝いする事を誓う」と述べた。

 佐藤栄作福島県知事は「除染、モニタリング、健康と、3つのプロジェクトにおいてIAEAと協力をしていこうという合意をいただけた。叡智を集結して、世界に誇れるような復興を成し遂げていく」と述べた。

 続けて、IAEAの天野之弥事務局長は「IAEAは除染の問題、環境、健康のモニタリングに対して専門知識を貯えている。また、IAEAは中立的な国際機関であり、会議をすることで、透明性と信頼性を高められるとも思っている。福島で得た経験は、必ず世界の役に立つ。これからの実施にあたっては時間がかかると思うが、じっくり腰を据えて取り組んでいきたい」と語った。

 覚え書き署名の後に行われた会見では、除染、放射線モニタリング、人の健康、緊急時対応を柱に、福島県とIAEAとの間で協力していくにあたっての概要説明がなされた。福島県生活環境理事長の新垣氏は「具体的にIAEAと協議をする中で、地元に寄り添ったプロジェクトを進めていきたい」と述べた。

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です