【IWJブログ・特別寄稿】大接戦の新潟県知事選、米山隆一候補が猛烈な追い上げ!民進党議員が続々と新潟入りで「野党共闘」再び!現職の泉田裕彦氏も実質的な「後継指名」(ジャーナリスト・横田一) 2016.10.11

記事公開日:2016.10.11取材地: テキスト
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材・文・写真:ジャーナリスト・横田一)

 10月16日の投開票日まで、残り1週間を切った新潟県知事選挙。最大野党である民進党が「自主投票」を決めたこともあり、当初は自公推薦の森民夫・前長岡市長の「圧勝」が予想されていた今回の知事選だが、選挙戦が告示日から中盤にさしかかるにつれて、情勢に変化が見られ始めた。

 「泉田路線の継承」を掲げ、新潟県が抱える「柏崎刈羽原発の再稼働反対」を前面に押し出す野党3党(共産・社民・生活)推薦の米山隆一候補が、猛烈な追い上げを見せているのである。「自主投票」となった民進党の国会議員も、続々と新潟入り。「野党統一候補」として森ゆうこ氏が新潟選挙区から立候補し、自民党候補に僅差で勝利した先の参院選と、同じような構図となっているのである。

 危機感を募らせた自民党の二階俊博幹事長は、自民党の国会議員を勢力的に新潟入りさせるなど、テコ入れを図っている。

 日本のこれからの原子力政策、そして来年1月にも行われると噂される衆議院解散総選挙の展開を左右すると言われる、今回の新潟県知事選挙。新潟現地で取材を重ねているジャーナリストの横田一氏からのレポートを掲載する。(IWJ編集部)

新潟県知事選で実質的な「野党共闘」成立~「自主投票」を決めたはずの民進党議員が、続々と新潟入り

 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市刈羽村)の再稼動を左右する新潟県知事選(10月16日投開票)は、実質的な「野党共闘」が成立し、「安倍政権の原発政策、イエスかノーか」を問う与野党激突の選挙戦となっている。推薦を決めた野党三党(共産・社民・生活)の他、自主投票を決めた民進党の国会議員が続々と現地入りしているのだ。

 10月5日には、民進党副代表の近藤昭一衆院議員が県内2箇所で街頭演説を行った後、長岡市での個人演説会に参加。その会場を訪れると、野党共闘成立を印象づける光景が現出していた。

 会場の前方左手には、近藤氏の隣に共産党の藤野保史(やすふみ)衆院議員と社民党の長部登(おさべ のぼる)県会議員が座り、そして演台を挟んだ右手には、米山候補と選対本部長で生活の党出身の森ゆうこ参院議員の姿があった。

 7月の参院選新潟選挙区では、民進・共産・社民・生活が「野党統一候補」の森ゆうこ氏を支援。森氏が僅差で当選を勝ち取った時と同じ体制となっていたのだ。

▲左から藤野保史議員(共産党)、近藤昭一議員(民進党)、米山隆一候補、森ゆうこ議員(無所属)

▲左から藤野保史議員(共産党)、近藤昭一議員(民進党)、米山隆一候補、森ゆうこ議員(無所属)

▲演説会で支持を訴える米山隆一候補

▲演説会で支持を訴える米山隆一候補

 翌10月6日にも、民進党の阿部知子衆院議員が2度目の新潟入りをして、十日町での個人演説会に参加。四野党議員が勢ぞろいする「野党共闘」の光景が再び出現した。

 最も分かりやすい”絵”になったのは、10月7日夕方の新潟駅前の街頭演説である。街宣車上には、志位和夫委員長(共産)と福島みずほ副党首(社民)と小沢一郎代表(生活)の3野党党首・副党首だけでなく、民進党の松野頼久衆院議員(前維新代表)も立ち並び、米山候補への応援演説を行ったのである。

▲野党各党党首らによる米山候補への応援演説の様子

▲野党各党党首らによる米山候補への応援演説の様子

 最後にマイクを握った松野氏は「私は米山さんとずっと政治活動を一緒にしている。ねえ、米山さん」と米山候補に声をかけながら、民進党執行部への批判をまじえつつ、次のように熱っぽく訴えた。

