【IWJブログ・特別寄稿】「改憲阻止」に向け、決断が求められている民進党・岡田克也代表~連合会長・神津里季生氏を直撃、「統一名簿断念で一番喜ぶのは自民党」(ジャーナリスト・横田一) 2016.6.14

記事公開日:2016.6.14 テキスト
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材・文・写真:ジャーナリスト・横田一)

 7月10日の投開票まで、いよいよ1ヶ月を切った参議院議員選挙。今回の選挙で、自民、公明、そしておおさか維新の「改憲勢力」が78議席を獲得すれば、参議院で改憲の発議に必要な3分の2議席に到達する。そのため、野党にとっては、「改憲勢力」による78議席の獲得を阻止することが、至上命題であると言える。

 選挙区では、32ある1人区のすべてで、野党統一候補の擁立が実現した。残す課題は、比例区で野党各党の候補者が同じ政治団体に結集する「比例統一名簿」が成立するかどうか、だ。1人区に続き、比例区でも野党共闘が実現すれば、「改憲阻止」の可能性がぐっと高まることは間違いない。

 本来であればこの「比例統一名簿構想」の構想実現にイニシアチブを取るべきは、最大野党の民進党のはずである。しかし、岡田克也代表は、この「比例統一名簿構想」に一貫して後ろ向きだ。生活の党の小沢一郎代表は岡田氏に対し、「比例統一名簿構想」を受け入れるよう、再三にわたり求めてきたが、岡田氏は首を縦に振らなかった。

 だが、ここにきて、急に潮目が変わり始めた。民進党最大の支持母体である連合の神津里季生(こうづ りきお)会長が、「比例統一名簿構想」に前向きな姿勢を示し始めたのだ。

 ジャーナリストの横田一(よこた はじめ)氏が、山形県で行われた舟山康江候補の総決起集会において、「比例統一名簿構想」に関して神津氏に直撃取材を行った。以下、横田氏によるルポを掲載する。(IWJ編集部)

 山形入りした連合の神津里季生会長を直撃、「比例でも野党がまとまってしかるべき」

 神津里季生(こうづ りきお)連合会長は6月10日、参院選に向けた連合山形(岡田新一会長)の総決起集会に出席、野党統一候補の舟山康江氏を「働く者の思いを代弁してくれる」「(アベ)独断政治を止めるために力を合わせていこう」と呼びかけた。

 そして、集会後の会見でも神津氏は、全国32の一人区で「(安倍)一強政治では駄目だ」という受け皿作りの必要性を指摘したうえで、ここ山形でも有力な野党統一候補が擁立できたと語った。

 しかし、一方の比例では、効果絶大とされる「野党統一名簿」が実現していない。この点について、神津氏に単刀直入に聞いてみた。

――(一人区と同様に)比例の方も統一比例名簿で戦った方が有利ではないか。小沢一郎代表(生活)は「民進党(岡田代表)が決断すれば、一日でできる」と言っています。

神津里季生氏「私はかねてから、『比例であろうが、選挙区であろうが、今の独断専行の政治では駄目だと思っておられる国民の受け皿をしっかりとしたものにすることが求められている』と言い続けて来ましたので、当然、比例においても(野党が)まとまることがあってしかるべきだと思います。

 ただ、『(統一名簿の)名前がネックになっている』ということで、容易ではないのだろうと思います。あとは、政治に関わる人たちが、その問題をどう乗り越えるのかということではないでしょうか」

――ということは、小林節さんと岡田克也代表が、名前のことを含めて腹を割って話せば、サプライズ的にまとまるかもしれない、ということでしょうか。

神津氏「そこはもう、お二人がどうかということは別にしても、『(野党が統一名簿で)一緒になった方がいい』という考えは当然ありますので、政治に関わる人たちがどう考えるのかだと思います。統一名簿をしなければ、一番喜ぶのは自民党であるのは間違いありません」

▲連合の神津里季生会長――写真・横田一

神津氏「一般紙が、『統一名簿に連合は消極的だ』という事実無根の記事を出している」

 神津氏は会見直前、私が差し出した8日付「日刊ゲンダイ」の記事(「岡田代表英断できるか『野党統一名簿』の踏み絵」)に即座に反応。「連合が統一名簿に積極的になったのは、参院選勝利の切り札になると気が付いたためだろう」との指摘に対し、「前から連合は統一名簿を主張している」と反論したのだ。

