飯舘村放射能エコロジー研究会 (IISORA) 第9回シンポジウム2018福島 原発事故から7年、不条理と闘い生きる思いを語る 2018.2.17

記事公開日:2018.2.17取材地: 動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

 原発事故後、福島県飯舘村村民と研究者など支援者とがそれぞれの活動について情報発信を行っている「飯舘村放射能エコロジー研究会 (IISORA)」(共同世話人 今中哲二氏・糸長浩司氏・小澤祥司氏)の第9回シンポジウム「原発事故から7年、不条理と闘い生きる思いを語る」が、2018年2月17日(土)13時より福島県青少年会館(福島市)で開かれた。

■全編動画 ※シンポジウム冒頭20分の映像が欠けております。また、一部映像が暗転する部分があります。ご了承ください。
・1/2(13:20〜 3時間0分)

冒頭〜 長谷川氏〔途中から〕/16分〜 市澤氏/42分〜 菅野氏/1時間8分〜 細杉氏/1時間18分〜 横山氏/1時間41分〜 休憩/2時間0分〜 再開・糸長氏/2時間27分〜 今中氏/2時間54分〜 只野氏

・2/2(16:20〜 1時間53分)

冒頭〜 只野氏〔続き〕/29分〜 振津氏/1時間6分〜 総合討論/1時間51分〜 今中氏挨拶
  • 開会挨拶 菅井益郎氏(IISORA、國學院大學名誉教授)「7年間を振り返って」
  • 村民の思い「原発事故、避難、帰村の葛藤。村内外での生活とコミュニティ再建」
    • 長谷川健一氏(村民、飯舘村民救済申立団団長)「ADR飯舘村民救済申立闘争での理不尽に抗して」
    • 市澤秀耕(いちさわ・しゅうこう)氏(村民、喫茶店経営、東電慰謝料請求訴訟原告)「賠償裁判闘争に取り組んで」
    • 菅野哲(かんの・ひろし)氏(村民、飯舘村民救済申立団副団長)「二地域居住と生活・コミュニティ再建」
    • 細杉今朝代(ほそすぎ・けさよ)氏(村民、農家)「村に暮らす思い」
    • 横山秀人氏(村民、いいたて未来会議代表)「新しいコミュニティ『いいたて未来会議』」
  • 支援者からの思い
    • 糸長浩司氏(IISORA共同世話人、日本大学生物資源科学部特任教授、エコロジー・アーキスケープ理事長)「除染の効果と限界、村で暮らすことの課題」
    • 今中哲二氏(IISORA共同世話人、京都大学原子炉実験所助教)「20ミリシーベルトは安全・安心か」
    • 只野靖氏(飯舘村民救済弁護団、脱原発弁護団全国連絡会事務局長、弁護士)「原発災害補償闘争での東電・国の責任」
    • 振津かつみ(ふりつ・かつみ)氏(医薬基盤・健康・栄養研究所、医師)「放射線の健康影響〜将来世代もふくめて」
  • 総合討論「これからの生活再建と飯舘村への思い」
  • 総括挨拶 今中哲二氏

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です