 「民進党は米山さんを推薦していない。ちょっとおかしいじゃないですか(「そうだ!」との声と拍手)。でも自主投票ですから、僕は居ても立ってもいられなくて、『こんな素晴らしい男はいない』『これだけ骨のある男はいない』という思いで、民進党の仲間が米山さんの応援にどんどん入っています」

 「野党共闘」に動こうとしない蓮航執行部を問題視した松野氏は、米山候補を「新潟の小池百合子」と評しながら、「退路を断っている」とその共通点を訴えた。

 「米山さんは退路を断って、まるで東京の小池(百合子)さんと同じように、すべての政治生命をかけて、たった一人で手を挙げたのです。この知事選に政治生命をかけたのですよ。それに、今、こうやって、みんながついて行ってくれている。野党三党の皆さんがついて来てくれている。本当にこの退路を断った戦いで、何とか勝たしていただきたい」

▲米山候補の応援を行う民進党・松野頼久議員

▲米山候補の応援を行う民進党・松野頼久議員

▲米山候補の街頭演説には多くの市民が駆けつけた

▲米山候補の街頭演説には多くの市民が駆けつけた

当初は「不戦敗」との悲観論が漂うも・・・米山隆一候補の「捨身」の出馬表明で状況は一変

 「福島第一原発事故の検証と総括なき原発再稼動は認められない」が持論である泉田裕彦知事は、原発再稼動に突き進む「原子力ムラ内閣」こと安倍政権にとって、目の上のたんこぶのような存在である。

 地元の自民党県議が官邸や自民党本部へ陳情に行くと、「知事を代えるのが先だろう」などと難癖をつけられるのだという。そうした自民党本部の意向を受けてのことだろうか、反泉田知事の小田敏三社長率いる地元紙「新潟日報」は、反泉田知事派の自民党県議と連携しながら社をあげての泉田知事批判キャンペーンを展開した(月刊誌「選択」10月号や「週刊金曜日」9月9日号参照)。

 遂に泉田知事は「心が折れた」「もう疲れた」(古賀茂明氏の証言)と周囲に漏らしながら、8月30日、新潟日報の一方的報道を理由に、四選出馬を撤回した。

▲出馬撤回を発表した新潟県の泉田裕彦知事

▲出馬撤回を発表した新潟県の泉田裕彦知事

 その途端、安倍総理から推薦状をもらった自公推薦の森民夫・前長岡市長が最有力候補となり、「柏崎刈羽原発の再稼動の可能性が高まった」と株式市場は判断して、東京電力の株価は上昇した。

 一方、泉田県政を継承する候補者探しは難航。民進党新潟県連は自主投票を決定し、連合新潟も森氏支持を決め、「不戦敗」との悲観論が漂うなか、次期総選挙に新潟5区から出馬する予定だった民進党第5支部長の米山隆一氏が、県知事選出馬を表明。これは、告示まで6日というギリギリのタイミングだった。

 それでも民進党は、県連も党本部も自主投票の方針を変えようとせず、推薦をしないどころか、民進党第5支部長だった米山隆一氏を「解任」とし、衆院選の公認を取り消した。松野氏が「退路を断った」「県知事選に政治生命をかけた」と訴えたのはこのためだ。再稼動反対の民意の受け皿になった米山氏の支援に回るのではなく、逆に冷たく民進党から追い出したのである。

 しかし、「自公推薦で連合新潟も支持の森候補が圧倒的有利」という予測は、都知事選と同様、見事に外れる結果となった。既成政党(民進党)に苛められながらも出馬を決断した米山候補は、三野党に加えて市民団体などの支援を受けて急速に浸透している。

 選対本部長の森ゆうこ参院議員らによる「安倍総理から推薦状をもらう森民夫候補では再稼動に反対できない」「県知事は官邸ではなく、新潟で決めよう」との訴えに、多くの新潟県民が呼応。米山候補は出馬表明が大幅に遅れたのにもかかわらず、選挙戦前半の段階でほぼ横一線にまで追い上げているのである。

自民党・二階俊博幹事長が異例のテコ入れ!片山さつき参議院議員らを新潟に派遣~自民党の演説会で、連合新潟が自民党候補を応援している理由が明らかに!