 「連合は『比例でも野党は統一名簿をやるべきだ』と言っています。一般紙が『統一名簿に連合は消極的だ』という事実無根の記事を出したので、『違いますよ』と説明をしています。6日に小林節先生とお会いしたのも、世の中に連合の主張が間違って伝わっているから『それは違います』と理解していただくためでした。約一時間、お話をさせていただきました」(神津氏)。

 6月6日の小林氏と神津氏との会談について、6月7日付の東京新聞は、「全野党が一つになって戦うべき」との打診に対し「小林氏が『政策を打出せない民進党と一緒にやっても意味がない』と述べ、協議は決裂したという」と報じた。

「市民連合」との政策協定を旗印に「大同団結」することは可能か

 しかし、民進党をはじめとする4野党は6月7日、「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」との間で政策協定を結んだ。その中には、改憲阻止や安保法廃止に加え、脱原発やTPP反対も盛り込まれていた。

▲4野党と市民連合による共同会見の様子

▲4野党と市民連合による共同会見の様子

 この共通政策を旗印にした野党統一名簿であれば、「政策を打ち出せない」という小林氏の障害は消え去ることになる。このことを指摘すると、神津氏はこう答えた。

神津氏「小林先生とは会談で約一時間、お話をしました。『(与党との違いを)もっと分かりやすく』『民進党の政策は物足りない』と言っていると思いますが――。

 とにかく、政治の世界の方々には、『野党がバラバラで一番喜ぶのは自民党』ということを考えて行動をしていただきたい。それしかありません。岡田克也代表とはこの件に限らず、日頃からいろいろな話をしています。

 (日刊ゲンダイの記事のように)岡田代表がギリギリのタイミングで決断をして、サプライズ的に野党統一名簿になればいいと思います」

岡田代表が決断すれば、土壇場での統一名簿実現の可能性はゼロではない

 6月10日に政治団体「国民怒りの声」は「8名」の候補者発表をしたが、政党並の選挙活動が可能となる「10名」には達しておらず(13日の時点)、残り2人は近日中に追加発表する予定だ。ギリギリのタイミングだが、岡田代表が決断すれば、土壇場での統一名簿実現の可能性はゼロではない。

▲6月10日に行われた「国民怒りの声」の記者会見

▲6月10日に行われた「国民怒りの声」の記者会見

 民進党関係者は、こう話す。

 「小沢代表が、『野党統一名簿を決断すれば、一日でできる』と強調するのは、各野党の比例候補者を一つにまとめるだけの作業で済むからです。候補者の順位をあらかじめ決める『拘束比例名簿』であれば、調整に時間がかかりますが、現在は、得票数が多い候補者から順番に当選する『非拘束比例名簿』。統一名簿の名称と共通政策さえ決めれば、一晩で実現可能なのです」

 幸いなことに、共通政策は四野党と市民連合で合意済だ。TPPでも野党は「TPP合意に反対」であるのに対し、自民党は「TPP推進で海外市場取り込み」を目指している。現実にはTPPは米国でも議会の反対が根強く、交渉参加各国のどこも批准の見込みがない。日本の安倍政権の前のめり姿勢が突出しているのが現状である。

 また、原発政策でも、野党が「原発に依存しない社会実現」を掲げるのに対し、自民党は「再稼働推進」一本槍である。それどころか、安倍政権は原発維持政策のその先に「現憲法下でも、核兵器の保有・使用は認められる」などという憲法解釈を閣議決定している。自民と野党との政策の違いははっきりしている。反安倍政権の“旗印”はできあがっているのだ。

 あとは、岡田代表の呼び掛けで集まった各野党代表が、統一名簿の名称を「民と進む怒りの市民連合」などと即断即決すればいいだけの話ではないだろうか。

 参院選野党勝利の“切り札”である「統一名簿」が目の前にぶら下がっているのに、なぜ、岡田体表はそのチャンスをつかみ取ろうとしないのか。

 これまで、紆余曲折があり、ギリギリのタイミングであっても、自民党が高笑いする事態の回避にこぎつければ、岡田代表は安倍政権打撃を与えた野党共闘の立役者として絶賛される可能性は一気高まる。

 しかし、この絶好のチャンスを逃し、「改憲勢力による3分の2議席確保」を許す結果となった場合、岡田代表は“A級戦犯”の烙印を押されて党首辞任を余儀なくされることになるだろう。

 岡田代表の英断が期待される。


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です