福島第一4号機の燃料集合体にひび~東電定例会見 2013.12.27

記事公開日:2013.12.27取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

 2013年12月27日17時30分から東京電力本店で定例記者会見が開かれた。福島第一原発4号機の使用済燃料プール内にある、曲がりのある燃料集合体を詳細に調査した結果、チャネルボックスにひびがあることが発覚した。

■全編動画

  • 日時 2013年12月27日(金) 17:30~
  • 場所 東京電力本店(東京都千代田区)

4号機SFP燃料集合体、CBにヒビ発見

 現在、福島第一原子力発電所4号機の使用済み燃料プール内にある燃料集合体を、順次共用プールへ移送している。1体の燃料集合体に変形があることは分かっていたが、取り出すにあたって詳細を知る必要があり、形状の調査を行った結果が発表された。

 その結果、チャネルボックス(CB)が曲がっている上に、三カ所にひび割れが生じていることがわかった。

 当該燃料集合体は1982年、燃料取扱時に誤操作により変形したもので、ニューシア(原子力施設情報公開ライブラリー)に公開されている(報告書番号1982-東京-T003)。変形した際にひびが生じたと考えられるが、当時は確認できなかったという。

 今回の調査時、使用済燃料プールの水の放射性物質濃度や、エリアモニタの線量に変化はないことから、燃料そのものの損傷や漏洩はないと、東電は評価している。さらに、この程度のひびでは、燃料集合体を取り出す時に影響しないと、東電・今泉氏は説明した。

開渠の濃度、Cs-137が上昇傾向だと見てよいか、東電の見解は?

 福島第一原発1~4号機取水路の開渠内の海水の放射性物質の濃度分析の結果、セシウム137の濃度は、今年の夏以降も上昇し続けている傾向にある。

 開渠は海側の遮水壁に囲まれた閉鎖海域である。陸地のどこから核種が流れ出ているのか、地下水から流れ出ているのか、東電はまだ特定できていない。しかし、濃度が上昇傾向にあるという認識である。

けが人発生、しかし情報が出てこない

 H4タンクエリアで、空の大型土嚢袋を運搬していた作業者が右足を負傷、救急医療室で医師の診断を受け、右足腓骨骨折と判断され、いわき市の福島労災病院に入院した。身体汚染はないという。

 足場が悪く挫いたという可能性も考えられるが、作業者の年齢も含め、東電は何ら情報を持ち合わせておらず、詳細は不明である。

会見のあり方について記者団から意見

 12月20日の17時から東電臨時社長会見「(仮称)廃炉カンパニーの設置について」が開催されたが、開催の告知に問題があり、記者団から質問が続いた。

 東電広報担当者によると、当日の社長会見は、14時ごろに役員会が終了し、その時点で開催することが決まったため、それから報道関係者に通知したという。

 実際には、記者クラブ関係者には告知するとともに、約2時間前にツイッターで告知されている。ツイッターなので受け取りまでに時間差があり、また確実な受取りは保証されておらず、不確実である。そのため、メール等の確実な方法で通知連絡するよう意見した。東電は「ご意見として承ります」と答えるのみだった。

会見後のまとめ

 本年最後の東京電力定例記者会見の終了後、木野龍逸 氏(フリー記者 )と、七尾功 氏(ニコニコ動画)が「今年のまとめ」を行い、IWJ原佑介記者がインタビュアーをつとめた。

■■■■■■ 以下、東京電力ホームページより、リンクを表示

報道配布資料

2013年12月27日

2013年12月26日

プレスリリース

2013年12月27日

2013年12月26日

東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響

道関係各位一斉メール

2013年12月27日

2013年12月26日

写真・動画集

2013年12月27日

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です