 「楽勝ムード」が吹き飛ぶ中、安倍総理から「極めて大事な選挙だ。真剣に勝利に向かって頑張って欲しい」と指示された自民党の二階俊博幹事長は危機感を募らせ、素早く動いていた。経団連幹部との懇談で「(森候補の勝利のために)電力業界などオール日本で対抗しないといけない」と述べる一方、自民党の参議院議員を招集して、新潟入りの指令を発してもいたのだ。

 先陣を切って10月2日に現地入りをしたのは、親戚が新潟にいるという片山さつき参院議員。自民党県連会館での個人演説会で、次のように訴えた。

 「先週末、二階幹事長と古屋(圭二)選対委員長が参議院に来られて、『この選挙(新潟県知事選)は自民党として絶対に負けるわけにいかない』ということで、われわれ比例代表の参院議員が呼び集められた。橋本聖子参院議員は13日に新潟に来られますが、私が一番最初に入って来ました」

▲新潟入りした自民党の片山さつき参議院議員

▲新潟入りした自民党の片山さつき参議院議員

 片山氏に続いて挨拶をした地元選出の石崎とおる衆院議員(新潟一区)は、今回の知事選は「”原子力ムラ”支援候補対泉田知事路線継承候補」という構図であることを、次のように明確に説明した。

 「連合新潟の一番大きな母体は電機連合で、電機労組の方は原発を動かして欲しいのです。『ちゃんとしたエネルギー政策、俺らの話を聞いて欲しい』という思いで、森候補支持を決めたのです」

 新潟県での国政選挙(衆院選や参院選)では、連合新潟は野党系候補を応援してきたが、今回の知事選で自民推薦候補の支持に回った。7月の参院選と構図が異なる結果となったのは、「原発再稼動への期待の産物」である、と石崎氏は説明したのだ。

 と同時に石崎氏は、「原発立地自治体の意向と原子力規制委員会の審査結果がそろえば、原発再稼動は可能」という安倍政権(自民党)のエネルギー政策についても解説していた。柏崎刈羽原発のある柏崎市議会は「原発を動かして欲しい」という国への請願を2014年に出したことを紹介した上で石崎氏は、こう続けた。

 「森候補は、地元住民と意見交換をしながら、そして専門家の集まりである『原子力(規制)委員会』の調査を待って判断をする。そういう訴えなのです。森民夫候補に、これからの新潟のエネルギー政策、ひいては日本のエネルギー政策を率いていただきたいと心から思うわけであります」

 これまで安倍政権は、「原発マネー」が投入される「原発立地自治体の意向」と、安全性を担保しない「原子力規制委員会の審査(調査)結果」をお墨付きにして原発再稼動を進めてきたが、これと同じ手法を柏崎刈羽原発の再稼動でも使おうとしているのは確実だ。

 こうした見方をされるのを警戒するためか、最後にマイクの前に立った森候補は「県民の安全優先が第一」「再稼動が前提ではない」と強調、次のように訴えた。

 「原子力規制委員会の結論が出ても、すぐ再稼動はやりません。市町村や県技術委員会の意見を聞きます。その上で検証します。その結果によっては、国や東京電力に対して強い意見を言います。それがなければ、信頼が得られない」

▲自民党・公明党が推薦する森民夫候補

▲自民党・公明党が推薦する森民夫候補

柏崎刈羽原発の再稼働が争点となれば森候補が不利に!? 自民党は「争点隠し」を狙っている!? 片山さつき議員に直撃取材!

 柏崎刈羽原発の再稼働が最大の争点ということになれば、原発の再稼働を積極的に推進する現在の安倍政権からバックアップを受ける森候補には、不利な展開となる。森陣営は、「争点隠し」を行おうとしているのではないか。演説を終えた片山さつき議員を直撃した。

――原発の再稼動は大きな争点ではないのですか。

片山氏「私は、新潟の街中を歩いていないから分かりません。そういう人がいるかも知れないけれども。私は、日本中の首長選に最も多く入っていますが、意外とシングルイシューだけでは反応していないですよ。毎日の生活が大変ですから」

――二階幹事長からはどう言われたのですか。

片山氏「二階幹事長は『この選挙を落とすようだと、どうしようもない』と。ですから派手なことではなくて、県の有権者の皆様の心に働きかけられるように、『やっぱり森民夫の方がいい人だ』と。『あなたの命と暮らしを守ってくれる人だ』と訴えかけられるような、ハートフルな訴えをするように、と」

――「再稼動に厳しい泉田県政を継承するような候補は何としても当選させないように欲しい」というメッセージを二階幹事長は発せられたのですか。

片山氏「その手の話は・・・。どういう意味で幹事長がおっしゃっているのかは、聞いたことがありません」

――どういう意味で「新潟は落とせない選挙」とおっしゃったのですか。

片山氏「だって、新潟はこの地域の中心ですから。そういう意味ですよ」

――再稼動は関係ないのですか。原発推進の安倍政権にとって落とせないと。

片山氏「そういう話をしたことがないから分からない。大体、難しいことは言わない人ですから。ハートで話す方ですから」

真の争点は原子力防災!~泉田知事が米山候補に事実上の後継指名!

 出遅れた米山候補が猛追する中、森陣営は「原発政策で森候補と米山候補に大きな違いはない」という争点隠しを開始、新潟日報が受け売りしているが、元経産官僚の古賀茂明氏は反論する。1日の米山氏への応援演説で、次のように疑問を呈したのだ。

 「約半年後、原子力規制委員会が『柏崎刈羽原発が規制基準に合格、新潟県は同意してくれますよね』と聞いてくる時、自民党が応援する候補は止められないでしょう。『県民の安全を大事にします』と言うかも知れませんが、他県では『国が安全だと言いました』と言って同意をしてしまった。でも米山候補は『泉田知事路線を引継ぐ』と言っています」。

▲米山候補の応援演説を行う古賀茂明氏

▲米山候補の応援演説を行う古賀茂明氏

 実際に米山候補は、演説で泉田知事路線の継承を必ず訴えていた。「福島原発事故の原因の徹底的な検証。子供たちの健康と生活に及ぼした徹底的な検証。そして事故が起こった時に安全に避難する方法の徹底的な検証。この三つの検証がなされない限り、原発再稼動の議論は始められない」という具合である。

 と同時に米山氏は、原発事故時の避難計画が非現実的と問題視もしていていた。アンケート調査から原発事故時に住民を避難させるバスの運転手の確保が困難であることを物語るアンケート調査を紹介した上で、「これでは原発事故時に県民の安全は守れない。柏崎刈羽原発再稼動は認められない」と明言したのだ。

 森候補と米山候補の違いを泉田知事はツイッターで指摘、「米山候補への事実上の後継指名」と読める書き込みをしていた。

 「原子力防災(原発事故時の避難計画など)が県知事選の争点」と言いながら出馬撤回をした泉田知事は、ツイッターで県知事選候補者に具体的な質問を複数投げかけた。

 三つ目の質問が「原発事故時、一律屋内退避を求められますが、線量が上昇した際(500μsV/h)の避難では、2時間で年間被爆限度量を超えます。これではUPZ圏44万人を避難させることは困難です。国に指針見直しを求めますか?」というものであった。

 これに対して米山氏が「ご指摘通り非現実的であり安全でないと思います。状況に応じた、安全で現実的な避難計画につながる指針の見直しを求めます」と答えると、泉田知事は書き込んだ。「他候補からは、安定ヨウ素剤の事前配布を実施するのかどうかの回答もない中、現在の原子力防災には欠陥があることを米山さんは理解されていると思います。頑張ってください」。

▲泉田裕彦知事の10月1日付けのツイート

▲泉田裕彦知事の10月1日付けのツイート

▲米山隆一候補の10月2日付けのツイート

▲米山隆一候補の10月2日付けのツイート

▲泉田裕彦知事の10月5日付けのツイート

▲泉田裕彦知事の10月5日付けのツイート

 泉田知事自身が県知事選の争点と位置づけた「原子力防災」について、米山候補が最も理解していると認めた書き込みといえる。「米山候補こそ事実上の後継者」と泉田知事が指名したに等しい内容になっていたのだ。

 安倍政権は原子力防災の欠陥を放置したまま、原発再稼動を進めようとしている。このことを何度も指摘してきた泉田知事路線を、どの候補がきちんと引き継ぐのか。これが新潟県知事選最大の争点なのだ。

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です